• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

ERP/fMRI同時計測によるモラル判断に関わる脳活動の発達的変化の解明

Research Project

Project/Area Number 20K03363
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

平石 博敏  浜松医科大学, 光尖端医学教育研究センター, 特任助教 (40643789)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩渕 俊樹  浜松医科大学, 子どものこころの発達研究センター, 特任講師 (20711518)
武内 智康  浜松医科大学, 医学部附属病院, 助教 (20754188)
尾内 康臣  浜松医科大学, 光尖端医学教育研究センター, 教授 (40436978)
原田 妙子  浜松医科大学, 子どものこころの発達研究センター, 特任助教 (60525963)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsモラル判断 / 発達的変化 / 脳機能 / SBM
Outline of Annual Research Achievements

昨年度に引き続き、Covid-19感染症対策を行った上で、研究を行った。

(1)心理検査については、昨年度のうちにアクリル板などの新型コロナウイルスの感染対策を行ったが、念のため、学外参加者(中学生と高齢者)は募集せず、今年度は安全性が担保されている可能性が高い大学生参加者を対象にして、fMRIによる脳機能部位計測を行った。(2)モラルの発達的変化をみるために大学生の上下の年代群に参加してもらう予定であったが、Covid-19対策で学外からの参加が少し難しかったため、様々な伝手を使って中学生と高齢者の参加者プールの形成に努めた。(3)fMRIやSBMなど脳イメージングに関するソフトは常に改良がおこなわれているため、fMRI解析ならびにSBM(Surface-Based Morphometry)解析のためにFreesurferを中心とした解析ソフトの講習会に参加し、その習熟に努めた。(4)これまでに計測した大学生の質問紙データ等を分析することで、国際学会2つ(NEURO2022ならびにThe 19th Conference of Peace through Mind/Brain Science)、国内学会(第25回日本ヒト脳機能マッピング学会)で1つ、合計3つのポスター発表を行い、周辺領域の研究者と意見交換並びに議論を行い、特に今後の脳機能部位解析に関する新しい視座を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

Covid-19による対面実験延期により、大学外からの参加者募集を行わなかったことから、小児や高齢者を対象とした研究が行えなかった。
一年延期することで、その分の実験を行うこととする。

Strategy for Future Research Activity

2023年度は学外からの高齢者を中心とした参加者群に参加してもらうことを目標にしている。従って、学外参加者が参加しやすいように、心理検査日程を平日だけでなく、土日を中心として設定した。
また、脳機能計測に対するマシンタイムの割り当てについても、共同研究先に働きかけて増やした。

Causes of Carryover

Covid-19により、学外からの実験参加者を受け入れていなかったため、コロナ禍が落ち着いた状態で研究を進めるために、一年延期を予定していたため。

当初の予定通りに、学外からの参加者に対する謝金並びにfMRIによる脳機能部位計測の施設利用料として用いる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2023 2022 Other

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] Contribution of cortical and subcortical brain areas to forgiveness judgments -fMRI study-2023

    • Author(s)
      Hirotoshi HIRAISHI
    • Organizer
      The 19th Conference of Peace through Mind/Brain Science
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] WAIS-IIIおよび許しに関する質問紙と灰白質体積の関係性―SBM解析―2023

    • Author(s)
      平石博敏、尾内康臣
    • Organizer
      第25回日本ヒト脳機能マッピング学会
  • [Presentation] Contribution of cortical and subcortical brain areas to forgiveness judgments -an fMRI study-2022

    • Author(s)
      Hirotoshi Hiraishi, Shigeru Ito, and Yasuomi Ouchi
    • Organizer
      NEURO2022 (The Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society)
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 浜松医科大学 生体機能イメージング研究室

    • URL

      https://www.hama-med.ac.jp/about-us/mechanism-fig/pmperc/impr/biofunctional-imaging/index.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi