2021 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
20K04016
|
Research Institution | Tokyo University of Technology |
Principal Investigator |
加用 一者 東京工科大学, 教養学環, 准教授 (80377928)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 重力レンズ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究はHSCデータを用いて3つの手法 (手法1. SQLS/BQLSの候補へのHSCのデータを用いた調査, 手法2. 目視による探査, 手法3. 機械学習による探査) により重力レンズクェーサーを探査する研究計画である。 手法1については,HSCの観測の進捗とともに,ほぼ完了した。その結果,確度がとても高い1天体を同定した。2022年度は追観測実施にむけて検討を開始する。 手法2については,もとは電車による通勤時間を用いた探査を計画していたが,今年度も新型コロナ感染対策のため電車通勤を行えなかった。その代わり,在宅勤務中その他の隙間時間に探査を行った。SDSS DR14のクェーサー分光カタログのうち67,329個に対して目視による探査を終え,興味深い113個の天体を抽出した。さらに今年度は,SDSSの測光データに対して機械学習の手法を用いてクェーサー候補を選択したカタログ (Clarke et al. 2020, A&A 639, A84) に対して探査を拡張するプロジェクトも開始した。試験的な探査として,まずは99%の確度以上でクェーサーとされているものうち21,053個について探査を行い,興味深い天体14個を抽出した。2022年度は抽出したこれらの天体に対して詳細な分析を実施し,特に測光カタログに対する探査を拡大する。また,目視による探査の結果,クェーサーがレンズ天体となり遠方のクェーサーを複数に見せているかもしれないという極めて興味深い天体が一つある。この天体については,ジェミニ望遠鏡Fast Turnaroundプログラムでの追観測が採択 (band 1) された。しかし望遠鏡の故障という不運もあり,観測は実施されなかった。2022年9月の公募に再応募する予定である。 手法3については,成果がまだ出せていない。状況の詳細については「進捗状況」に記載する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
3つの計画のうち,手法1はほぼ完了し,手法2も軌道に乗り順調であるが,手法3の成果が芳しくないため「やや遅れている。」と自己評価した。 重力レンズクェーサーは数が少ないため,機械学習のための訓練データに本物のデータを利用することはできず,擬似データを生成して訓練する必要がある。その擬似データの生成方法に問題があるのか,興味深い天体を探すことに成功していない。擬似データの生成方法や,採用する機械の種類の再検討などを進めたい。
|
Strategy for Future Research Activity |
軌道に乗った手法2をこのまま推進する。特に測光カタログの方はまだ誰も調べたことがない天体が多いと考えられるので,新天体発見を期待している。 手法3については,所属大学に機械学習の専門家も多くおられるので,近年の研究状況の情報収集をしたり,場合によっては共同研究として推進することも検討したい。
|
Causes of Carryover |
機械学習による探査の試験状況が芳しくないために本格的着手ができておらず,機械学習のための専用の計算機購入にまで至っていないことが主たる理由である。2022年度はこの課題について注力し,執行していきたい。 また,旅費については研究会への参加のための予算を計上していたが,この2年間研究会が全てオンライン化され,執行する機会が全くなかった。最近では徐々に対面での研究会が開催される機運もあるため,そのときには適切に執行し,研究推進のための議論,交流を進めたい。具体的には,天文学会,物理学会,すばる望遠鏡PFS共同研究者会議,および理論懇シンポジウムを想定している (なお,いずれの開催形態も現在のところ未定である)。
|
Research Products
(1 results)