• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

アパタイト―コラーゲン複合組織における力学的つながり特性評価

Research Project

Project/Area Number 20K04155
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

藤崎 和弘  弘前大学, 理工学研究科, 准教授 (90435678)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 飯尾 浩平  弘前大学, 医学研究科, 客員研究員 (70613488)
山下 典理男  国立研究開発法人理化学研究所, 光量子工学研究センター, 研究員 (10734486)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords骨組織 / 力学試験 / 複合材料 / X線回折 / 石灰化
Outline of Annual Research Achievements

本研究では「生理学的作用によらない生体組織の石灰化」による力学特性改善手法の提案を目的として、研究代表者がこれまで観察してきた通電によるアパタイト着脱現象を利用した生体組織の石灰化制御技術の確立を目指している。本研究プロジェクト期間においては、研究分担者らの有する医学・生理学的な知見と、これまで参画者らが培ってきた微視構造観察・評価技術を導入することにより、石灰化制御技術によるアパタイト―コラーゲンの強固な構造化条件を実験に基づいて調査してきた。また、組織間の「つながり」の強さを評価するための力学試験システムを製作し、生体摘出組織への負荷実験が可能な実験環境を構築した。
対象年度においては、骨のみならず腱や血管壁、半月板といった軟組織の石灰化現象に着目し、周囲温度が異なる条件下で軟組織上に形成したアパタイト結晶の構造的特徴をX線回折法によって評価した。特に、生体軟組織の異常石灰化形態調査の一環として、医療機関と連携して半月板の病変試料を取得し、組織の硬化形態を自作の押し込み試験装置を利用した力学試験により評価した。
研究期間全体にわたる成果として、電圧印加による骨組織の効果的な脱灰方法の樹立とその効果検証、生体軟組織へのアパタイト沈着形態の観察、及びその時の力学特性変化について実験により明らかにした。以上の活動により得られた骨組織の脱灰、並びに軟組織の石灰化挙動の特徴について、主として生体医工学やバイオエンジニアリング関連の学会にて発表した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2024 2023

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 電圧印加による骨組織脱灰時の局所軟化特性評価2024

    • Author(s)
      橋口倫人, 藤﨑和弘, 笹川和彦, 三浦鴻太郎
    • Organizer
      日本機械学会東北学生会第54回学生員卒業研究発表講演会
  • [Presentation] リン酸緩衝生理食塩水中での腱への電圧印加によるアパタイト形成2023

    • Author(s)
      對馬偉生,藤崎和弘,笹川和彦,三浦鴻太郎
    • Organizer
      日本実験力学会 2023年度年次講演会
  • [Presentation] 電圧印加により血管壁に形成されるアパタイトの微視構造特性と組織の力学特性2023

    • Author(s)
      富永諒,藤崎和弘,笹川和彦,三浦鴻太郎
    • Organizer
      日本機械学会東北支部第59回秋季講演会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi