2022 Fiscal Year Research-status Report
トランジッションを促進する社会的に共有された調整プロセスと学習指導モデルの開発
Project/Area Number |
20K03337
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
伊藤 崇達 九州大学, 人間環境学研究院, 准教授 (70321148)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
梅本 貴豊 京都外国語大学, 外国語学部, 准教授 (50742798)
中谷 素之 名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授 (60303575)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 自己調整 / 共調整 / 社会的に共有された調整 / トランジッション / 高等教育 / 社会人教育 / 学習指導 / 生涯学習 |
Outline of Annual Research Achievements |
4年制の国公立大学と私立大学の大学生と,多様な職種を含む社会人有職者を対象とした調査結果の分析と,これらの結果を論文にする作業を進めた。トランジッションを視野に入れながら,現実社会の現場と高等教育の文脈の両者に通じる心理的機序をふまえて,学習プロセスのモデル化を試みた。高度な思考を要する協働活動において,自己調整学習,共調整された学習,社会的に共有された学習の調整の3つの学びのモードに焦点化を行い,先行要因として協働活動への動機づけの認知的要因について明らかにした。とりわけ期待と価値の認知的要因の社会的な側面を取りあげることで,調整プロセスの質的なあり方に迫るようにした。社会的な側面の期待と価値が,3つの学びのモードを規定し,最終的にエンゲージメントとパフォーマンスの向上に至る因果モデルの検証を通じて,学習指導や職場での学びの支援について実践上の示唆を得た。 2021年度の研究方針とその成果をもとに,時系列的な変化をおさえることで,調整プロセスの質的なあり方についてさらに検討した。社会的な相互作用の中でも,学びあいの自己調整をメンバーの相互でどのように支えあっているか,とくに自律性支援の提供と受容の相互性の解明を試みた。大学生と社会人有職者を対象とし,ここでも社会的な側面の期待と価値が,動機づけ先行要因としてどのような機能をもち,パフォーマンスを導いているか,因果モデルの検証から,実践上の指導と支援のモデルへの示唆を得た。また,自律的動機づけそのものが,3つの学びのモードを介して,パフォーマンスに至る因果モデルの検証も進め,他者とともに学びあう社会的な調整プロセスの解明をさらに進めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2022年度も,新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の世界的流行が続き,いくつかの感染の波が押し寄せた。大学でも,従来通りの対面での教育活動や研究活動は,依然として困難な状況が続いた。2022年度においては,実践的な介入研究を予定していたが,オンラインでは当初の目的を達することは難しく,期間延長の申請をすることとなった。
|
Strategy for Future Research Activity |
新型コロナウィルス感染症が2023年5月から5類に引き下げられることもあり,大学の教育活動もさらに正常化が進んでいくものと予想される。感染症の動向に注意しながら,また,感染症の対策を講じながら,現実社会への移行を視野に入れた大学教育現場での実践的介入研究を進めていく予定である。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウィルス感染症の流行によって,研究の遂行とデータ収集が十分に進まなかった。そのため,資料整理やデータ分析作業にかかる謝金や,論文化にあたって必要となる費用を,次年度に繰り越して使用することとした。
|
Research Products
(5 results)