• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Investigation of plasma confinement transition in toroidal system by active control of poloidal flow

Research Project

Project/Area Number 20K03911
Research InstitutionNational Institute for Fusion Science

Principal Investigator

高橋 裕己  核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 准教授 (00462193)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords電極バイアス / ポロイダル粘性 / 径電場 / 閉じ込め改善 / 核融合プラズマ
Outline of Annual Research Achievements

本研究ではトロイダルプラズマ磁場閉じ込め装置において、電極バイアスによるプラズマフロー駆動力制御によるプラズマ閉じ込め遷移の実験を実施し、遷移に対する新古典ポロイダル粘性の役割を明らかにすることを目的とする。2022年度のTJ-IIステラレータ(スペイン・国立エネルギー環境技術研究センター(CIEMAT研究所))のキャンペーンでは、電極バイアス実験によるプラズマ閉じ込め改善は実現できなかった。しかしながら、バイアス電極を用いてプラズマ周辺に径電場を印加しながら回転変換をスキャンする実験において、ラングミュアプローブによりプラズマ周辺部を計測した結果、ポロイダルフロー速度(径電場)は、回転変換分布、特に低次有理面と明確に関係する径方向構造を持つことが明らかになるなど、新たな知見が示された。

本課題で行われたヘリカル装置におけるフロー形成と閉じ込め改善に関する研究をさらに発展させるために、今年度は準軸対称ステラレータ(Quasi-axisymmetric stellarator; QAS)配位を備える世界初の実機であるヘリカル型核融合プラズマ実験装置CFQS (中国・西南交通大学)での電極バイアス実験の検討を行った。QAS配位はトカマクに比肩する良好な軸対称性を外部コイルによって実現する先進的な閉じ込め概念であり、トカマクの閉じ込め性能とヘリカルの定常保持特性の長所を併せ持つ。さらに、コイル電流比の制御によって、磁場に大きな非軸対称性を持たせることも可能である。QAS配位を備えるCFQSを用いることで、新古典ポロイダル粘性を連続的かつ極めて広範囲に制御でき、トカマクとヘリカルを接続する磁場領域での実験的閉じ込め研究が可能となる。2022年度はCFQSの実験責任者と複数回の会合を開催し、CFQSでの電極バイアスシステム構築や実験計画の具体化について議論を行った。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 国立エネルギー環境技術研究センター(スペイン)

    • Country Name
      SPAIN
    • Counterpart Institution
      国立エネルギー環境技術研究センター
  • [Int'l Joint Research] 西南交通大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      西南交通大学
  • [Journal Article] Investigation of Capability of Current Control by Electron Cyclotron Waves in the Quasiaxisymmetric Stellarator CFQS2022

    • Author(s)
      Y. YOSHIMURA, M. KANDA, R. YANAI, A. SHIMIZU, H. TAKAHASHI, 他9名
    • Journal Title

      Plasma and Fusion Research

      Volume: 17 Pages: 2402039~2402039

    • DOI

      10.1585/pfr.17.2402039

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Feasibility study of heavy ion beam probe in CFQS quasi-axisymmetric stellarator2022

    • Author(s)
      A. Shimizu, M. Isobe, S. Okamura, S. Kinoshita, H. Takahashi, 他12名
    • Journal Title

      Journal of Instrumentation

      Volume: 17 Pages: C06004~C06004

    • DOI

      10.1088/1748-0221/17/06/C06004

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Prediction of Neutron Emission Rate in Deuterium Neutral Beam Heated CFQS Plasmas Using FIT3D-DD Code2022

    • Author(s)
      R. SEKI, K. OGAWA, M. ISOBE, S. MURAKAMI, H. TAKAHASHI, 他11名
    • Journal Title

      Plasma and Fusion Research

      Volume: 17 Pages: 2403063~2403063

    • DOI

      10.1585/pfr.17.2403063

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Remarks] 高橋 裕己|研究活動 / 核融合科学研究所

    • URL

      https://unit.nifs.ac.jp/research/archives/staff/staff-813?paper=TakahashiHiromi&unit=unit02&unitpage=75

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi