• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

代数的保型形式の次元評価

Research Project

Project/Area Number 20K03565
Research InstitutionSophia University

Principal Investigator

都築 正男  上智大学, 理工学部, 教授 (80296946)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 若槻 聡  金沢大学, 数物科学系, 教授 (10432121)
権 寧魯  九州大学, 数理学研究院, 准教授 (30302508)
杉山 真吾  日本大学, 理工学部, 助手 (70821817)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsランキンセルバーグ積分 / ホイタッカー周期
Outline of Annual Research Achievements

当該年度は、有理数体上のGL(n)の一般カスピダルアイゼンシュタイン級数とGL(n-1)の不分岐アイゼンシュタイン級数のRankinSelberg積分をすべて計算し、当該計画にも関連を有するGL(n-1)の不分岐アイゼンシュタイン級数に沿ったRankin-Selberg周期積分とWhittaker 周期の積のスペクトル平均をとらえるのに有効な相対跡公式について進展が見られた。これまでは、スペクトルサイドのカスプ形式以外の寄与をゼロ化するような試験関数に限って同様の公式が都築によって得られていたが、今年度の成果によって適用可能な試験関数の範囲を大幅に拡張することができた。この一般的設定では、一方で、GL(n-1)のアイゼンシュタイン級数のパラメーターの可能な適用範囲に制約が生じてしまうという新たな困難が見いだされた。このため、現状の手法を踏襲する限りにおいては、標準L関数の中心値の互いに異なるn-1個の臨界領域内の点における同時非消滅性に関しての定理は合成積L関数の収束臨界領域境界線での対数的評価などの条件付きの結果にとどまることが分かった。
一般代数体上の一般線形群の保型表現の佐武パラメータの評価の改善に関して、現状で最も良い結果を与えれいるBlomer-Brumleyの論文を精読し、その手法を精細に分析することを通じて、当該研究計画の解析数論的な評価の部分で示唆的な知見を得ることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当該研究計画の実施計画と密接に関連する結果は順調に得られているが、当初の交付書に記載したプランそのものについては、実質的な進展は見られていないため。

Strategy for Future Research Activity

最終年度においては、本研究課題の研究実施計画の中でも、いくつかに絞って部分的にでも実質的な進展が得られるようにしたい。具体的には、GL(3)の場合が応用上も最もインパクトが期待できるため、その部分に研究上の資源や時間を集中したい。

Causes of Carryover

コロナ感染症の影響がまだ大きく、予定していた出張が思うように実現できなかったことが主な理由である。2023年度は感染症の扱いが大きく見直されるため、パンデミック以前と同様なレベルで海外出張を含めて人的交流を活発に行うために助成金を活用する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2023 2022

All Presentation (4 results) (of which Invited: 4 results)

  • [Presentation] A relative trace formula on GL(n) and its application2023

    • Author(s)
      都築正男
    • Organizer
      RIMS共同研究「保型表現の解析的・数論的研究」
    • Invited
  • [Presentation] Weighted spectral equidistribution theorem for Siegel cusp forms of degree 22023

    • Author(s)
      都築正男
    • Organizer
      Number Theory in Tokyo
    • Invited
  • [Presentation] A limit theorem for Siegel cusp forms of degree 22023

    • Author(s)
      都築正男
    • Organizer
      早稲田大学整数論研究集会
    • Invited
  • [Presentation] セルバーグゼータ関数のこれまでとこれから2022

    • Author(s)
      権寧魯
    • Organizer
      琉球大学数理科学科談話会
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi