2022 Fiscal Year Research-status Report
非晶質構造解析による地球表層に分布するポリアモルファス物質の実態解明
Project/Area Number |
20K04124
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
興野 純 筑波大学, 生命環境系, 准教授 (40375431)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 非晶質炭酸マグネシウム / Nesquehonite / Dypingite / Hydromagnesite / ポリアモルフィズム |
Outline of Annual Research Achievements |
非晶質炭酸マグネシウム(AMC)の結晶化過程における構造変化を,PDF法およびXAFS法を用いて調べた.AMCは,20, 60, 80 ℃で,nesquehonite (NSQ),dypingite (DYP),hydromagnesite (HMG)に結晶化する.熱分析の結果,AMCに含まれる水分子の量は,合成した温度とともに減少する傾向を示し,この傾向は結晶相と同じであった.本研究では,まず20, 60, 80℃で合成したAMCの非晶質構造を調べた.PDF解析から,20,60,80℃で生成したAMCの近距離構造には温度依存性がなく,その構造がHMGの短距離秩序構造と同一であることが明らかになった.続いて,水溶液中でAMCからNSQに結晶化する過程で,水溶液中のアルカリ金属イオンがNSQの結晶化にどのような影響を及ぼすかについて調べた.Na2CO3,K2CO3,Rb2CO3,Cs2CO3の4種類の異なる水溶液を作成しAMCを合成した.実験の結果,Na2CO3,K2CO3を出発物質に用いた水溶液からはAMCから容易にNSQに結晶化したが,Rb2CO3,Cs2CO3を用いた水溶液からは,NSQの結晶化が抑制されることが分かった.また,PDF解析の結果から,AMCが沈殿直後の非晶質構造とNSQ結晶化直前のAMCの非晶質構造では,それぞれが異なる構造(AMC-I構造とAMC-II構造)であることが示され,これによってAMCが結晶化する過程では少なくとも異なる2種類の非晶質構造が存在した.最後に,炭酸マグネシウム水和物の熱分解の過程で出現するAMCの構造について調べた.実験の結果,NSQとDYPには,熱分解過程ではAMC-I構造を持つAMCが出現するのに対し,HMGでは,AMC-IともAMC-IIとも異なる第三の非晶質構造(AMC-III構造)が出現することが明らかになった.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
三年目(最終年度)は,非晶質炭酸マグネシウム(AMC)の非晶質構造が複数の異なる構造をもつポリアモルフィズムについて研究を行った.Na2CO3,K2CO3,Rb2CO3,Cs2CO3の4種類の異なる水溶液を用いてAMCを合成し,NSQへの結晶化プロセスを調べた結果,Na2CO3,K2CO3を出発物質に用いた水溶液からは容易にNSQに結晶化したが,Rb2CO3,Cs2CO3を用いた水溶液ではNSQの結晶化が抑制されることが判明した.また,この結晶化プロセスの過程をPDF解析で調べた結果,Na2CO3,K2CO3を出発物質に用いた場合は,AMC形成直後とNSQ結晶化直前ではAMCの構造変化(AMC-I構造からAMC-II構造)が確認できたのに対して,Rb2CO3,Cs2CO3を用いた場合は,AMC-I構造から変化していなかった.これによってAMCは,生成直後と結晶化直前では異なる非晶質構造(ポリアモルフィズム)を持つことが示された.
|
Strategy for Future Research Activity |
地殻の約9割を占める炭酸塩が,カルサイト・アラゴナイトCaCO3,ドロマイトCaMg(CO3)2,シデライトFeCO3,マグネサイトMgCO3である.そして,これらの形成過程において,ナノ粒子であるACC,Mg-ACC,AFC,AMCがコロイド状に発生する.AMCについては,本研究の推進によってほぼその結晶化にいたる特性が明らかになった.今後の研究の推進方策としては,ACC,Mg-ACC,AFCに焦点を当て,最終目標としては,非晶質炭酸塩が,地球上でどのような構造の多様性を持ち,それぞれがどのような特性を持ち,どのように炭酸塩に結晶化するのかを明らかにすることである.
|
Causes of Carryover |
今回の研究成果を5月に開催される日本地球惑星科学連合2023年大会で発表するため,参加登録費・旅費等として使用する
|
Research Products
(8 results)