• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

高齢化する慢性疾患患者への心理的支援法の構築に関する統合的研究

Research Project

Project/Area Number 20K03402
Research InstitutionKyoto University of Advanced Science

Principal Investigator

田中 史子  京都先端科学大学, 人文学部, 教授 (00632788)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大山 泰宏  放送大学, 教養学部, 教授 (00293936)
清水 亜紀子  京都文教大学, 臨床心理学部, 講師 (30509352)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords慢性疾患 / 高齢化 / 心理的支援 / 糖尿病 / がん / HIV/AIDS
Outline of Annual Research Achievements

糖尿病班は,島根県の病院において3名に対して面接調査をおこない,ミーティングで事例検討をおこなった。その結果,当事者が,自身の将来や高齢化社会の到来に対して,漠然とした印象を持っていること,医療者とのあいだで傾聴されるという経験を持っている当事者は調査などの場でも自分の感情や経験を語ることに逡巡が少ないこと,将来的にこのままではいられないという意識は持ちながらも,無意識的に今の状態が続くようかのように思っていることなどを知ることができた。また,心理職3名の面接調査結果を日本心理臨床学会においてポスター発表した。その中で,高齢化する慢性疾患当事者は,疾患と高齢化に共通する問題(身体機能やQOLの低下/抑うつ/喪失感/自身の状態との折り合い/スティグマや偏見など)を二重に背負うことについて論じた。
がん班は,これまで調査した27名の事例検討をおこない,その結果を箱庭療法学会での口頭発表で報告した。その発表をふまえて,投稿論文を作成した(未投稿)。また,医療者への面接調査を開始し,6名終了した。
HIV班は,コロナ感染がおさまらない状況の中で,本年度は,次年度からの研究実行のための組織構成をおこなった。その結果,本研究に関して大阪医療センターの臨床心理士の協力を得ることが確定し,具体的な研究班の組織について策定をおこなった。
本研究全体の今年度の調査から,がん当事者の高齢化についての語りからは,彼らがそのことを社会問題として語り,個人の老後ということについては考えるのを避ける傾向がうかがわれたこと,一方で,糖尿病当事者のほうは,自分個人の将来の心配ごとについて語られるが,無意識的にはどこか今の状態がこのまま続くかのように思っていることなどの結果が得られた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

COVID-19の感染拡大の影響を受け,調査協力をお願いできる医療機関が少なかったことが理由として挙げられる。慢性疾患,特に糖尿病やHIV/AIDSなど,感染すると重症化するリスクが高い疾患を持つ当事者を対象としているため,調査が計画されても,感染拡大状況により延期が繰り返されるということもあった。

Strategy for Future Research Activity

COVID-19の5類への移行に伴い,今後は調査の受け入れが進むと思われる。現在,糖尿病班は大阪市立総合医療センター・十三市民病院・京都府立医大で受け入れを検討していただいている。また,HIV班は,国立病院機構大阪医療センターでの調査を検討している。今年度,当事者と医療者への調査を終わらせられると考えている。

Causes of Carryover

COVID-19の影響により,調査ができなかったため,これまで調査に使う物品の購入や対象者への謝礼金のための予算を使わなかった。次年度は,調査が進むと考えられ,調査のための物品の購入・謝礼として助成金を使用する計画である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] がんの終末期におけるせん妄時のイメージ体験を語り聴くことの心理学的意味―60代の肺がん女性との心理療法を通して―2023

    • Author(s)
      清水亜紀子
    • Journal Title

      箱庭療法学研究 35(2),3-14頁

      Volume: 35-2 Pages: 3-14

    • DOI

      10.11377/sandplay.35.2_3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 手術前後におけるがん患者の心理的反応と心理的支援-実証的研究を中心とした文献レヴューを手掛かりに2023

    • Author(s)
      清水亜紀子
    • Journal Title

      京都文教大学臨床心理学部研究紀要

      Volume: 15 Pages: 39-53

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 筋ジストロフィーを抱えながら自分らしく生きることを模索し続けた女性との面接過程2023

    • Author(s)
      田中史子
    • Journal Title

      心理臨床研究(京都先端科学大学附属相談室紀要)

      Volume: 18 Pages: 23-34

  • [Presentation] 高齢化する慢性疾患当事者への心理的支援に関する研究―糖尿病に携わる心理職への面接調査-2022

    • Author(s)
      田中史子
    • Organizer
      日本心理臨床学会
  • [Presentation] 乳がん患者への心理的支援 ―病いを巡る語りと バウムテストを手がかかりに―2022

    • Author(s)
      清水亜紀子・高橋可奈子・吉田佳菜代
    • Organizer
      日本箱庭療法学会
  • [Book] 『臨床心理学特論』高齢者心理学2023

    • Author(s)
      大山泰宏
    • Total Pages
      536
    • Publisher
      放送大学教育振興会
    • ISBN
      4595141912

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi