• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Psychological assessment for preschool children born at extremely low birthweight: Support for the risk of developmental disabilities.

Research Project

Project/Area Number 20K03436
Research InstitutionOchanomizu University

Principal Investigator

篁 倫子  お茶の水女子大学, 無所属, 名誉教授 (10280570)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平澤 恭子  東京女子医科大学, 医学部, 非常勤嘱託 (50316709)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywords極低出生体重児 / 心理アセスメント / 発達障害 / 就学前健診
Outline of Annual Research Achievements

今年度の研究実績は以下の通りである。
1)6歳時健診は2017年4月~2018年3月までにA医科大学付属病院母子総合医療センターにて出生した極低出生体重児で、明らかな神経学的後障害を持たない児を対象として、発達外来にて定期的に実施した。健診は身体測定、小児神経学的診察、WISC-Ⅳおよび保護者面接を含む。視覚認知検査DTVPは同意を得た者に行った。
2)2023年4月に就学後調査(学校・生活に関するアンケート、特別な支援ニーズの評価「ASIST学校適応スキルプロフィールB尺度」)を郵送法にて実施した。対象は2015年4月~2016年3月の間に出生した小学2年の極低出生体重(以降VLBW)児のうち、調査時期に住所確認できた35名である。回答を得たのは19名(回答率54%)。30%の児はすでに通級指導や支援学級での特別支援教育を受けていた。保護者が回答した特別な支援ニーズの評価では対象児の50%が読み書きや意欲などの「学習面」で要支援となり、33%は「生活面」や「対人関係面」で要支援と評定された。その後、相談を希望して外来受診した5例については学習取得度を評価できるKABC-Ⅱ、および本人&保護者の面接を行い、子どもの実態把握、学校や家庭での支援の必要性について保護者と相談した。さらに、必要に応じて学校等への情報提供を行った。
3)調査対象児の6歳時のWISCⅣおよびDTVP、就学後の支援ニーズについて比較検討を行った。知的発達の全般的遅れは学習、行動、生活全般と関係しているのは明らかであるが、特定の認知能力と行動特性(ASD、ADHD等)、学習習得との間には一定の関係を見出すことは困難であった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究推進については、本研究全体を通しての遅れの最大の理由はコロナ感染拡大の影響、並びにそれに伴う視知覚評価法として予定していた日本版DTVP3の標準化の遅れである。
今年度については研究期間延長の結果、検査実施補助者(心理職)の配置を十分に行えなかったこと、研究責任者の都合(同居家族の介護)にて予定していた成果発表ができなかったことが関係している。

Strategy for Future Research Activity

研究期間を再延長した2024年度は以下の計画に基づき研究を進める。
1)研究全体の結果をまとめ、学会(日本LD学会第33回大会10月:申請済み、および第68回日本新生児成育学会2024年11月)および学術雑誌等にて公表する。
2)6歳時健診は通常通り実施し、来年度初期に最後の就学後調査を実施する。
3)視知覚検査については予算計上が可能であれば実施する。

Causes of Carryover

1)年度内に研究全体の成果発表ができなかったことから、昨年度使用予定であった予算を2024年度の2回の成果発表(具体的には日本LD学会第33回大会、および日本新生児成育学会第68回大会)の大会参加費用と旅費に充てる。
2)研究検査実施補助者への謝金に充てる。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Craniofacial and dental characteristics of three Japanese individuals with genetically diagnosed SATB2-associated syndrome2023

    • Author(s)
      Hiroshi Kurosaka, Sayuri Yamamoto, Kyoko Hirasawa et al.
    • Journal Title

      American Journal of Medical Genetics Part A Issue

      Volume: Volume 191 Pages: 1984-1989

  • [Presentation] 高校通級における論理力等の指導プログラムの実践と効果分析2023

    • Author(s)
      齊藤宇開, 篁倫子, 綱川貴 他
    • Organizer
      日本LD学会第32回大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi