• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

坑井温度プロファイルによる日本周辺の地表面温度履歴の解明

Research Project

Project/Area Number 20K04117
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

田中 明子  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 研究グループ長 (40357455)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords地表面温度披瀝 / 坑井温度プロファイル / 地殻熱流量 / 熱伝導率 / 温度勾配
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は,
・坑井気候学による日本の地表面の温度変動披瀝復元
・坑井温度プロファイル・地殻熱流量・熱伝導率などのデータベースのアップデートとその公開
を同時並行的に実施することにより,日本周辺域における地表面の温度変動を定量的に高精度で評価することを目指す.それにより,グローバルな地表面の温度変動披瀝復元や気候予測モデルの高度化に資することを図るものである.
今年度も引き続き,IHFC (国際熱流量委員会 [http://ihfc-iugg.org/]. IUGG (国際測地学及び地球物理学連合) の下に設置されている IASPEI (国際地震学及び地球内部物理学連合) の委員会) の「地殻熱流量データベース」部会に参加した.昨年度来のオンライン会議などの議論を経て決定した,地殻熱流量の新しいデータベース構造を元に,データ公開の準備を進めた.
一方,坑井気候学に関しては,地表面温度変動披瀝のインバージョン解析プログラムの作成を進めた.また引き続き,文献調査なども通じて,熱伝導率のデータの拡充を実施した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度に引き続き,地殻熱流量のデータベースや熱伝導率を含む熱物性値に関して精力的に議論される予定であった,国際会議 (7th International Meeting on Heat Flow and the Geothermal Field) が新型コロナウイルスの世界的感染拡大の状況等から延期となったが,オンライン会議などを活用し,おおむね順調に進展していると考えている.

Strategy for Future Research Activity

地殻熱流量・熱伝導率などのデータベースに関しては,IHFC の活動を通じるだけではなく,文献調査なども実施することにより,引き続きアップデートに努める.
一方,坑井気候学に関しては,実際のデータを用いて温度変動披瀝のインバージョン解析を行う.予備的な解析結果を十分吟味した上で,解析手法の妥当性を確認し,データ解析を進めることにより,日本周辺の地表面の温度変動を定量的に評価する.

Causes of Carryover

当初参加を予定していた国際会議が新型コロナウイルスの世界的感染拡大の状況等から延期となったため今年度も昨年度に引き続き開催されなかった.2022年6月に開催予定の参加費用として,使用を予定している.

  • Research Products

    (6 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] Thermal structure beneath the Tarim Craton and its tectonic implications2021

    • Author(s)
      Xu, X., Xiong, S., Tanaka, A., Zheng, Q., Kuang, X., Zhu, X., Zhou, D., Zheng, Q., Wan, J., Yu, X., and Wang, B.
    • Journal Title

      Frontiers in Earth Science

      Volume: 9 Pages: 700114

    • DOI

      10.3389/feart.2021.700114

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Global Heat Flow Database: a collaborative and fundamental revision process to ensure comprehensible and reliable heat-flow records2021

    • Author(s)
      Fuchs, S., Beardsmore, G., Chiozzi, P., Espinoza-Ojeda, O. M., Gola, G., Gosnold, W., Harris, R., Jennings, S., Liu, S., Negrete-Aranda, R., Neumann, F., Norden, B., Poort, J., Rajver, D., Ray, L., Richards, M., Smith, J., Tanaka, A., and Verdoya, M.
    • Organizer
      EGU General Assembly 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Update of the Global Heat Flow Database led by International Heat Flow Commission2021

    • Author(s)
      Tanaka, A., Fuchs, S., Beardsmore, G., Chiozzi, P., Espinoza-Ojeda, O. M., Gola, G., Gosnold, W., Harris, R., Jennings, S., Liu, S., Negrete-Aranda, R., Neumann, F., Norden, B., Poort, J., Rajver, D., Ray, L., Richards, M., Smith, J., and Verdoya, M.
    • Organizer
      Japan Geoscience Union Meeting 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Thermal Data Collection in and Around Japan: Towards a Better Understanding of Thermal State of the Lith osphere and Ensuring Reliable Databas2021

    • Author(s)
      Tanaka, A., Yamano, M., Goto, S., and Hamamoto, H.
    • Organizer
      IAGA-IASPEI Joint Scientific Assembly 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] コンドライト質地球モデルの定量的検証に向けた地球ニュートリノ・物理・化学の融合研究2021

    • Author(s)
      飯塚 毅, 竹内 希,上木 賢太, 田中 明子,榎本 三四郎, 渡辺 寛子, 原口 悟
    • Organizer
      Japan Geoscience Union Meeting 2021
  • [Presentation] 定量的バランス計算のためのガンマ分布による元素組成モデル化手法2021

    • Author(s)
      榎本 三四郎, 上木 賢太, 飯塚 毅, 竹内 希,田中 明子,渡辺 寛子, 原口 悟
    • Organizer
      Japan Geoscience Union Meeting 2021

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi