• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

A construction of X-ray stress measurement using double exposure method

Research Project

Project/Area Number 20K04156
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

鈴木 賢治  新潟大学, 人文社会科学系, 教授 (30154537)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 城 鮎美 (瀬ノ内鮎美)  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 関西光科学研究所 放射光科学研究センター, 主任研究員 (60707446)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
KeywordsX線応力測定 / 粗大粒 / 溶接部 / 残留応力 / シンクロトロン放射光 / 中性子 / 二重露光法
Outline of Annual Research Achievements

2021年度までの研究成果の総括をし,溶接材の残留応力測定が可能であることがわかったので,突合せ溶接配管の残留応力マップを作成することを試みた.配管から切り出した溶接部の試験片(板厚5 mm)の残留応力分布を70 keVの単色X線,CdTeピクセル検出器および二重露光法で測定した.溶接底部付近を1 mm間隔で溶接配管の軸方向のひずみεaおよび半径方向ひずみεrを測定した.これらのひずみは溶接配管から5 mmの厚さで放電加工で切り出したものであることから,平面応力状態となっているので,そのままでは3軸応力状態の残留応力とは異なる.
前述までの2次元問題に限られていた二重露光法を3軸応力も扱えるようにする必要がある.そのため,中性子回折で3軸応力下の円周方向の残留応力σhの分布を中性子回折により求めた.二重露光法で求めたεa, εrと中性子で求めたσhの関係を平面ひずみ状態を仮定して3軸応力下のσaとσrの残留応力マップを求めた.その結果,溶接底部の詳細な残留応力マップが作成できた.これまでの溶接残留応力による配管からの応力腐食割れでは,底部からHAZ部に向かい少し離れたとこからき裂が発生し,溶接中心部に向かう経路をたどる.得られた残留応力マップのσaの引張応力の分布は,応力腐食割れの発生と進展の結果をよく一致していた.
本研究の成果から,CdTeピクセル検出器を用いた二重露光法は,これまで困難とされていた粗大粒および溶接部の放射光のX線応力測定を解決する手法として有効であることが実証された.特に,高エネルギー放射光X線に適した70 keVから90 keVの鋼,ニッケル基合金,銅合金などに適した手法として活用が期待される.

Remarks

CdTeピクセル検出器の説明があります.また,CdTeピクセル検出器で測定したデータ解析のための汎用ツールもダウンロードできます.応力測定用のツールもあります.

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Actual Stress Analysis of Small-Bore Butt-Welded Pipe by Complementary Use of Synchrotron X-Rays and Neutrons2023

    • Author(s)
      SUZUKI Kenji、MIURA Yasufumi、SHIRO Ayumi、TOYOKAWA Hidenori、SAJI Choji、SHOBU Takahisa、MOROOKA Satoshi
    • Journal Title

      Journal of the Society of Materials Science, Japan

      Volume: 72 Pages: 316~323

    • DOI

      10.2472/jsms.72.316

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A Study on Stress Measurement of Weld Part using Double Exposure Mehtod2022

    • Author(s)
      SUZUKI Kenji、KURA Komoe、MIURA Yasufumi、SHIRO Ayumi、TOYOKAWA Hidenori、SAJI Choji、KAJIWARA Kentaro、SHOBU Takahisa
    • Journal Title

      Journal of the Society of Materials Science, Japan

      Volume: 71 Pages: 1005~1012

    • DOI

      10.2472/jsms.71.1005

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 直接法による残留応力の測定2022

    • Author(s)
      鈴木賢治,豊川秀訓
    • Journal Title

      保全学

      Volume: 21,No. 3 Pages: 89-95

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 中性子回折法による小口径配管溶接部の残留応力測定に関する基礎的検討2022

    • Author(s)
      三浦 靖史、鈴木 賢治、諸岡 聡、菖蒲 敬久
    • Organizer
      日本保全学会第18回学術講演会
  • [Presentation] 突合せ溶接配管の残留応力分布2022

    • Author(s)
      鈴木賢治.三浦靖史,諸岡 聡,菖蒲敬久
    • Organizer
      第56回X線材料強度に 関するシンポジウム
  • [Presentation] 放射光を利用した粗大粒、溶接部の応力測定手法の開発2022

    • Author(s)
      鈴木 賢治
    • Organizer
      第 18 回 SPring-8 金属材料評価研究会「放射光・中性子を活用した金属材料の分析技術」
    • Invited
  • [Presentation] 量子ビームを利用した実応力解析2022

    • Author(s)
      鈴木 賢治
    • Organizer
      日本鉄鋼協会北海道支部「第2回北の耐熱合金セミナー」
    • Invited
  • [Remarks] CdTeピクセル検出器ツール

    • URL

      http://kikai.ed.niigata-u.ac.jp/CdTe/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi