2022 Fiscal Year Research-status Report
失語症検査CAT日本語版の評価基準作成と活用のための実証研究
Project/Area Number |
20K03398
|
Research Institution | Sophia University |
Principal Investigator |
吉畑 博代 上智大学, 言語科学研究科, 教授 (20280208)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | リハビリテーション / 失語症 / 評価法 / 質問紙 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、イギリスでSwinburnら(2004)によって開発された失語症検査Comprehensive Aphasia Test(以下CATと称す)の日本語版検査(以下JCATと称す)を完成させ、その実証研究を行うことを目的にしている。CAT原版は、大きくは3部からなり、第1部は認知機能スクリーニング検査、第2部は言語機能検査、第3部は失語症当事者にインタビュー形式で、失語症になっての「ここ1週間」の気持ちを伺う質問紙で、構成されている。CATは、現在オランダ語版など4言語版の標準化が終了し、フランス語など約27言語で検討が進められている。 本年度は、昨年度末に実施した予備調査の結果を分析し、記録用紙、マニュアル、検査図版を修正した後に、CAT筆頭著者のSwinburnらと連絡を取り合いながら、JCAT試案を作成した。その後、2022年12月末から、本調査を実施中である。本調査は、全国を7ブロックに分け、各ブロック数カ所の言語聴覚士らに依頼した。本調査先は、協力について同意が得られた施設計約45カ所である。本調査対象者数としては、健常データ約50例、失語症データ約100例を目指している。本調査の内容としては、JCATの実施に加えて、JCATの妥当性を確認するために、日本で幅広く使用されている失語症検査SLTA(標準失語症検査、1975)の実施を依頼した。さらにJCATの信頼性(検者間信頼性とテスト-再テスト)を確認するため、データ収集が可能な施設に、調査を依頼中である。 本調査後には、標準化作業を行うため、次の通り分析を実施する。健常者データからは、平均値やSDに加えて、健常者と失語症者とを鑑別するためのカットオフ値を算出する計画である。失語症データからは、CAT原版と同様に、急性期失語症者、慢性期失語症者、全失語症者別に平均値やSD、Tスコアの分析を行う計画である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナ禍において、対面でのデータ収集が制限されることが多く、本調査先でもデータ収集が予定通りには進みにくい状況があった。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後、本調査先から戻ってきた健常データと失語症データの分析を、早急に進め、標準化の作業を行う予定である。分析を進め、失語症データの、平均値、SDや、CAT原版で用いられているTスコアの算出を進める予定である。また併せて、JCATのマニュアル、記録用紙、検査図版の整備も行っていく計画である。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルスの感染拡大予防のため、本調査の実施が遅れた。さらに、学会や各種講演会においても、オンライン上の開催が多く、旅費などを計画的に使用することが難しかった。 現在、本調査を実施中であるため、今後、データ入力やデータ分析に係る人件費や謝金を支出する予定である。また、対面での学会開催や講習会開催へと、戻りつつあるため、今後の感染状況を注視しながらではあるが、参加し、情報収集や学会発表を行う計画である。
|
Research Products
(8 results)