2020 Fiscal Year Research-status Report
Elucidation of depressive symptoms in persons with communication disorders and development of an evaluation system
Project/Area Number |
20K03453
|
Research Institution | Kawasaki University of Medical Welfare |
Principal Investigator |
原山 秋 川崎医療福祉大学, リハビリテーション学部, 助教 (40847886)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
福永 真哉 川崎医療福祉大学, リハビリテーション学部, 教授 (00296188)
永見 慎輔 川崎医療福祉大学, リハビリテーション学部, 講師 (60744042)
種村 純 川崎医療福祉大学, リハビリテーション学部, 教授 (90289207)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 失語症 / 抑うつ |
Outline of Annual Research Achievements |
脳卒中後に高率に出現する抑うつ(Post Stroke Depression:PSD)は、希死念慮と関連すると報告されており、認知機能や身体機能、ADLを障害する因子ともなるため、脳卒中治療ガイドライン2015では、積極的に発見するよう強く勧められている。さらにPSDの危険因子について検討した報告において失語症がPSDの危険因子として挙げられており、失語症などのコミュニケーション障害の存在が関与している可能性が高いことが分かる。しかし、何が失語症者の抑うつ症状に影響するのかということに関しては詳細な検証はなされていない。そこで本研究は、コミュニケーション障害者における抑うつ症状とその関連要因を明らかにすることを目的とした。 2021年3月までに研究の同意が得られ知的機能が良好且つ、既往に精神疾患がない失語症者2名に対して各種アウトカムを収集、測定した。収集データは基礎情報、知的機能、言語機能、実用コミュニケーション能力、参加、環境因子、抑うつ症状とした。2名はいずれも発症から年単位で経過しており、重症度は中等度~重度の非流暢性失語であったが、抑うつ症状は低い傾向にあった。その他、共通していた因子としては参加の状況は低いが、阻害因子は少なく感じており、コミュニケーションレベルは高い傾向にあった。 引き続きデータ収集を継続していきたいが、現在もCOVID-19の影響により、研究協力施設においてデータ収集を円滑に実施することが困難な状況である。最大限感染対策に配慮したうえで、可能な範囲でデータ収集を行う方法を検討し、実施していく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2020年度は、脳血管疾患患者を対象に予備調査を行ったうえで、失語症や構音障害などのコミュニケーション障害患者を対象に本調査を開始する予定であった。しかし、年度当初よりCOVID-19による緊急事態宣言の発令などがあり、データ収集に大きな影響を受けた。光トポグラフィによる脳血流量の評価などは研究協力施設に赴き、データを収集する予定であったが、それが実質的に困難となり、本研究の現時点での進捗状況はやや遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
外部機関に赴くことなくデータを収集する術を検討する。具体的には光トポグラフィによる脳血流量の評価の再考である。光トポグラフィによる脳血流量の評価は、本研究の目的である「脳―心―コミュニケーション」の関係性を明らかにするうえで脳機能の客観的指標として用いる予定であった。これを脳卒中評価スケール(NIHSS)や画像診断などに代替する。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が生じた理由としては、脳血流を評価することが困難であったため、光トポグラフィを購入しなかったことと、新型コロナウイルス感染症の影響により旅費を使用しなかったためである。 翌年度は感染対策上、安全にデータ収集を行うためのICT設備等に使用する。
|