2021 Fiscal Year Research-status Report
生体反射を指標とした複数感覚情報の同時性に関する無意識的な知覚処理の検討
Project/Area Number |
20K03484
|
Research Institution | Rikkyo University |
Principal Investigator |
日高 聡太 立教大学, 現代心理学部, 教授 (40581161)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
寺本 渉 熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 教授 (30509089)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 感覚間相互作用 / 瞬目条件づけ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,生体の反射(瞬目)という極めて低次の無意識的な応答を利用し,複数感覚情報の同時性に関する知覚処理を網羅的に検討することである。多感覚情報の対応関係を決定するため,同時性は必要不可欠な情報である。これまでの研究では,言語報告やボタン押しなどで主観的な報告に基づいていたため,「この場面では同時に感じるはずだ」など,判断や応答のバイアスの影響が含まれていた。本研究では,判断や応答のバイアスが介在しないヒトの生体反射である瞬目反射と古典的条件づけ手法を組み合わせた新たな実験手法を用いることで,複数感覚情報の時間処理に関する低次の精緻な知覚処理の存在を実証する。そのためには,まず瞬目条件づけを用いた実験環境の整備を行うことが必要である。 今年度は,共同研究者の協力を得ながら,瞬目条件づけを行うために目に空気を提示する環境を整えることが出来た。その上で,光と音を対提示しながら瞬目反射を測定する実験プログラムの開発も行った。以上のように実験環境の整備・開発を行ったうえで実験のパイロット実施を行った。得られたデータを確認したところ,使用を予定していた眼球運動測定カメラを用いた計測では,目を閉じるという明示的な瞬目応答を捉えることが出来たものの,目の筋肉が動くという微細な瞬目反射を捉えることが出来ないことが判明した。したがって,眼球運動測定カメラの代替となる瞬目反射計測系を開発する必要があることが明らかとなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究2年目(2021年度)の目標は,視覚(光)と聴覚(音),触覚(振動)の組み合わせにおける同時性知覚を計測する予定であったが,新型コロナウィルスの感染拡大が依然として続き,緊急事態宣言やまん延防止等措置が発令されるなか,実験を実施することが困難を極め,計画通りに研究を進捗することが出来なかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
本報告を記載している2022年4月時点においても,依然として新型コロナウィルスの感染拡大状況が続いている。まずは,2021年度に実施したパイロット実験により明らかとなった実験環境の改善点に取り組み,状況をみながら共同研究者と協同して実験とデータ収集を進める。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウィルスの感染拡大に伴い,予定していた共同研究者との現地での打合せができなかった。また,緊急事態宣言やまん延防止等措置の発令により,代表者の所属において実験を行うことが難しい期間が続いた。以上の事由により,当初予定していた旅費,人件費・謝金,その他の経費の執行が出来なかった。 本報告を記載している2022年4月時点においても,依然として新型コロナウィルスの感染拡大状況が続いているが,昨年度浮き彫りになった実験環境の改善に取り組みながら,状況に応じて直ちに実験を開始する準備を整える。また,学会への参加も行う。これらの活動に対して,旅費,人件費・謝金,その他の経費を執行する。
|