• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

非晶質構造解析による地球表層に分布するポリアモルファス物質の実態解明

Research Project

Project/Area Number 20K04124
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

興野 純  筑波大学, 生命環境系, 准教授 (40375431)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords非晶質炭酸マグネシウム / ネスケホン石 / ダイピング石 / 水苦土石
Outline of Annual Research Achievements

大気中の二酸化炭素を炭酸塩鉱物として地下に固定する二酸化炭素回収・貯留技術は,長期間安定的に二酸化炭素を隔離できる有力な方法として非常に注目されている.炭酸マグネシウム水和物は地下に固定される主要な鉱物種の一つである.本研究では,炭酸マグネシウム水和物の形成から熱分解までの過程で出現する構造を明らかにすることを目的に実施した.今年度は,ネスケホン石[MgCO・3H2O],ダイピング石[Mg5(CO3)4(OH)2・5H2O],水苦土石[Mg5(CO3)4(OH)2・4H2O]が結晶化する20℃,60℃,80℃の温度で,それらの前駆体として出現する非晶質炭酸マグネシウム[MgCO3・XH2O]の構造を,放射光X線全散乱測定による2体相関分布関数法(PDF法)によって明らかにした.申請者は,最初に熱分析を実施して,20℃,60℃,80℃で形成する非晶質炭酸マグネシウムに含まれる水分子の量が,温度とともに減少する傾向があることを明らかにし,この傾向は結晶相と同じであることを見い出した.続いて,PDF解析から,申請者は,20℃,60℃,80℃で生成した非晶質炭酸マグネシウムの近距離構造に温度依存性がないことを突き止め,その構造が水苦土石の短距離秩序構造と同一であることを解明した.
さらに,申請者は,炭酸マグネシウム水和物の熱分解の過程で出現する非晶質炭酸マグネシウムについて,粉末XRD測定,PDF解析および,XAFS測定によって調べた.実験によって,申請者は,ネスケホン石とダイピング石には,熱分解過程でAMCとは同一の構造を持つ非晶質炭酸マグネシウムが出現するのに対し,水苦土石には,熱分解過程でAMCとは異なる非晶質相が出現することが明らかにした.これによって,非晶質炭酸マグネシウムには,複数の非晶質構造“ポリアモルフィズム”が存在していることが示された.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

二年目は,非晶質炭酸マグネシウムの近距離構造に温度依存性がないことを突き止め,その構造が水苦土石の短距離秩序構造と同一であることを明らかにすることが出来た.さらに,炭酸マグネシウム水和物の熱分解の過程で出現する非晶質炭酸マグネシウムを調べて,ネスケホン石とダイピング石には,AMCと同一の構造を持つ非晶質炭酸マグネシウムが出現するのに対し,水苦土石では,AMCとは異なる非晶質構造が出現することを明らかにし,これによって,非晶質炭酸マグネシウムには,複数の非晶質構造の“ポリアモルフィズム”が存在していることを示すことができた.最終年度は,実験条件を変えて実験を実施し,AMCのポリアモルファスの可能性をさらに検証していく予定である.

Strategy for Future Research Activity

最終年度である3年目は,Na2CO3, K2CO3,Rb2CO3,Cs2CO3の異なる炭酸塩から合成したAMCを使ってポリアモルファスの可能性をさらに検証する.放射光X線全散乱測定は,大型放射光施設BL22XUにて行う.試料は測定直前に,カプトンフィルム製の試料キャピラリーに充填する.その後,キャピラリーを測定位置にセットし,放射光X線全散乱測定からPDF解析を行ない,AMCの構造を明らかにする.そして,PDF法から明らかになった構造モデルを基に,第一原理量子化学計算プログラムGaussian09 を用いて構造最適化計算と電子状態計算を行う.実験的手法と計算的手法を組み合わせることによって,より適切なAMCの三次元立体構造の構築を目指す.そして今年度は,地球惑星科学における「ポリアモルフィズム」の概念を確立させることを最終目的とする.

Causes of Carryover

米国で毎年開催されるアメリカ地球物理学会がオンライン開催となったため旅費の計上がなくなった.必要な実験消耗品の購入に充てる.

  • Research Products

    (14 results)

All 2022 2021

All Journal Article (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 9 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] In-situ and ex-situ studies on thermal decomposition process of hydromagnesite Mg5(CO3)4(OH)2・4H2O2021

    • Author(s)
      Gen-ichiro Yamamoto, Atsushi Kyono, Yoshinari Sano, Yoshitaka Matsushita, Yasuhiro Yoneda
    • Journal Title

      Journal of Thermal Analysis and Calorimetry

      Volume: 144 Pages: 599-609

    • DOI

      10.1007/s10973-020-09618-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Crystal structure of nesquehonite, MgCO3・3H(D)2O by neutron diffraction and effect of pH on structural formulas of nesquehonite2021

    • Author(s)
      Gen-ichiro Yamamoto, Atsushi Kyono, Jun Abe, Asami Sano-Furukawa, Takanori Hattori
    • Journal Title

      Journal of Mineralogical and Petrological Sciences

      Volume: 116 Pages: 96-103

    • DOI

      10.2465/jmps.200117

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Can quasicrystals survive in planetary collisions?2021

    • Author(s)
      Vincenzo Stagno, Luca Bindi, Sota Takagi, Atsushi Kyono
    • Journal Title

      Progress in Earth and Planetary Science

      Volume: 8 Pages: 27

    • DOI

      10.1186/s40645-021-00421-y

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Visualization of transformation toughening of zirconia ceramics during dynamic fracture2021

    • Author(s)
      Sota Takagi, Koji Inukai, Nobuaki Kawai, Shunsuke Nozawa, Atsushi Kyono, Ryo Fukaya, Shin-ichi Adachi, Kouhei Ichiyanagi
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: 118 Pages: 231901

    • DOI

      10.1063/5.0044607

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 遊星ボールミル粉砕と水簸処理が石英のα-β相転移に及ぼす影響2021

    • Author(s)
      石原琴子, 興野純
    • Journal Title

      岩石鉱物科学

      Volume: 50 Pages: 79-86

    • DOI

      10.2465/gkk.210314

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Temperature dependence of orientationally disordered SO4 tetrahedra in mirabilite (Na2SO4・10H2O)2021

    • Author(s)
      Ryutaro Ikeda, Atsushi Kyono
    • Journal Title

      Journal of Solid State Chemistry

      Volume: 304 Pages: 122574

    • DOI

      10.1016/j.jssc.2021.122574

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Study on magnetite oxidation using synchrotron X-ray diffraction and X-ray absorption spectroscopy: Vacancy ordering transition in maghemite (γ-Fe2O3)2021

    • Author(s)
      Ibuki Kinebuchi, Atsushi Kyono
    • Journal Title

      Journal of Mineralogical and Petrological Sciences

      Volume: 116 Pages: 211-219

    • DOI

      10.2465/jmps.210304

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Temperature dependence of amorphous magnesium carbonate structure studied by PDF and XAFS analyses2021

    • Author(s)
      Gen-ichiro Yamamoto, Atsushi Kyono, Satoru Okada
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 11 Pages: 22876

    • DOI

      10.1038/s41598-021-02261-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structure changes of nanocrystalline mackinawite under hydrothermal conditions: formation of greigite and its structural properties2021

    • Author(s)
      Yoshinari Sano, Atsushi Kyono
    • Journal Title

      Journal of Mineralogical and Petrological Sciences

      Volume: 116 Pages: 235-244

    • DOI

      10.2465/jmps.210418

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 磁鉄鉱の酸化プロセス: マグヘマイト(γ-Fe2O3)の空孔秩序転移2022

    • Author(s)
      杵渕 伊吹,興野 純
    • Organizer
      2021年度量子ビームサイエンスフェスタ
  • [Presentation] グレイガイト(Fe3S4)の生成とその構造特性2022

    • Author(s)
      佐野 喜成,興野 純
    • Organizer
      2021年度量子ビームサイエンスフェスタ
  • [Presentation] Magnetite oxidation investigated by synchrotron X-ray diffraction and X-ray absorption spectroscopy2021

    • Author(s)
      興野 純,杵渕 伊吹
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2021年大会
  • [Presentation] 時間分解ラウエ回折法によるシリコン単結晶の衝撃塑性変形過程の観測2021

    • Author(s)
      一柳光平,髙木壮大,川合伸明,興野純,深谷亮,足立伸一,野澤俊介
    • Organizer
      第62回高圧討論会
  • [Presentation] Phase transition and melting in zircon by nanosecond shock loading2021

    • Author(s)
      髙木壮大,一柳光平,興野純,川合伸明,野澤俊介,尾崎典雅,瀬戸雄介,奥地拓生,新田蒼真,岡田慧,宮西宏併,末田敬一,富樫格,薮内俊毅
    • Organizer
      第62回高圧討論会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi