• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

非加熱副流路構造による非共溶性混合媒体強制対流沸騰の限界熱流束増大効果

Research Project

Project/Area Number 20K04315
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

河南 治  兵庫県立大学, 工学研究科, 教授 (20382260)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords非共溶性 / 混合媒体 / 沸騰 / 伝熱 / 流動沸騰
Outline of Annual Research Achievements

高密度低沸点媒体(FC-72)と低密度高沸点媒体(水)の組み合わせからなる非共溶性混合媒体を用いた沸騰伝熱における限界熱流束(CHF)の基礎的知見が不足している現状を打破するため、昨年度までの知見を基に、流動沸騰用の試験部を設計、製作した。新たに設計した流路は、流路高さを1mmの狭隘流路とし、流路幅を73mm、その中央部に幅30mmの加熱部がある構造とした。すなわち、加熱部両側に、幅23mmの非加熱流路が存在する。水とFC-72の流量比を0:5, 1:54, 2:3, 3:2, 4:1, 5:0と変化させ、合計流量は0.5L/minで一定とした。実験結果は、熱伝達率は水:FC-72の流量比が4:1のときに、加熱部全体に渡って水単成分(水:FC-72=5:0)よりも高い熱伝達率を示した。一方、CHFは水の流量比が大きくなるに従って大きくなり、水単成分の場合がもっとも高いCHFとなった。FC-72は試験部下流においても非加熱流路部分に沿って残っていることが確認できるが、加熱部におけるCHF増大には寄与しなかった。
以上、これまで流速0の状態を模擬したプール沸騰実験によって、(1)プール沸騰では、CHFは高密度低沸点媒体の液高さの影響を受けること、(2)伝熱面上に高密度低沸点媒体が存在しない場合にも、系のなかに高密度低沸点媒体が存在していれば高いCHFが得られること、(3)CHFは本条件内では最大で水の2倍程度であること、が明らかとなった。しかし、流動沸騰においては、加熱部両側に非加熱流路を設定することで、試験部下流域でもFC-72が存在できる狭隘流路の加熱試験部を製作したが、その効果はCHF増大に対して有効ではなかった。
今後は、プール沸騰の際に見られる沸騰冷媒遷移現象が生じるよう、加熱流路高さを5mm程度に大きくすることで、非共溶性混合媒体による流動沸騰のCHF増大を実現したい。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Estimation of the tip-height of mixing jet issuing from a nozzle by one-dimensional droplet model2023

    • Author(s)
      Osamu Kawanami, Kentaro Takeda, Ryoki Matsushima, Ryoji Imai, Yutaka Umemura, Takehiro Himeno,
    • Journal Title

      International Journal of Multiphase Flow

      Volume: 163 Pages: 104426

    • DOI

      10.1016/j.ijmultiphaseflow.2023.104426

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Observation of Flow Pattern and Jet-tip Height Issuing from a Nozzle at Tank Bottom in Microgravity2022

    • Author(s)
      Osamu KAWANAMI, Kentaro TAKEDA, Ryoki MATSUSHIMA, Ryoji IMAI, Yutaka UMEMURA, Takehiro HIMENO
    • Journal Title

      International Journal of Microgravity Science and Application

      Volume: 39 Pages: 390201

    • DOI

      10.15011/jasma.39.390201

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] タンク底面から噴射されるミキシングジェットの挙動に対する重力の影響2022

    • Author(s)
      松島 涼貴, 木村 拓己, 河南 治, 今井 良二, 姫野 武洋, 梅村 悠
    • Organizer
      日本マイクログラビティ応用学会講演会JASMAC-34
  • [Presentation] 微小重力下のジェットミキシングにおける攪拌性能の評価2022

    • Author(s)
      木村 拓己, 松島 涼貴, 河南 治, 今井 良二, 姫野 武洋, 梅村 悠
    • Organizer
      日本マイクログラビティ応用学会講演会JASMAC-34
  • [Presentation] 非共溶性混合媒体を用いた沸騰冷却技術の可能性2022

    • Author(s)
      河南 治
    • Organizer
      第4回 RC294 低炭素社会実現に向けた電子実装と熱制御に関する研究分科会
    • Invited
  • [Presentation] 微小重力環境における沸騰・二相流研究2022

    • Author(s)
      河南 治
    • Organizer
      機械学会関西支部秋季技術フォーラム 気液二相流技術懇話会
    • Invited
  • [Presentation] 非共溶性混合媒体によるプール沸騰の限界熱流束2022

    • Author(s)
      河南 治, 河原 悠一郎, 本田 逸郎, 高垣 直尚
    • Organizer
      第59回日本伝熱シンポジウム

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi