• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

グラフ構造を通じて見る対称空間の研究

Research Project

Project/Area Number 20K03623
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

栗原 大武  山口大学, 大学院創成科学研究科, 准教授 (60637099)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywordsグラフ / 対称R空間 / 等質ラグランジュ部分多様体 / 一般化アレキサンダーカンドル / 有限群
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は対称空間に関する以下の二つのトピックについて、有限グラフを通じて理解することである。(A)対称R空間M上の大対蹠集合Sから自然に得られる有限グラフΓについてMの不変量とΓの不変量の関係性を見出す。(B)非コンパクト型エルミート対称空間Mにおける等質ラグランジュ部分多様体Lの構成・分類問題を根付き木Tを用いて行う。この(A)、(B)のそれぞれについて今年度の研究成果を以下で述べる。
(A)昨年度にひきつづき対称空間の枠組みをより一般化したカンドルの構造について深く研究した。具体的にはリー群に対応する一般化アレキサンダーカンドルについて様々なカンドル不変量を調べた。昨年度の研究では、ある条件を満たす一般化アレキサンダーカンドルのクラスの中でカンドル同型であるための必要十分条件を与えることが出来ていたが、今年度はより発展させて、すべての一般化アレキサンダーカンドルがカンドル同型であるための必要十分条件を得ることができた。
(B)昨年度にひきつづき等質ラグランジュ部分多様体Lの構成・分類問題を考えた。以前から得ていたM=Sp(n,R)/U(n)の場合で培った知識を用いて、M=SU(p,p)/S(U(p)×U(p))の場合に等質ラグランジュ部分多様体Lの構成・分類を試みた。M=Sp(n,R)/U(n)の場合の等質ラグランジュ部分多様体Lと根付き木Tの対応が、M=SU(p,p)/S(U(p)×U(p))の場合にはより煩雑になることがわかった。残念ながら、この方針では論文としてまとめられるだけの結果は得ることが出来なかった。しかし萌芽的なアイデアはあるので、今後はひきつづきこの研究に取り組む。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

(A)については昨年度の結果をより一般の場合に拡張することが出来たので、進展はあったといえる。現在この結果をまとめた論文を作成中である。
(B)については、論文にまとめるほどの結果にはなっていないが、今後問題解決の可能性があるアイデアはあるので、今後もひきつづき研究を進めていく予定である。

Strategy for Future Research Activity

今年度も、本研究にとって重要な新たな課題が多数発見された。(A)については、一般化アレキサンダーカンドルの知見をLie群および対称空間の研究に還元する。(B)については昨年度までに得られたアイデアを基に計算機などで実験をして、M=SU(p,p)/S(U(p)×U(p))の等質ラグランジュ部分多様体Lの構成をしていく。そしてこれらの結果をさらに深化させ、より確かな知見として発表できるように努める。また同時に、当初の研究計画に沿って、他の課題にも取り組み、新たな貢献を目指す。

Causes of Carryover

想定していたより深遠な理論が背後に潜んでいることがわかり、計画していたこと以上に調べることが増えて、予定通りの予算の使い方ができなかった。 予定通りにいかなかった最大の原因は新たな知見の調査に時間がかかり論文執筆の機会が少なく、予定していたより研究集会での発表が少なくなったことである。 また、新型コロナウイルスの影響により参加予定の研究集会も対面での開催がなくなったことも理由の一つである。
次年度は新たな知見の調査を進めるべく研究に必要なPCや書籍を購入し、これまでの研究を整理・発展させる。また、これまでの研究成果の萌芽があるのでその成果をまとめ、論文投稿をする。さらにその結果を学会などで発表するために旅費を計上する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] 上海理工大学/華東理工大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      上海理工大学/華東理工大学
  • [Presentation] あるアソシエーションスキームの2変数Q-多項式性について2024

    • Author(s)
      Kurihara Hirotake, Bannai Eiichi, Zhu Yan, Zhao Da
    • Organizer
      日本数学会2024年度年会
  • [Presentation] 調和解析の視点からみる代数的組合せ論2023

    • Author(s)
      Kurihara Hirotake
    • Organizer
      応用数学交流研究会
    • Invited
  • [Presentation] 多変数P-,Q-多項式アソシエーションスキームについて2023

    • Author(s)
      Kurihara Hirotake
    • Organizer
      広島大学 トポロジー・幾何セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 多変数P-,Q-多項式アソシエーションスキームについて2023

    • Author(s)
      Kurihara Hirotake, Bannai Eiichi, Zhu Yan, Zhao Da
    • Organizer
      日本数学会2023年度秋季総合分科会
  • [Presentation] 多変数多項式アソシエーションスキームとその例2023

    • Author(s)
      Kurihara Hirotake
    • Organizer
      2023年度応用数学合同研究集会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi