• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

いじめ被害児童生徒の援助要請に焦点を当てた教師用「いじめ研修プログラム」の開発

Research Project

Project/Area Number 20K03334
Research InstitutionOsaka Kyoiku University

Principal Investigator

水野 治久  大阪教育大学, 連合教職実践研究科, 教授 (80282937)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永井 智  立正大学, 心理学部, 教授 (20513170)
本田 真大  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (40579140)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsいじめ / 被援助志向性 / 援助要請 / 研修 / 相談経路
Outline of Annual Research Achievements

令和2年度は,新型コロナウイルス感染症の影響があり,教育現場は様々な課題が認められた。研究計画の一部を変更し,研究テーマであるいじめの援助要請について学校現場に貢献できる実践研究を行った。休校期間中の小学校において,コロナウイルス感染症における休校期間中及び学校再開後の支援のコンサルテーションを行い,実践記録にまとめた。休校期間中は,オンラインによる支援,学校再開後は,児童の援助ニーズの把握と校内におけるコーディネーション,児童の居場所作りを行った。
加えて,コロナウイルスにより,オンライン・カウンセリングが学校現場でも議論されるようなった。そこで,大学生500名を対象に,対面のカウンセリング及びオンラインのカウンセリングの援助要請意図について研究分担者及び同じテーマの研究者と連携して調査を行った。調査はインターネットによるオンライン調査の方法を採用した。分析の結果,対面におけるカウセリングの援助要請意図,オンラインにおける援助意図にはほぼ同じ変数が影響していた。具体的には, Ina & Morita(2015)の心理専門家に対する援助要請態度尺度,日本語版セルフ・スティグマ尺度,永井・鈴木(2018)の利益・コスト予期尺度,木村・水野(2004)悩みの深刻度尺度,カウンセリングの相談経験が対面,オンラインのカウンセリングの援助要請意図に正の影響を示した。加えて,Lee(2020)のコロナ不安尺度は,オンラインの援助要請意図に影響は認められなかった。対面相談及びオンライン相談について,影響する変数に大きな違いは認められなかった。なお,セルフ・スティグマは予測とは逆の関連を示した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナウイルス感染症における休校措置,緊急事態宣言などの措置があり,学校現場のニーズが変化したため。

Strategy for Future Research Activity

ストップイットジャパンと連携し,児童生徒を対象とした「いじめ相談通報システム」の開発と運用及び,そのシステムの効果検証に取り組んでいく。ソーシャルディスタンスを確保するために学校現場では教師による児童生徒のサポートの在り方が変化してきている。こうした変化を捉え,ICT機器による相談の受付システムの開発も含めて検討していきたい。

Causes of Carryover

コロナウイルス感染症による学校の休校措置,学校再開などがあり,研究が一部遂行できずに,令和3年度に研究を行うことにしたため。

  • Research Products

    (3 results)

All 2021 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 新型コロナウイルスによる休校期間および学校再開後におけるスクールカウンセラーの実践―小学校を対象とした取り組み―2020

    • Author(s)
      宝上 真弓・水野 治久
    • Journal Title

      学校心理学研究

      Volume: 20 Pages: 13-19

    • DOI

      10.24583/jjspedit.20.1_13

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 公募シンポジウム 実社会における援助要請研究を活かした支援システム2020

    • Author(s)
      企画代表者 本田 真大, 企画者 水野 治久, 話題提供者 木村 真人, AN Tingting, 伊藤 次郎,指定討論者  永井 智,安田 節之: 司会者 飯田 敏晴
    • Organizer
      日本心理学会(WEB開催)
  • [Book] 教育・学校をめぐる新たな課題と支援(章の分担執筆)(書籍名:教育・学校心理学)2021

    • Author(s)
      水野治久(分担主筆)下山晴彦・佐藤隆夫・本郷一夫監修 小野瀬雅人編集
    • Total Pages
      12ページ(書籍総ページ数179ページ)
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      978-4-623-08628-3

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi