2022 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
20K03433
|
Research Institution | Fukushima University |
Principal Investigator |
住吉 チカ 福島大学, 人間発達文化学類, 教授 (20262347)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 統合失調症 / 機能的転帰 / 労働転帰 / 予測モデル |
Outline of Annual Research Achievements |
概要】本研究は、①語流暢性課題データから意味記憶の構造化を推定する評価法を確立する、②労働状態の予測に構造化指標を導入し、有効な場合予測を実践する、③目的①の成果に基づき、研究領域規準(RDoC)の認知系における解析単位を拡充する、ことを目的としている。2023年度は、②を実施した。
【主な知見】多施設共同研究機構である認知ゲノム共同研究機構(Cognitive Genetics Collaborative Research Organization:COCORO)の枠組みで収集された統合失調症患者293名を対象とした。申請者らの先行研究は労働状態(雇用の有無や労働時間)の推定・予測因子として、知的・認知能力、社会機能、陰性症状を報告している。申請者らの先行研究(Sumiyoshi et al., 2018)は労働状態(雇用の有無や労働時間)の推定・予測因子として、知的・認知能力、社会機能、陰性症状を報告している(Sumiyoshi et al., 2018)。今回、より効率的な推定・予測のために、労働状態とより強く関連する領域を明確にし、それら領域を従属変数として労働状態の予測モデルを構築した。その結果、陰性症状のExperience deficits因子及び社会機能の自立実行領域が有力な因子であることが明らかになった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
【概要】に挙げた本研究の目的②までの解析はほぼ終了し、概ね順調に進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究の目的として挙げた③について取り組むために、資料の準備や具体的方法の検討を行う。また今回の労働状態の予測モデルを基に、確率値による労働転帰の早見表(例:10時間基準で〇〇%働ける)などを作成し、研究結果の臨床的活用を図る。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍により、国内外の学会大会参加・発表はオンライン開催が中心であったため残額が生じた。次年度は、ほぼすべての学会は現地開催形式となると想定され、その旅費に充てる。
|
-
[Journal Article] Transdiagnostic comparisons of intellectual abilities and work outcome in patients with mental disorders: multicentre study.2022
Author(s)
: Sumiyoshi C, Ohi K, Fujino H, Yamamori H, Fujimoto M, Yasuda Y, Uno Y, Takahashi J, Morita K, Katsuki A, Yamamoto M, Okahisa Y, Sata A, Katsumoto E, Koeda M, Hirano Y, Nakataki M, Matsumoto J, Miura K, Hashimoto N, Makinodan M, Takahashi T, Nemoto K, Kishimoto T, Suzuki M, Sumiyoshi T, Hashimoto R.
-
Journal Title
BJPsych Open
Volume: 8(4)
Pages: e98
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Kubota R, Okubo R, Ikezawa S, Matsui M, Adachi L, Wada A, Fujimaki C, Yamada Y, Saeki K, Sumiyoshi C, Kikuchi A, Omachi Y, Takeda K, HasSex Differences in Social Cognition and Association of Social Cognition and Neurocognition in Early Course Schizophrenia.2022
Author(s)
Kubota R, Okubo R, Ikezawa S, Matsui M, Adachi L, Wada A, Fujimaki C, Yamada Y, Saeki K, Sumiyoshi C, Kikuchi A, Omachi Y, Takeda K, Hashimoto R, Sumiyoshi T, Yoshimura N.
-
Journal Title
Front Psychol.
Volume: 13
Pages: 867468
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Presentation] 双極性障害および統合失調症における語流暢性課題遂行の比較:NCNPにおける検討2022
Author(s)
住吉チカ, 吉村直記, 松尾淳子, 石田一希, 秀瀬真輔, 太田深秀, 蓬田幸人, 堀弘明, 松井眞琴, 安達怜音奈, 藤巻知夏, 和田歩, 山田理沙, 功刀 浩, 住吉太幹
Organizer
日本うつ病学会総会