2021 Fiscal Year Research-status Report
大地震を模擬した高速ひずみ速度の極低サイクル繰り返し変形による疲労損傷の解明
Project/Area Number |
20K04170
|
Research Institution | National Institute for Materials Science |
Principal Investigator |
長島 伸夫 国立研究開発法人物質・材料研究機構, 構造材料研究拠点, 主幹研究員 (30354252)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉中 奎貴 国立研究開発法人物質・材料研究機構, 構造材料研究拠点, 研究員 (00825341)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 極低サイクル / 鉄系形状記憶合金 |
Outline of Annual Research Achievements |
FMS合金について、ひずみ速度の異なる条件として、極低サイクル疲労試験と通常の低サイクル疲労試験の比較を行った。その結果、ひずみ速度の速い試験では試験中の試験温度が上昇し、これにより結晶は双晶変形が生じた。一方、ひずみ速度の遅い試験では、試験温度は上昇せず、結晶は可逆変形が可能なイプシロンマルテンサイト変態が生じた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今年度の検討により、これまでの知見がおおむね証明された。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は試験温度と極低サイクル試験について検討していく
|
Causes of Carryover |
計画していた外注による赤外線カメラによる実験が履行できなかった。今年度は試験を自前で行うためのチャックを購入する。
|