• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Developments and Applications of free energy calculations with quantum chemical effects of solvation

Research Project

Project/Area Number 20K03885
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

渡邉 宙志  慶應義塾大学, 理工学研究科(矢上), 特任講師 (20767199)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords水素イオン / プロトン輸送 / 分子動力学 / 量子化学計算 / 溶媒和効果
Outline of Annual Research Achievements

プロトン移動は、我々に非常に馴染みが深く重要な現象であるにも関わらず、分子シミュレーションでは最も取り扱いが難しい問題である。まず第一にプロトンはグロータス機構で説明されるように、水分子との共有結合の生成と消滅を繰り返されることにより輸送される。一般的にバルクのような巨大な系を扱う際、量子力学(QM)と分子力学(MM)的モデルを組み合わせたQM/MM法を用いてターゲットの分子のみにQMモデルを適用し計算コストを落とすのが一般的である。ただし、QM / MM法を溶液系のダイナミクスに直接適用することは、特にプロトン移動の場合は困難である。 Grotthussメカニズムで説明されているように、プロトン移動は、水素イオンと溶媒水分子の間で玉突きのように運ばれていく。したがって、QMモデルを適用すべき分子が時間発展に伴って変化するからである。
そこで溶質と溶媒の分子モデルがシミュレーションの最中に切り替わるアダプティブな計算の枠組みが必要である。これまで溶媒に対してはいくつかの方法が提案されているが、溶質への適応も考慮したアプローチは未開発のままであった。
そこで昨年度は、まず過剰なプロトンの座標を連続的な関数で表現する方法を提案し、さらに表現されたプロトンを仮想粒子と拘束条件をもちいて制御する手法を提唱した。
これを従来の溶媒のアダプティブ法と組み合わせることで、溶質と溶媒の両方に対する完全なアダプティブ法を完成させた。
これによりバルク中のプロトン移動ダイナミクスが安定的、効率的かつ正確に再現できるようになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

コロナ禍によるテレワークへのシフトにより、研究環境を整備するために時間がかかったが、その間は理論的な定式化等やプログラミングなどの作業に時間を割り当てることで研究の停滞を低減することができた。

Strategy for Future Research Activity

昨年度開発した手法は、水素イオンの人工的な制御を可能にする。これは、分子動力学シミュレーションにおいてサンプリングの効率化を目的として拡張アンサンブル法などと非常に相性が良い。また提案した水素イオンの座標表現と制御方法は、ハイブリッドQM/MM分子モデルに限らず、純粋な量子化学モデルにも適用できる。本年度はこれら手法の融合とその応用可能性に焦点を当てて研究を進めてゆく。

Causes of Carryover

(理由)
コロナ禍により学会参加や出張がキャンセルになったり、アルバイトの雇用ができなかったため次年度使用額が生じた。これら
(使用計画)
昨年度開発した手法を効率的なサンプリング手法と組み合わせて、より巨大な系に適用していく計画である。その際、高性能の計算サーバを購入することでの効率化し対応する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] IBM Research(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      IBM Research
  • [Journal Article] Proton transfer in bulk water using the full adaptive QM/MM method: integration of solute- and solvent-adaptive approaches2021

    • Author(s)
      Hiroshi C. Watanabe, Masayuki Yamada, Yohichi Suzuki
    • Journal Title

      Physical Chemistry Chemical Physics

      Volume: 23 Pages: 8344~8360

    • DOI

      10.1039/D1CP00116G

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Label‐Free Phase Change Detection of Lipid Bilayers Using Nanoscale Diamond Magnetometry2021

    • Author(s)
      Ishiwata Hitoshi、Watanabe Hiroshi C.、Hanashima Shinya、Iwasaki Takayuki、Hatano Mutsuko
    • Journal Title

      Advanced Quantum Technologies

      Volume: 4 Pages: 2000106~2000106

    • DOI

      10.1002/qute.202000106

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Post-Hartree-Fock method in Quantum Chemistry for Quantum Computer2021

    • Author(s)
      Yutaka Shikano, Hiroshi C. Watanabe, Ken M. Nakanishi, Yu-ya Ohnishi
    • Journal Title

      The European Physical Journal

      Volume: Special Topics Pages: -

    • DOI

      10.1140/epjs/s11734-021-00087-z

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 量子古典ハイブリッドモデルによる溶液系のダイナミクスシミュレーション――溶媒量子効果の取り込みへの挑戦2021

    • Author(s)
      渡邉 宙志
    • Journal Title

      日本物理学会誌

      Volume: 76 Pages: 81~86

    • DOI

      10.11316/butsuri.76.2_81

  • [Journal Article] Applications of Quantum Computing for Investigations of Electronic Transitions in Phenylsulfonyl-carbazole TADF Emitters2021

    • Author(s)
      Qi Gao, Gavin O. Jones, Mario Motta, Michihiko Sugawara, Hiroshi C. Watanabe, Takao Kobayashi, Eriko Watanabe, Yu-ya Ohnishi, Hajime Nakamura, Naoki Yamamoto
    • Journal Title

      npj Computational Material

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 量子コンピューターにおける変分量子固有値法の量子化学計算への応用2021

    • Author(s)
      渡邉宙志
    • Organizer
      「自然科学における階層と全体」シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 溶媒の電子状態を取り込んだ分子動力学計算と生体分子への応用2020

    • Author(s)
      渡邉宙志
    • Organizer
      量子生命科学会第2回大会
    • Invited

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi