• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

強相関系絶縁体におけるテラヘルツパルス誘起相転移

Research Project

Project/Area Number 20K03801
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

宮本 辰也  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 助教 (40755724)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords光誘起相転移 / 高強度テラヘルツパルス / 強相関電子系 / 量子トンネル効果 / ポンプープローブ分光
Outline of Annual Research Achievements

強相関系物質では、光誘起絶縁体―金属転移をはじめとして高効率・超高速の光誘起相転移現象が見出されており、将来の光スイッチデバイスへの応用が期待されている。この現象は、学術的にも、光物性や非平衡物理の新しいトピックスとして、近年盛んに研究されている。しかし、この方法では必然的に系の温度上昇が生じ、基底状態への回復に数十ピコ秒の時間を要するため、光スイッチとしての高速性が失われる。この問題を解決するために、申請者はテラヘルツパルスに注目した。テラヘルツパルスは可視光よりも約三桁光子エネルギーが小さいため、温度上昇の効果を抑えることができる。
本研究では、まず、有機非線形光学結晶であるDSTMSを利用することによって、最大で3 MV/cmを超える電場強度を持つテラヘルツパルスを発生させることに成功した。次に、発生させたテラヘルツパルスを一次元モット絶縁体であるET-F2TCNQに照射した後の反射率スペクトル変化を測定した。2.8 MV/cmのテラヘルツパルスを照射した場合、モットギャップの反射率が減少し、低エネルギー側で反射率が増大するという結果が得られた。これは、金属状態を表すドルーデ応答の特徴であり、モット絶縁体-金属転移が生じていることを意味する。また、金属化がテラヘルツ電場強度に対して閾値的に生じることを明らかにした。これは、テラヘルツパルスによるモット絶縁体-金属転移が、強電場による量子トンネル効果によるキャリア生成に起因したものであることを示唆する結果である。
さらに、電子と正孔がクーロン相互作用により励起子を形成することによって絶縁体化した励起子絶縁体Ta2NiSe5や、電荷秩序絶縁体であるマンガン酸化物Gd0.55Sr0.45MnO3といった別種類の強相関絶縁体においても、テラヘルツパルス照射による金属化に成功したことが、本研究の成果である。

  • Research Products

    (14 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (11 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Efficient Mott insulator-metal transition by an intense terahertz electric field pulse via quantum tunneling2023

    • Author(s)
      Takamura N.、Miyamoto T.、Liang S.、Asada K.、Terashige T.、Takahashi Y.、Hasegawa T.、Okamoto H.
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 107 Pages: 085147:1-14

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.107.085147

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 多体ワニア関数を用いた1次元モット絶縁体の光学スペクトルの新しい計算手法2022

    • Author(s)
      山口辰威, 岩野薫, 大村周, 高橋聡,宮本辰也,岡本博
    • Journal Title

      固体物理

      Volume: 57 Pages: 519-534

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Carrier dynamics in the photoinduced insulator-metal transition in Ta2NiSe5 investigated by optical-pump terahertz-probe spectroscopy2023

    • Author(s)
      Y. Han, Y. Murata, T. Miyamoto, N. Takamura, N. Kida, A. Nakano, H. Sawa, H. Okamoto
    • Organizer
      日本物理学会2023年春季大会
  • [Presentation] 位相安定中赤外パルスで生成する一次元モット絶縁体の光ドレストフロッケ状態~過渡反射率変化のプローブエネルギー依存性の精密解析~2023

    • Author(s)
      山川貴士, 酒井大輝, 宮本辰也, 岡本博
    • Organizer
      日本物理学会2023年春季大会
  • [Presentation] THz 電場誘起時間分解カー効果によるフェロアキシャル物質の新しい非線形光学効果の観測2023

    • Author(s)
      山本真毅,佐藤弘基,宮本辰也,木村健太,永井隆之,木村剛,岡本博
    • Organizer
      日本物理学会2023年春季大会
  • [Presentation] 酒井大輝, 山川貴士, 上田朔, 宮本辰也, 貴田徳明,岡本博2023

    • Author(s)
      中赤外分子内振動励起で誘起されるフォノンドレストフロッケ状態を介したスピンパイエルス相の不安定化
    • Organizer
      日本物理学会2023年春季大会
  • [Presentation] 高強度テラヘルツ電場パルスによる有機分子性結晶TTF-CAのイオン性ー中性転移Ⅱ2023

    • Author(s)
      久保哲士、高村直幹、山本真毅、佐藤弘基、 酒井大輝、宮本辰也、高橋 幸裕、岡本博
    • Organizer
      日本物理学会2023年春季大会
  • [Presentation] 一次元モット絶縁体における励起子の量子干渉によるテラヘルツ放射2023

    • Author(s)
      宮本辰也,近藤秋洋,稲葉岳,森本剛史,尤仕佳,岡本博
    • Organizer
      日本物理学会2023年春季大会
  • [Presentation] テラヘルツ電磁場パルスによるBi2CuO4の電気磁気光学効果の制御2022

    • Author(s)
      宮本辰也, 辻井幹人, 久保哲士, 髙村直幹, 張佳い, 貴田徳明, 大竹雄太郎, 木村健太, 木村剛, 岡本博
    • Organizer
      日本物理学会2022年秋季大会
  • [Presentation] 励起子絶縁体Ta2NiSe5におけるテラヘルツ電場誘起金属化の過渡反射スペクトルによる解析2022

    • Author(s)
      高村直幹, 斎藤真幸, 宮本辰也, 貴田徳明, 中埜彰俊, 澤博, 岡本博
    • Organizer
      日本物理学会2022年秋季大会
  • [Presentation] 高強度テラヘルツ電場パルスによる有機分子性結晶TTF-CAのイオン性―中性転移2022

    • Author(s)
      久保哲士, 高村直幹, 酒井大輝, 張佳い, 宮本辰也, 高橋幸裕, 岡本博
    • Organizer
      日本物理学会2022年秋季大会
  • [Presentation] 中赤外パルスによる分子内振動励起で誘起される擬一次元分子結晶のスピンパイエルス相融解ダイナミクス2022

    • Author(s)
      酒井大輝, 上田朔, 山川貴士, 宮本辰也, 貴田徳明, 岡本博
    • Organizer
      日本物理学会2022年秋季大会
  • [Presentation] 一次元モット絶縁体におけるテラヘルツ電場誘起キャリアのダイナミクス~第二高調波発生による検出~2022

    • Author(s)
      張佳い,山本真毅,高村直幹, 久保哲士, 宮本辰也, 高橋幸裕, 長谷川達生, 岡本博
    • Organizer
      日本物理学会2022年秋季大会
  • [Remarks] 岡本研究室ホームページ

    • URL

      http://pete.k.u-tokyo.ac.jp/index.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi