• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Application of multigrid method to domain-wall type lattice fermion

Research Project

Project/Area Number 20K03961
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

金森 逸作  国立研究開発法人理化学研究所, 計算科学研究センター, 研究員 (60399805)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywords格子QCD / マルチグリッドソルバー
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は、アルゴリズムの開発とコード開発の二つの側面を持つ。
コード開発については、昨年度までに開発を進めたフレームワークのGPU向けに移植を進め、性能を評価した。性能については国際会議 CCP2023 や物理学会で報告している。また、前年度までにスーパーコンピューター「富岳」向けにドメインウォール型格子フェルミオンのコードの改良を進めていたが、それを用いた成果も物理学会等で報告している。
ドメインウォール型の格子フェルミオンは、他の格子フェルミオンとは異なり、スペクトラムが正定値ではなく、多くの反復アルゴリズムで収束が保証されない。そのため、通常はフェルミオン演算子を自乗してスペクトラムを正定にしてから方程式を解く。一方で、本来記述したい物理的な自由度のスペクトラムは正定値であり、それを得るための処方箋も知られている。ただ、その際に Pauli-Villars 項として知られている演算子に対する線型方程式を解く必要があり、計算コストが高い。本年度は、後者の線形方程式をノード間の通信を避けながら近似的に解く手法を組み合わせ、スペクトラムをスペクトラムを正定値に近づける手法を試みた。マルチグリッド法では元の系より小さな粗い格子上での系をどのように定義するかが鍵を握る。上記の手法をもとに粗い格子上での演算子を作る方法をいくつか試し、その一つを物理学会で報告した。また粗い格子に移す際に必要な基底の生成についても、いくつか試行錯誤をはじめた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

アルゴリズムの試行錯誤に手間取っているため

Strategy for Future Research Activity

マルチグリッド法を用いたソルバーアルゴリズムの細部について、いくつかの実装とテストを繰り返し最適なものを見つけ出す。部品となる粗い格子上でのソルバー・元の格子上でのソルバーの振る舞いを見るに、現状ではマルチグリッド法としては機能しているとは言い難い。系を粗い格子にマップする際には、フェルミオン演算子だけでなく射影に用いる基底も重要であり、この基底の選び方について考察と試行錯誤を進める。

Causes of Carryover

体調不良で予定していた出張を取りやめた影響が大きい。学会等での成果発表に関わる経費として活用したい。

Remarks

上記サイトで公開されているコードに、本課題の成果が反映されている。

  • Research Products

    (9 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Bridge++ 2.0: Benchmark results on supercomputer Fugaku2023

    • Author(s)
      Kanamori Issaku、Aoyama Tatsumi、Kanaya Kazuyuki、Matsufuru Hideo、Namekawa Yusuke
    • Journal Title

      Proceedings of Scinence

      Volume: Lattice2022 Pages: 0284:1-10

    • DOI

      10.22323/1.430.0284

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Mixed Precision Solvers for Lattice QCD on Supercomputer Fugaku2024

    • Author(s)
      Issaku Kanamori, Tatsumi Aoyama, Kazuyuki Kanaya, Hideo Matsufuru, Yusuke Namekawa and Keigo Nitadori
    • Organizer
      The 6th R-CCS International Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Multi-grid solver for domain-wall fermion (I): Algorithm2024

    • Author(s)
      金森逸作,Wei-Lun Chen,松古栄夫
    • Organizer
      日本物理学会2024年春季大会
  • [Presentation] Conserved charge fluctuations in (2+1)-flavor QCD with Domain Wall fermions2024

    • Author(s)
      Jishnu Goswami,Yasumichi Aoki, Hidenori Fukaya, Shoji Hashimoto, Issaku Kanamori, Takashi Kaneko, Yoshifumi Nakamura, Yu Zhang
    • Organizer
      日本物理学会2024年春季大会
  • [Presentation] Multigrid Solver for Lattice QCD on GPU Machines2023

    • Author(s)
      Tatsumi Aoyama, Issaku Kanamori, Kazuyuki Kanaya, Hideo Matsufuru, Yusuke Namekawa, Hidekatsu Nemura, and Keigo Nitadori
    • Organizer
      The 34th IUPAP Conference on Computational Physics (CCP2023)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Characterizing Strongly Interacting Matter at Finite Temperature: (2+1) Flavor QCD with Mobius Domain Wall Fermions2023

    • Author(s)
      Jishnu Goswami, Sinya Aoki, Yasumichi Aoki, Hidenori Fukaya, Shoji Hashimoto, Issaku Kanamori, Takashi Kaneko, Yoshifumi Nakamura, Yu Zhang
    • Organizer
      The 40th International Symposium on Lattice Field Theory (Lattice 2023)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 汎用格子QCDコードセット Bridge++ でのマルチグリッドソルバー2023

    • Author(s)
      青山龍美,金森逸作,金谷和至,松古栄夫,滑川祐介,根村英克,似鳥啓吾
    • Organizer
      日本物理学会第78回年次大会
  • [Presentation] Characterizing Strongly Interacting Matter at Finite Temperature: (2+1)-flavor QCD with Mobius Domain Wall Fermions2023

    • Author(s)
      Jishnu Goswami, Sinya Aoki, Yasumichi Aoki, Hidenori Fukaya, Shoji Hashimoto, Issaku Kanamori, Takashi Kaneko, Yoshifumi Nakamura, Yu Zhang
    • Organizer
      日本物理学会第78回年次大会
  • [Remarks] Lattice QCD code Bridge++

    • URL

      https://bridge.kek.jp/Lattice-code/index_j.html

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi