• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

知的障碍をもつ成人への心理療法の研究―実態把握と方法の検討

Research Project

Project/Area Number 20K03400
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

中島 由宇  東海大学, 文化社会学部, 講師 (90824920)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 櫻井 未央  杏林大学, 保健学部, 講師 (10807829)
改田 明子  二松學舍大學, 文学部, 教授 (80192532)
山田 美穂  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 准教授 (30610026)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords知的障碍 / 心理療法 / 成人 / 社会的障壁
Outline of Annual Research Achievements

知的障碍をもつ成人がメンタルヘルス上の問題を呈することは珍しいことではないが、見逃されやすく関心が向けられにくい。我が国ではこの問題への対応は立ち遅れている。そこで本研究では、日本における取り組みの実態を把握して何が社会的障壁となっているかを明らかにし、心理療法のよりよい方法を多角的に検討する。
知的障碍者福祉施設職員や心理職を対象とした質問紙調査はコロナウイルス感染拡大問題を受け、計画よりも遅れており、予備調査を終え、本調査の準備を整えたところである。
優れた実践家に対するインタビュー調査はコロナウイルス感染問題の影響によりインタビュー実施が延期したものの、予定を大幅に遅延することなくデータ収集を終え分析を行っているところである。
知的障碍をもつ人への心理療法に関する文献研究は予定通り投稿を行い、審査を受け修正作業の最中である。
翻訳は予定よりも早く進行し、2022年2月、『知的障害のある人への精神分析的アプローチ-人間であるということ』(ミネルヴァ書房)を刊行した。翻訳に関連した自主シンポジウムを開催するなどの研究活動については、今後も継続課題として取り組む予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

社会的状況等の影響を受けて研究により進捗のばらつきはあるものの、概して研究計画書通りに進展している。翻訳は予定より早く進行し、質問紙調査がやや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

2022年度は、基本的には研究計画書に沿って行うが、2020年度の想定以上の成果を受けて発展的な研究も行う予定である。
1.知的障碍者福祉施設職員・心理職に対する質問紙調査の実施、分析、投稿
2.翻訳に関する自主シンポジウムを日本心理臨床学会にて開催
3.優れた実践家に対するインタビューの分析、投稿
4.3に関連して、実践知の継承をめぐる体験について研究者自身の自己分析の実施、分析

Causes of Carryover

当該年度に予定していた旅費、テープ起こし等の支出が、予定よりも少なかったため。次年度は、予定より遅れている質問紙調査の発送、入力、分析の効率化のための支出を行うなど、予定内に研究が終了するために効果的な使用を計画している。

  • Research Products

    (7 results)

All 2022 2021

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 認識世界への共感的理解―知能検査という道具を道具として用いるために2022

    • Author(s)
      中島 由宇
    • Journal Title

      東海大学心理教育相談室紀要

      Volume: 7 Pages: 33-34

  • [Journal Article] 自閉スペクトラム症のある女の子の親子グループプログラムの開発:立ち上げまでの経緯2022

    • Author(s)
      砂川 芽吹・山田 美穂
    • Journal Title

      お茶の水女子大学心理臨床相談センター紀要

      Volume: 23 Pages: 11-22

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 知的障碍福祉における意思決定支援を捉える視座2021

    • Author(s)
      中島 由宇
    • Journal Title

      東海大学紀要文化社会学部

      Volume: 6 Pages: 51~74

    • DOI

      10.18995/24344710.6.51

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Emerging wisdom through a traditional bon dance in group dance/movement therapy: A single case study of dementia2021

    • Author(s)
      Yamada Miho、Kawano Tomoyo
    • Journal Title

      The Arts in Psychotherapy

      Volume: 75 Pages: 101822~101822

    • DOI

      10.1016/j.aip.2021.101822

  • [Presentation] 知的障碍をもつ人への心理療法―わたしたちが“心もとなさ”を抱え続けるために2021

    • Author(s)
      櫻井未央・山田美穂・中島由宇
    • Organizer
      日本心理臨床学会第40回大会
  • [Presentation] リサーチコンサルテーション:ハイリスク児の発達と支援2021

    • Author(s)
      篁 倫子・山田 美穂
    • Organizer
      日本心理臨床学会第40回大会
    • Invited
  • [Book] 知的障害のある人への精神分析的アプローチ2022

    • Author(s)
      ヴァレリー・シナソン、倉光 修、山田 美穂、中島 由宇、櫻井 未央、倉光 星燈
    • Total Pages
      412
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      978-4623092918

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi