• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

トポロジカル超伝導体表面におけるマヨラナ準粒子の電磁応答理論

Research Project

Project/Area Number 20K03835
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

山影 相  名古屋大学, 理学研究科, 講師 (90750290)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywordsマヨラナ粒子 / トポロジカル超伝導 / スピン流 / 表面弾性波 / スピン1フェルミ粒子
Outline of Annual Research Achievements

理論的な提案以降、物質中におけるマヨラナ粒子の探索は精力的に行われているが、未だ確定的な結果は得られていない。本研究は物質中におけるマヨラナ粒子を「視る」ための方法を基礎に立ち戻って系統的に考えるものである。
これまでの成果により、超伝導体表面に創発するマヨラナ粒子がもつ量子力学的な演算子と電磁多極子の対応関係が明らかになった。この結果を用いると、ある対称性の結晶表面におけるマヨラナ粒子が特定の対称性の外場(電磁場など)のみに応答することが分かる。この極端な異方性は通常の電子系とは定性的に異なっており、マヨラナ粒子に固有のものと言える。
今年度は、この結果を応用して、外部から印加された表面弾性波によって誘起される、マヨラナ粒子のスピン流の振る舞いを解析した。上述の基本的な結果と合わせて、以下に挙げるマヨラナ粒子固有の振る舞いが明らかになった。ⅰ.結晶の対称性(空間群)および超伝導の対称性(既約表現)に対して、特定のモードの表面弾性波のみがマヨラナ粒子と相互作用する。ⅱ.超伝導とマヨラナ粒子に固有の対称性である粒子・正孔対称性が存在するために、マヨラナ粒子の緩和時間に依存しないスピン流が生成される。ⅲ.マヨラナ粒子の質量(ギャップ)に対応する構造が振動数依存性に見られる。
また、マヨラナ粒子以外にも新奇な粒子が物質中には発現することが先行研究により分かってきている。その一つであるスピン1フェルミ粒子の輸送現象についての研究も行った。特に、その電子状態の特異性(平坦バンド)に由来した非自明な不純物効果があり、それが電気伝導率の特徴的なエネルギー依存性に反映されていることを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

トポロジカル超伝導体表面における表面弾性波によって誘起されるスピン流について上述の重要な結果が得られ、これを論文にまとめ投稿した。また、国際会議ポスター発表や日本物理学会における口頭発表で成果を議論した。

Strategy for Future Research Activity

これまでに得られた一般論は表面弾性波とスピン流のみに限る話ではなく、今後より多彩な物理現象を具体的に明らかにしていくことができる。例えば、異方的なマヨラナ粒子・フォノン相互作用、非線形光学応答、熱・熱電応答などを網羅的に明らかにすることができると考えている。
また、スピン1フェルミ粒子に関する研究から、マヨラナ粒子においても非自明な不純物効果が発現する可能性が示唆される。磁性不純物やスピン軌道結合不純物などの量子力学的な効果を検討する。計算手法は、スピン1フェルミ粒子の研究で培われた技術を応用することができる。

Causes of Carryover

オンライン開催の研究会や国際会議が増えたことにより、その分の旅費が必要なくなった。翌年度には現地開催の研究会が増える見込みであり、その旅費として使用する予定である。

  • Research Products

    (20 results)

All 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results)

  • [Int'l Joint Research] Kavli Institute for Theoretical Sciences(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      Kavli Institute for Theoretical Sciences
  • [Journal Article] Ferromagnetic resonance modulation in <mml:math xmlns:mml="http://www.w3.org/1998/Math/MathML"><mml:mi>d</mml:mi></mml:math>-wave superconductor/ferromagnetic insulator bilayer systems2022

    • Author(s)
      Ominato Yuya、Yamakage Ai、Kato Takeo、Matsuo Mamoru
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 105 Pages: 205406-1--7

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.105.205406

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Anisotropic superconducting spin transport at magnetic interfaces2022

    • Author(s)
      Ominato Yuya、Yamakage Ai、Matsuo Mamoru
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 106 Pages: L161406-1--6

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.106.L161406

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Quantum transport of a spin-1 chiral fermion2022

    • Author(s)
      Kikuchi Risako、Funato Takumi、Yamakage Ai
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 106 Pages: 235204-1--11

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.106.235204

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Hall Conductivity of Magnetic Wallpaper fermion2022

    • Author(s)
      Koki Mizuno and Ai Yamakage
    • Organizer
      Novel Quantum States in Condensed Matter 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Theoretical analysis of quantum transport in spin-1 chiral fermion systems2022

    • Author(s)
      Risako Kikuchi, Takumi Funato, and Ai Yamakage
    • Organizer
      Novel Quantum States in Condensed Matter 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Majorana spin current generated by dynamical strains on a surface of topological superconductors2022

    • Author(s)
      Yuki Yamazaki, Takumi Funato, and Ai Yamakage
    • Organizer
      29th International Conference on Low Temperature Physics (LT29)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Dynamics of Weyl points in the momentum space2022

    • Author(s)
      Koki Satow and Ai Yamakage
    • Organizer
      29th International Conference on Low Temperature Physics (LT29)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Quantum transport in spin-1 fermion systems2022

    • Author(s)
      Risako Kikuchi, Takumi Funato, and Ai Yamakage
    • Organizer
      29th International Conference on Low Temperature Physics (LT29)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 電場と温度勾配に誘起される非線形Hall効果の微視的理論2022

    • Author(s)
      山口皓史, 仲澤一輝, 山影相
    • Organizer
      日本物理学会2023年春季大会
  • [Presentation] 強磁性/反強磁性 wallpaper fermionの(スピン)ホール伝導度2022

    • Author(s)
      水野航希, 山影相
    • Organizer
      日本物理学会2023年春季大会
  • [Presentation] スピン流を用いた強磁性超伝導体のギャップ対称性の同定法2022

    • Author(s)
      舟木博志, 山影相, 松尾衛
    • Organizer
      日本物理学会2023年春季大会
  • [Presentation] s波超伝導体における表面弾性波を用いたスピン流生成2022

    • Author(s)
      船戸匠, 山影相, 松尾衛
    • Organizer
      日本物理学会2023年春季大会
  • [Presentation] 荷電不純物による散乱を受けるスピン1フェルミオンの電気伝導度と遮蔽効果2022

    • Author(s)
      菊地理紗子,船戸匠,山影相
    • Organizer
      日本物理学会2023年春季大会
  • [Presentation] スピン1フェルミオン系における量子輸送のバーテックス補正効果2022

    • Author(s)
      菊地理紗子, 船戸匠, 山影相
    • Organizer
      日本物理学会2022年秋季大会
  • [Presentation] 多重カイラルフェルミオンにおける外場によって制御されるワイル点の解析2022

    • Author(s)
      佐藤宏季, 山影相
    • Organizer
      日本物理学会2023年春季大会
  • [Presentation] Wallpaer Fermionにおける(スピン)ホール伝導度の解析2022

    • Author(s)
      水野航希, 山影相
    • Organizer
      計算物理春の学校2023
  • [Presentation] 磁化構造に起因する非線形スピン輸送現象の微視的理論2022

    • Author(s)
      山口皓史, 仲澤一輝, 山影相
    • Organizer
      日本物理学会2022年秋季大会
  • [Presentation] 反強磁性磁化と結合したwallpaper fermion2022

    • Author(s)
      水野航希, 山影相
    • Organizer
      日本物理学会2022年秋季大会
  • [Presentation] 多重カイラルフェルミオンにおけるワイル点の磁場による制御2022

    • Author(s)
      佐藤宏季, 山影相
    • Organizer
      日本物理学会2022年秋季大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi