2020 Fiscal Year Research-status Report
トポロジカル超伝導体表面におけるマヨラナ準粒子の電磁応答理論
Project/Area Number |
20K03835
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
山影 相 名古屋大学, 理学研究科, 助教 (90750290)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | マヨラナ粒子 / トポロジカル超伝導 / 結晶対称性 / 超伝導対称性 / 歪 |
Outline of Annual Research Achievements |
マヨラナ粒子を見つけることは物理学における基本的な問題の一つである.マヨラナ粒子は電荷中性であり,粒子と反粒子が同一という極めて高い対称性をもつ特異な状態である.そのために,実験的な検出は困難であり,現在でも検証実験が進められている.本研究が注目するのは超伝導体の表面に創出するマヨラナ粒子であり,それがもつ物理量を明らかにすることが目的である.これが分かると,どのような外場をプローブとしてマヨラナ粒子を検出・制御できるかが分かる. 本年度ではマヨラナ粒子を2つもつ超伝導体表面に着目し,それが結晶の歪に結合することを提案した.通常の金属と異なり,特定のモードの歪とのみ結合することがマヨラナ粒子の特徴である.実験的にこの振る舞いを検出できれば,それはマヨラナ粒子が存在していることを強く示唆するものである.この関係を全ての可能な結晶対称性に対して導出した.また,具体例として,逆ペロフスカイト構造において提案されている,マヨラナ粒子が2つ存在する場合のエネルギースペクトルを解析し,特定のモードの歪とのみ結合することを確認できた. また,この特定のモードはバルクにおける超伝導対称性により決まっており,歪によるマヨラナ粒子の検出を通して,背景のクーパー対の対称性をも同定できることが明らかになった.このようなマヨラナ粒子を中間的なプローブとした方法は,異方的超伝導状態の研究における最も基本的問題である,対称性判定に対して新しい観点を提供している.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2対のマヨラナ粒子が示す歪への応答についての論文[Yuki Yamazaki, Shingo Kobayashi, and Ai Yamakage, Electric Multipoles of Double Majorana Kramers Pairs, arXiv:2103.14398]を投稿中である. また,トポロジカル絶縁体の表面における磁気テクスチャに誘起されるホール効果の研究を明らかにした論文[Terufumi Yamaguchi and Ai Yamakage, Theory of Magnetic-Texture-Induced Anomalous Hall Effect on the Surface of Topological Insulators, J. Phys. Soc. Jpn. 90, 063703 (2021)]を出版した.これは本研究課題が対象としているマヨラナ粒子と,電子正孔対称性の有無という違いは有るものの,非常に密接に関係している.この研究により,トポロジカル超伝導体表面におけるマヨラナ粒子がもつ特異な磁気自由度にアクセスする方法への展望が開けた.今後の研究の展開に繋がるものである.
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでに,2対のマヨラナクラマース対が結合する歪の対称性(既約表現)を明らかにしてきた.今後は,これに基づき,歪によって誘起される2対のマヨラナクラマース対の物理量の振る舞いを定性的・定量的に明らかにする. マヨラナ粒子は電荷中性であるから,持ちうる物理量は電荷以外のエネルギーとスピンである.歪によって熱流・スピン蓄積・スピン流が誘起される可能性がある.これを線形応答理論により定量的に評価することで,マヨラナ粒子の検出を支持するより強い証拠を確立する.2対のマヨラナクラマース対を保持しうる結晶の対称性と超伝導の対称性はこれまでの研究で全て列挙されている.これら全ての場合に対する歪応答の完全解明を目指す.
|
Causes of Carryover |
コロナ禍のため,予定されていた旅費が全てキャンセルされたため,次年度使用額が生じた. 次年度は,コロナ禍の状況が落ち着けば,旅費として使用する予定である.また,リサーチアシスタントを雇用することも検討中である.
|