• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

多粒子種グローバル運動論コードによる選択的加熱を用いた輸送制御方法の開拓

Research Project

Project/Area Number 20K03903
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

今寺 賢志  京都大学, エネルギー科学研究科, 准教授 (90607839)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岸本 泰明  京都大学, エネルギー科学研究科, 名誉教授 (10344441)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords核融合プラズマ / 乱流輸送 / ジャイロ運動論 / 粒子輸送 / 選択的加熱 / 沿磁力線座標系
Outline of Annual Research Achievements

令和4年度の主な成果は以下の2点である。
(1) 選択的加熱による粒子輸送の制御
グローバルなジャイロ運動論シミュレーションを行い,ITGモード乱流とTEM乱流を選択的に励起した場合の粒子輸送の差異について解析した。その結果,イオン/電子加熱によってイオン/電子温度を共に急峻にしたケースで,粒子ピンチとそれに伴う密度ピーキングが起きることを明らかにした。この粒子ピンチはイオン加熱によってイオン温度勾配のみが急峻な場合,あるいは電子加熱によって電子温度勾配のみが急峻な場合には起きないことから,選択的加熱によって粒子輸送の制御が可能であることを示唆している。
(2) 沿磁力線座標系の導入とコアプラズマを対象としたグローバルなジャイロ運動論シミュレーション
沿磁力線座標系をグローバルジャイロ運動論コードGKNETに導入することで,磁気面座標系や円筒座標系では解像するのが困難であった高ポロイダルモード数の不安定性をポロイダル方向に少ないメッシュ数で解像できるようにした。また,GKNETとトカマク平衡計算コードを結合するインターフェースを導入することで,従来のGKNET では扱えなかった上下非対称平衡を含むトカマク実平衡を用いたシミュレーションを可能にした。加えてそれらの検証のため,この拡張したバージョンを用いて,JT-60SA ITER-like 平衡におけるコアプラズマを対象としたグローバルなジャイロ運動論シミュレーションを行った結果,高ポロイダルモード数の線形ITG不安定性を解像するために必要なメッシュ数が,磁気面座標系を用いる場合と比較して1/94 に削減できることを実証した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題の主目標である「燃料粒子補給とヘリウム灰排気の両立のための粒子/熱輸送制御」を行うにあたってまず,バルクイオンと電子の2種を対象とした粒子輸送シミュレーションが本年度完了したことから,研究は概ね順調に進展している。また,沿磁力線座標系の実装が完了したことは,今後のシミュレーションを効率よく実施する上で有意義な成果であるといえる。

Strategy for Future Research Activity

本年度,バルクイオンと電子の2種を対象とした粒子輸送シミュレーションが完了したことから,それを論文としてまとめた後,ヘリウムを含めた3種を対象とした粒子輸送シミュレーションを令和5年度内に実施することを目指す。その推進方策としては,(2)で開発したコードの利用を計画している。
一方,本研究課題の別テーマである「グローバルな粒子/運動量/熱輸送係数のモデリングの高度化」については,ニューラルネットワークを用いたグローバルな輸送モデリング手法を既に考案していることから,それを実データに適用し論文としてまとめる。

Causes of Carryover

学会の多くがオンラインで開催されたことにより,想定より旅費が大幅に少なかったことが主な理由である。次年度の学会参加に伴う旅費に利用予定である。

  • Research Products

    (23 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (18 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Characteristics of constrained turbulent transport in flux-driven toroidal plasmas2023

    • Author(s)
      Kishimoto Yasuaki, Imadera Kenji, Ishizawa Akihiro, Wang Wei, Li Jiquan
    • Journal Title

      Philosophical Transactions of the Royal Society A: Mathematical, Physical and Engineering Sciences

      Volume: 381 Pages: 20210231-1~20

    • DOI

      10.1098/rsta.2021.0231

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Global saturation physics of ion temperature gradient turbulence in finite normalized pressure tokamaks2022

    • Author(s)
      Masui Hideaki, Ishizawa Akihiro, Imadera Kenji, Kishimoto Yasuaki, Nakamura Yuji
    • Journal Title

      Nuclear Fusion

      Volume: 62 Pages: 074001~074001

    • DOI

      10.1088/1741-4326/ac667f

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of magnetic island on profile formation in flux-driven ITG turbulence2022

    • Author(s)
      Muto Mikiya, Imadera Kenji, Kishimoto Yasuaki
    • Journal Title

      Physics of Plasmas

      Volume: 29 Pages: 052503~052503

    • DOI

      10.1063/5.0081125

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ITB formation in gyrokinetic flux-driven ITG/TEM turbulence2022

    • Author(s)
      Imadera Kenji, Kishimoto Yasuaki
    • Journal Title

      Plasma Physics and Controlled Fusion

      Volume: 65 Pages: 024003~024003

    • DOI

      10.1088/1361-6587/aca9f9

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] プラズマダイナミックスを支配する微分方程式の推論2023

    • Author(s)
      今寺 賢志, 永野 李央, 高須 亮磨
    • Organizer
      第3回 プラズマインフォマティクス研究会
  • [Presentation] Turbulent particle pinch in global gyrokinetic ITG/TEM turbulence2023

    • Author(s)
      Kenji Imadera, Akihiro Ishizawa, and Yasuaki Kishimoto
    • Organizer
      7th UNIST- Kyoto Univ. Workshop
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Origin of profile constraint in toroidal plasmas with different magnetic structures leading to transport barrier2023

    • Author(s)
      Yasuaki Kishimoto, Kenji Imadera, and Akihiro Ishizawa
    • Organizer
      7th UNIST- Kyoto Univ. Workshop
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] GPU acceleration of 5D full-f gyrokinetic code GKNET using OpenACC2022

    • Author(s)
      Kenji Imadera, Shuhei Genko, and Shuhei Okuda
    • Organizer
      Eurofusion & IFERC Workshop on GPU Programming
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 不純物モードのジャイロ運動論シミュレーション2022

    • Author(s)
      武藤 幹弥, 今寺 賢志
    • Organizer
      第27回 NEXT研究会
  • [Presentation] OpenACCによる大域的ジャイロ運動論コードのGPU高速化2022

    • Author(s)
      元古 修平, 今寺 賢志
    • Organizer
      第27回 NEXT研究会
  • [Presentation] プラズマ現象を支配する偏微分方程式の推論アルゴリズム開発2022

    • Author(s)
      永野 李央, 今寺 賢志
    • Organizer
      第27回 NEXT研究会
  • [Presentation] 大域的ジャイロ運動論コードへの異粒子間衝突作用素の実装2022

    • Author(s)
      松村 麟太郎, 今寺 賢志
    • Organizer
      第27回 NEXT研究会
  • [Presentation] 原型炉における粒子輸送解析を目指したコード開発とシミュレーション研究2022

    • Author(s)
      今寺 賢志
    • Organizer
      第27回 NEXT研究会
  • [Presentation] 沿磁力線座標を用いた大域的ジャイロ運動論コードにおける数値磁場平衡の導入2022

    • Author(s)
      奥田 修平, 瀬戸 春樹, 今寺 賢志
    • Organizer
      第27回 NEXT研究会
  • [Presentation] 5-Dimentional plasma turbulence simulations with OpenACC directives2022

    • Author(s)
      Kenji Imadera and Shuhei Genko
    • Organizer
      OpenACC and Hackathons Asia-Pacific Summit
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Full-f gyrokinetic simulation of plasma turbulence and transport barrier under ion/electron heating2022

    • Author(s)
      Kenji Imadera and Yasuaki Kishimoto
    • Organizer
      Joint Varenna-Lausanne International Workshop
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 乱流粒子輸送に関するグローバルジャイロ運動論シミュレーション2022

    • Author(s)
      今寺 賢志,武藤 幹弥
    • Organizer
      プラズマシミュレータシンポジウム 2022
  • [Presentation] Extension of global gyrokinetic code for tokamak edge turbulence simulation2022

    • Author(s)
      Shuhei Okuda, Haruki Seto, and Kenji Imadera
    • Organizer
      The 31st International Toki Conference on Plasma and Fusion Research
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] プラズマダイナミックスを支配する微分方程式の推論2022

    • Author(s)
      今寺 賢志, 永野 李央, 高須 亮磨
    • Organizer
      第39回 プラズマ・核融合学会 年会
  • [Presentation] OpenACCによる大域的ジャイロ運動論コードのGPU高速化2022

    • Author(s)
      元古 修平, 今寺 賢志
    • Organizer
      第39回 プラズマ・核融合学会 年会
  • [Presentation] トカマク周辺乱流シミュレーションに向けた大域的ジャイロ運動論コードの拡張2022

    • Author(s)
      奥田 修平, 瀬戸 春樹, 今寺 賢志
    • Organizer
      第39回 プラズマ・核融合学会 年会
  • [Presentation] 乱流粒子輸送に関するグローバルジャイロ運動論シミュレーション2022

    • Author(s)
      今寺 賢志,武藤 幹弥
    • Organizer
      閉じ込め・輸送研究会 2022
  • [Remarks] プラズマ・核融合基礎学分野 ホームページ

    • URL

      http://plasma-fusion.energy.kyoto-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi