• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Research on the mechanism of exotic superconductivity coupled with quantum critical fluctuations

Research Project

Project/Area Number 20K03852
Research InstitutionIbaraki University

Principal Investigator

横山 淳  茨城大学, 理工学研究科(理学野), 教授 (70361285)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords量子臨界現象 / 超伝導
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、エキゾチック超伝導体CeCoIn5が示す異常な超伝導物性「磁気変調を伴う超伝導相(Q相)」や「レゾナンスピーク」の機構と、それらに対する量子臨界揺らぎの役割を解明するため、CeCoIn5のZnイオンおよびNiイオン置換系に対して巨視・微視的研究を行っている。特に、イオン置換量を制御することによって、磁気秩序や非フェルミ液体状態の性質やそれと異常超伝導状態の相関を明らかにすることを目指している。
前年度は、CeCoIn5でみられる磁場誘起量子臨界点の起源が、Znイオンを置換した系で見出した磁場誘起反強磁性相の秩序変数であることを明らかにした。今年度は、共同研究者と進めているミュオンスピン緩和などの先端的微視測定によって、Znイオン置換系では上記の磁場誘起量子臨界点とは別に、低磁場領域で超伝導相内に反強磁性量子臨界点が存在し、そこでは超伝導の磁場侵入長が発散傾向を示すことを発見した。これは超伝導相内に絶対零度での2次相転移である量子臨界点が共存でき、その周りでの量子スピン揺らぎは超伝導電子対形成と本質的に結びついていることを示す証拠である。構造転移などの他の要素を含まない純粋な磁気量子臨界点が超伝導相と共存することを、強相関超伝導体で初めて発見した成果であり、国際的な学術雑誌にその成果を公表した。さらにこの結果を踏まえ中性子散乱実験を実行し、磁気秩序相およびその揺らぎを観測することによって、量子臨界現象に関係する微視情報を得ることに成功した。また、国際共同研究での核磁気共鳴実験によって、CeCoIn5のNiイオン置換系ではNiイオン混入による超伝導の抑制に伴い特異な反強磁性揺らぎが明瞭に現れることを発見し、関連する成果を国際的な学術誌論文として公表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、CeCoIn5の様々な異常超伝導物性の起源やそれと量子スピン揺らぎとの関係性を理解するために、ZnおよびNiイオン置換系における量子臨界揺らぎの微視研究を国内外の共同研究者とともに展開することができ、それらに関する重要な知見を2編の学術誌論文として公表することができた。また、上記の系に関する知見をもとにして電子相関の強い系で見られる異常物性の研究を新たに展開することができ、上記論文とは別に2編の学術誌論文として公表することができた。これらの結果をもとに、現在、さらに複数の論文を国際学術誌に投稿する準備中である。さらに、次年度以降に行うべき課題が明確になり、CeCoIn5の様々な異常物性の起源や量子スピン揺らぎとの関係性の包括的な理解に向け、推進できる状況にある。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究計画として、まずZn置換系に関しては、磁気秩序と超伝導秩序の相関に関する微視的な知見を得るために、量子臨界点近傍での中性子散乱などの微視測定を引き続き行っていく。また、共同研究者とともにミュオンスピン緩和や核磁気共鳴実験、角度分解光電子分光実験を行っていく。Ni置換系に関しては、今年度発見した超伝導臨界磁場近傍における伝導異常をより確かにする追加実験を行い、早急に成果を公表していく。これらの実験結果を得ることによって、本課題の目標であるCeCoIn5の様々な異常物性の起源に対する包括的な理解を目指していく。

Causes of Carryover

量子ビーム実験実施のためにイギリスへの渡航を予定していたが、渡航先の外国機関との再調整が必要となり実験を次年度に行うことになったため、必要な助成金を次年度に使用する。

  • Research Products

    (15 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] フランス原子力庁/グルノーブル・アルプ大学(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      フランス原子力庁/グルノーブル・アルプ大学
  • [Int'l Joint Research] ロスアラモス国立研究所(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ロスアラモス国立研究所
  • [Journal Article] Weyl-Kondo semimetal behavior in the chiral structure phase of Ce3Rh4Sn132023

    • Author(s)
      Iwasa Kazuaki、Suyama Kazuya、Ohira-Kawamura Seiko、Nakajima Kenji、Raymond St?phane、Steffens Paul、Yamada Akira、Matsuda Tatsuma D.、Aoki Yuji、Kawasaki Ikuto、Fujimori Shin-ichi、Yamagami Hiroshi、Yokoyama Makoto
    • Journal Title

      Physical Review Materials

      Volume: 7 Pages: 014201-1-11

    • DOI

      10.1103/PhysRevMaterials.7.014201

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Evolution of the electronic structure and correlations accompanied by suppression of itinerant ferromagnetism in Sr1-x(La0.5K0.5)xRuO32022

    • Author(s)
      Kawasaki Ikuto、Fujimori Shin-ichi、Takeda Yukiharu、Yamagami Hiroshi、Rahmanto、Honma Yutoku、Matsuoka Kensuke、Yokoyama Makoto
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 105 Pages: 195122-1-8

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.105.195122

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Direct measurement of the evolution of magnetism and superconductivity toward the quantum critical point2022

    • Author(s)
      Higemoto Wataru、Yokoyama Makoto、Ito Takashi U.、Suzuki Taiga、Raymond Stephane、Yanase Youichi
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      Volume: 119 Pages: e2209549119-1-6

    • DOI

      10.1073/pnas.2209549119

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Nested antiferromagnetic spin fluctuations and non-Fermi-liquid behavior in electron-doped CeCo1-xNixIn52022

    • Author(s)
      Sakai H.、Tokunaga Y.、Kambe S.、Zhu J.-X.、Ronning F.、Thompson J. D.、Kotegawa H.、Tou H.、Suzuki K.、Oshima Y.、Yokoyama M.
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 106 Pages: 235152-1-8

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.106.235152

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 磁場角度分解磁歪測定から探るCeCoIn5のFFLO相転移2023

    • Author(s)
      橘高俊一郎, 綱島海斗, 木元大介, 河野洋平, 清水悠晴, 山下穣, 榊原俊郎, 横山淳, 町田一成
    • Organizer
      日本物理学会2023年春季大会
  • [Presentation] ミュオンで見たZn置換CeCoIn5の超伝導状態における磁性2023

    • Author(s)
      髭本亘, 横山淳, 伊藤孝, 中野裕章, 鈴木泰雅, Stephane Raymond, 栁瀬陽一
    • Organizer
      日本物理学会2023年春季大会
  • [Presentation] 中性子散乱で見るZnイオン置換したCeCoIn5の反強磁性構造2023

    • Author(s)
      井能楓, 矢代安澄, 小泉遼介, 細貝明日香, 海老澤秀明, 高橋哲平, 川崎郁斗, 奥山大輔, Hung-Cheng Wu, 佐藤卓, 岩佐和晃, 大山研司, Stephane Raymond, 天谷健一, 横山淳
    • Organizer
      日本物理学会2023年春季大会
  • [Presentation] Ni置換したCeCoIn5の超伝導消失と量子臨界ゆらぎ2023

    • Author(s)
      矢代安澄, ラフマント, 鈴木康平, 清水悠晴, 本多史憲, 青木大, 天谷健一, 横山淳
    • Organizer
      日本物理学会2023年春季大会
  • [Presentation] 重い電子系超伝導体CeCo1-xNixIn5の結晶格子特性2023

    • Author(s)
      小泉遼介, 井能楓, 矢代安澄, 横山淳
    • Organizer
      日本物理学会2023年春季大会
  • [Presentation] 重い電子超伝導体CeCo1-xNixIn5の結晶格子特性2022

    • Author(s)
      小泉遼介, 矢代安澄, 井能楓, 鈴木康平, 横山淳
    • Organizer
      東北大学金属材料研究所大洗・アルファ合同研究会
  • [Presentation] CeCoIn5における磁場誘起非フェルミ液体異常のNi置換効果2022

    • Author(s)
      矢代安澄, Rahmanto, 鈴木康平, 井能楓, 清水悠晴, 青木大, 横山淳
    • Organizer
      東北大学金属材料研究所大洗・アルファ合同研究会
  • [Presentation] CeCo1-xNixIn5の量子臨界揺らぎと超伝導上部臨界磁場2022

    • Author(s)
      横山淳
    • Organizer
      東北大学金属材料研究所大洗・アルファ合同研究会
    • Invited
  • [Remarks] 素粒子ミュオンで捉えた!超伝導に埋もれた微弱な磁気の発見 ―超伝導発現機構の解明に向けて前進―

    • URL

      https://www.ibaraki.ac.jp/news/uploads/2022/11/PressRelease_QuantumCriticalPoint_221129.pdf

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi