• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Developments and Applications of free energy calculations with quantum chemical effects of solvation

Research Project

Project/Area Number 20K03885
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

渡邉 宙志  慶應義塾大学, 理工学研究科(矢上), 特任講師 (20767199)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords水素イオン / プロトン輸送 / 分子動力学 / 量子化学計算 / 溶媒和効果
Outline of Annual Research Achievements

プロトン移動は、我々に非常に馴染みが深く重要な現象であるにも関わらず、分子シミュレーションでは最も取り扱いが難しい問題である。なぜなら一般的にバルクのような巨大な系を扱う際、量子力学(QM)と分子力学(MM)的モデルを組み合わせたQM/MM法を用いてターゲットの分子のみにQMモデルを適用し計算コストを落とすのが一般的であるが、第一にプロトンはグロータス機構で説明されるように、水分子との共有結合の生成と消滅を繰り返されることにより輸送される。したがって、QMモデルを適用すべき分子が時間発展に伴って変化するため、従来のQM/MM法を適用することができない。
これまでに我々は溶媒に対するアダプティブQM/MM法を拡張して、溶質までアダプティブに取り扱うプロトンのダイナミクスシミュレーションを実現した。さらに当該手法を自由エネルギーなどの定量的な計算に応用していくためには、余剰なプロトンに外力をかけて、その挙動をコントロールする必要がある。これまでに我々は、余剰なプロトンの座標を表現するような関数系を組んだが、用いる分子モデルに依存したハイパーパラメータが含まれており、シミュレーションの安定性に深く寄与している。今年度はこれら仮想粒子の制御方法を実装化した上で、これらハイパーパラメータをチューニングし、実際に自由エネルギー計算に適用するためのベンチマークをおこなった。その結果、外力をプロトンに付加した上で安定した分子動力学計算を実行することも可能になった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

プロトンの座標を示すインデックスに用いるハイパーパラメータは、シミュレーションの安定性と関わっている。このパラメータが量子化学計算手法に依存するということが判明し、適切な関数系の選択とチューニングに予定外に時間を取られたため、全体の進行としてはやや遅れている。
また世界的な半導体不足のために、必要な計算機サーバが導入できなかったこともやや影響している。

Strategy for Future Research Activity

前年度までに確立した方法を用いて、自由エネルギーの計算を行う予定である。進捗がやや遅れていることを考慮して対象系としては、計算コストが少なくて済むように比較的小規模の系を選定する。また計算機は共同利用施設を利用して実行することも考慮にいれて効率の良いものを選択する。

Causes of Carryover

世界的な半導体不足のために、当初予定していた計算機サーバーを納入できなかった。またコロナ禍のために参加予定していた学会がオンラインとなったために、そのために計上していた旅費が発生しなかった。次年度は、共同利用計算機の利用とサーバの購入を再検討し、効率的な方法を選択していく。またコロナ禍の収束に伴い、現地参加の学会等も出てきているのでそれらの積極的な参加を検討する。

  • Research Products

    (11 results)

All 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Optimizing Parameterized Quantum Circuits with Free-Axis Selection2021

    • Author(s)
      Hiroshi C. Watanabe, Rudy Raymond, Yu-Ya Ohnishi, Eriko Kaminishi, Michihiko Sugawara
    • Journal Title

      IEEE International Conference on Quantum Computing and Engineering

      Volume: 2021 Pages: 100-111

    • DOI

      10.1109/QCE52317.2021.00026

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Post-Hartree-Fock method in quantum chemistry for quantum computer2021

    • Author(s)
      Yutaka Shikano, Hiroshi C. Watanabe, Ken M. Nakanishi, Yu-ya Ohnishi
    • Journal Title

      The European Physical Journal Special Topics

      Volume: 230 Pages: 1037~1051

    • DOI

      10.1140/epjs/s11734-021-00087-z

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Proton transfer in bulk water using the full adaptive QM/MM method: integration of solute- and solvent-adaptive approaches2021

    • Author(s)
      Hiroshi C. Watanabe, Masayuki Yamada, Yohichi Suzuki
    • Journal Title

      Physical Chemistry Chemical Physics

      Volume: 23 Pages: 8344~8360

    • DOI

      10.1039/D1CP00116G

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Simulating Time Evolution with Fully Optimized Single-Qubit Gates on Parameterized Quantum Circuits2022

    • Author(s)
      Kaito Wada, Rudy Raymond, Yu-ya Ohnishi, Eriko Kaminishi, Michihiko Sugawara, Naoki Yamamoto, Hiroshi C. Watanabe
    • Organizer
      第5回量子ソフトウェア研究発表会
  • [Presentation] Proton transfer dynamics simulation using full adaptive QM/MM method2021

    • Author(s)
      Hiroshi Watanabe
    • Organizer
      13th symposium on Discovery, Fusion, Creation of New Knowledge by Multidisciplinary Computational Sciences
  • [Presentation] Optimizing Parameterized Quantum Circuits with Free-Axis Selection2021

    • Author(s)
      Hiroshi Watanabe
    • Organizer
      2021 IEEE International Conference on Quantum Computing and Engineering
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 回転軸選択法による量子回路最適化2021

    • Author(s)
      渡邉宙志, Rudy Raymond, 大西裕也, 上西慧理子, 菅原道彦
    • Organizer
      日本コンピュータ化学会2021年秋季大会
  • [Presentation] Label-free phase change detection of lipid bilayers using nanoscale diamond magnetometry2021

    • Author(s)
      Hitoshi Ishiwata, Hiroshi C Watanabe, Shinya Hanashima, Takayuki Iwasaki, Mutsuko Hatano
    • Organizer
      The 59th annual meeting of the biophysical society of Japan
  • [Presentation] Simulating Time Evolution with Fully Optimized Single-Qubit Gates2021

    • Author(s)
      Kaito Wada, Rudy Raymond, Yu-ya Ohnishi, Eriko Kaminishi, Michihiko Sugawara, Naoki Yamamoto, Hiroshi C. Watanabe
    • Organizer
      第45回量子情報技術研究会
  • [Presentation] QM/MM 法を利用した過酸化水素水溶液における構造ダイナミクスの温度依存性解析2021

    • Author(s)
      田島慶太, 渡邉宙志, 山本詠士
    • Organizer
      第35回分子シミュレーション討論会
  • [Presentation] Proton transfer in bulk water using the full adaptive QM/MM method2021

    • Author(s)
      Hiroshi C. Watanabe
    • Organizer
      Pacifichem 2021
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi