• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

強相関系絶縁体におけるテラヘルツパルス誘起相転移

Research Project

Project/Area Number 20K03801
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

宮本 辰也  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 助教 (40755724)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords光誘起相転移 / 高強度テラヘルツパルス / 強相関電子系 / 量子トンネル効果 / ポンプープローブ分光
Outline of Annual Research Achievements

強相関系物質の光誘起相転移現象は、光物性や非平衡物理の新しいトピックスとして、盛んに研究されている。また、この現象は、高効率・超高速に生じるものもあるため、将来の光スイッチングデバイスへの応用が期待されている。しかし、光子エネルギーの大きい可視光や近赤外光による励起を引き金として生じるため、必然的に系の温度上昇が生じる。その結果、基底状態への回復に数十ピコ秒の時間を要するため、光スイッチとしての高速性が失われる。この問題を解決するために、可視光よりも約三桁光子エネルギーが小さいテラヘルツパルスを用いて、温度上昇の効果を抑えることを考えた。
本研究では、まず、これまでに構築したテラヘルツポンプ-光プローブ分光系にクライオスタットを導入することによって、4 Kから300 Kまでの温度における、テラヘルツパルス照射後の反射率スペクトル変化の測定を可能にした。クライオスタットの窓材によるテラヘルツパルスの電場強度の減少を抑えるため、窓材にはダイアモンドを用いた。これにより、低温においても2.5 MV/cmの電場強度を持つテラヘルツパルスを利用できるようになった。
次に、電子と正孔がクーロン相互作用により励起子を形成することによって絶縁体化した励起子絶縁体Ta2NiSe5を対象として、テラヘルツポンプー光プローブ分光を行った。1.9 MV/cmのテラヘルツパルスを照射することによって、バンドギャップよりも低エネルギー側において、反射率が増加するドルーデ応答が現れた。反射率変化の大きさはテラヘルツ電場強度に対して閾値的であった。これらの結果から、テラヘルツパルスによる量子トンネル効果によってキャリアが生成したと考えられる。さらに、生成されたキャリアの遮蔽効果によって、励起子の吸収が低エネルギー側にシフトすることが分かった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

クライオスタット中に於いて、目標である2 MV/cmを超えるテラヘルツ電場を利用できるポンプ-プローブ分光系の開発に成功した。また、測定系を励起子絶縁体に適用することによって、量子トンネル効果によるキャリア生成に成功した。そのため、当初の計画通り、おおむね順調に進展していると言える。

Strategy for Future Research Activity

まず、テラヘルツパルスによる磁化の過渡的変化を調べるための、プローブ光の偏光回転を検出する時間分解磁気光学カー効果測定系を新たに構築する。次に、マンガン酸化物であるGd0.55Sr0.45MnO3を対象として、テラヘルツポンプ-光プローブ分光、及び、テラヘルツポンプ-磁気光学カー効果測定を行う。この物質は、低温で電荷秩序絶縁体になるが、電荷秩序の相関長が短いため、電荷秩序が壊れ易いことが知られている。実際に、この物質に可視フェムト秒パルスを照射することによって、電荷秩序が融解し光誘起絶縁体-金属転移が生じる。また、金属化をきっかけとして電子の遍歴性が復活し、二重交換相互作用により反強磁性-強磁性転移が生じることも明らかになっている。光照射によって、絶縁体-金属転移を生じるだけではなく、反強磁性-強磁性転移も同時に生じる物質は他に無い。本研究では、テラヘルツパルスによる量子トンネル効果によってキャリアを生成させ、反強磁性絶縁体-強磁性金属転移の実現を試みる。

  • Research Products

    (18 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 4 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Charge and lattice dynamics in excitonic insulator Ta2NiSe5 investigated using ultrafast reflection spectroscopy2022

    • Author(s)
      T. Miyamoto, M. Mizui, N. Takamura, J. Hirata, H. Yamakawa, T. Morimoto, T. Terashige, N. Kida, A. Nakano, H. Sawa and H. Okamoto
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 91 Pages: 023701:1-5

    • DOI

      10.7566/JPSJ.91.023701

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Scattering mechanism of hole carriers in organic molecular semiconductors deduced from analyses of terahertz absorption spectra using Drude-Anderson model2022

    • Author(s)
      Y. Han, T. Miyamoto, T. Otaki, N. Takamura, N. Kida, N. Osakabe, J. Tsurumi, S. Watanabe, T. Okamoto, J. Takeya and H. Okamoto
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: 120 Pages: 053302:1-7

    • DOI

      10.1063/5.0073133

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Phonon-dressed states in an organic Mott insulator2022

    • Author(s)
      N. Sono, T. Otaki, T. Kitao, T.Yamakawa, D. Sakai, T. Morimoto, T. Miyamoto and H. Okamoto
    • Journal Title

      Communications Physics

      Volume: 5 Pages: 72:1-9

    • DOI

      10.1038/s42005-022-00838-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Ionic to neutral conversion induced by resonant excitation of molecular vibrations coupled to intermolecular charge transfer2021

    • Author(s)
      T. Morimoto, H. Suzuki, T. Otaki, N. Sono, N. Kida, T. Miyamoto, and H. Okamoto
    • Journal Title

      Physical Review Research

      Volume: 3 Pages: L042028:1-7

    • DOI

      10.1103/PhysRevResearch.3.L042028

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Ultrafast control of electronic states by a terahertz electric field pulse in the quasi-one-dimensional organic ferroelectric (TMTTF)2PF62021

    • Author(s)
      K. Asada, T. Miyamoto, H. Yamakawa, J. Hirata, N. Takamura, T. Morimoto, K. Suzuki, T. Otaki, N. Kida, T. Nakamura, and H. Okamoto
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 104 Pages: 195148:1-14

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.104.195148

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 電気磁気光学効果を示すビスマス銅酸化物Bi2CuO4のテラヘルツポンプ-光プローブ分光II2022

    • Author(s)
      宮本辰也, 辻井幹人, 久保哲士, 髙村直幹, 張佳い, 貴田徳明, 大竹雄太郎, 木村健太, 木村剛, 岡本博
    • Organizer
      日本物理学会第77回年次大会
  • [Presentation] Carrier dynamics in two-dimensional Mott insulators of undoped cuprates investigated by high-temporal-resolution optical-pump terahertz-probe spectroscopy2022

    • Author(s)
      Y. Han, M. Sato, T. Miyamoto, T. Otaki, N. Takamura, N. Kida, T. Ito, H. Okamoto
    • Organizer
      日本物理学会第77回年次大会
  • [Presentation] 中赤外フォノン励起による水素結合型分子性強誘電体からの高効率テラヘルツ放射2022

    • Author(s)
      尤仕佳, 宮本辰也, 大瀧貴史, 堀内佐智雄, 貴田徳明, 岡本博
    • Organizer
      日本物理学会第77回年次大会
  • [Presentation] 一次元モット絶縁体ET-F2TCNQにおける高強度テラヘルツ電場誘起絶縁体-金属転移2022

    • Author(s)
      高村直幹, 辻井幹人, 張佳い, 大瀧貴史, 久保哲士, 宮本辰也, 貴田徳明, 宮田拓馬, 高橋幸裕, 長谷川達生, 岡本博
    • Organizer
      日本物理学会第77回年次大会
  • [Presentation] 強相関擬一次元分子結晶K-TCNQにおける中赤外分子内振動励起によるスピンパイエルス相融解2022

    • Author(s)
      酒井大輝, 上田朔, 山川貴士, 園直樹, 北尾貴之, 宮本辰也, 貴田徳明, 岡本博
    • Organizer
      日本物理学会第77回年次大会
  • [Presentation] 1次元モット絶縁体における中赤外パルス励起による非線形光学応答のサブサイクル分光2022

    • Author(s)
      山川貴士, 酒井大輝, 大瀧貴史, 園直樹, 宮本辰也, 岡本博
    • Organizer
      日本物理学会第77回年次大会
  • [Presentation] 光ポンプ-テラヘルツプローブ分光による短寿命の光キャリアダイナミクス解析手法2021

    • Author(s)
      大瀧貴史, 守安藍海, 梅村洸介, 髙村直幹, 韓陽, 宮本辰也, 貴田徳明, 宮田拓馬, 高橋幸裕, 長谷川達生, 岡本博
    • Organizer
      日本物理学会2021年秋季大会
  • [Presentation] ペロブスカイト型マンガン酸化物のテラヘルツ電場応答2021

    • Author(s)
      辻井幹人, 高村直幹, 張佳い, 宮本辰也, 富岡泰秀, 貴田徳明, 岡本博
    • Organizer
      日本物理学会2021年秋季大会
  • [Presentation] テラヘルツ電場パルスによる擬一次元有機強誘電体(TMTTF)2PF6における超高速電子状態制御 ー温度依存性ー2021

    • Author(s)
      宮本辰也, 浅田和規, 大瀧貴史, 貴田徳明, 中村敏和, 岡本博
    • Organizer
      日本物理学会2021年秋季大会
  • [Presentation] 位相安定中赤外パルス光による有機電荷移動錯体TTF-CAのサブサイクル分光2021

    • Author(s)
      酒井大輝, 山川貴士, 大瀧貴史, 高橋幸裕, 宮本辰也, 岡本博
    • Organizer
      日本物理学会2021年秋季大会
  • [Presentation] 分子内振動励起によるTTF-CAのイオン性-中性転換2021

    • Author(s)
      宮本辰也、森本剛史、鈴木博貴、大瀧貴史、園直樹、貴田徳明、岡本博
    • Organizer
      2021年度物性研究所短期研究会 分子性固体研究の拡がり:新物質と新現象
  • [Presentation] Ultrafast charge and lattice dynamics in photoinduced excitonic-insulator to metal transition investigated by pump-probe reflection spectroscopy2021

    • Author(s)
      T. Miyamoto, M. Mizui, N. Takamura, N. Kida, A. Nakano, H. Sawa and H. Okamoto
    • Organizer
      Conference on Photoinduced Phase Transitions and Cooperative Phenomena (PIPT7)
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 岡本・貴田研究室ホームページ

    • URL

      http://pete.k.u-tokyo.ac.jp/index.html

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi