• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

移動体への光無線給電と光空間通信のハイブリッドシステムの構築

Research Project

Project/Area Number 20K04414
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

丸山 武男  金沢大学, 電子情報通信学系, 准教授 (60345379)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords光無線給電 / 空間光通信 / 半導体レーザー / 太陽電池
Outline of Annual Research Achievements

無線通信やインターネットの普及と情報機器の高性能化により、いつでもどこでも情報検索が可能となり、現代生活はこれら技術の上に成り立っている。しかし充電時には「どこでも」の条件が満足しなくなる。そこで無線給電が真のIoT社会実現への重要な技術となる。我々は長距離化、システムの簡素化、ビーム走査に優れている光方式による無線給電を採用している。さらに光無線通信技術を導入することで、電力とデータの同時無線伝送が可能となる。そこで我々はダイクロイックミラーを波長分波器として用い、また電力用とデータ通信用にそれぞれ異なる波長の半導体レーザーを使用することで、ワット級かつGHz以上の無線伝送が可能となる。
具体的には送信部の電力用には波長980nm、出力10Wの半導体レーザー、データ通信用には波長850nm、帯域12.5GHzの半導体レーザーを用意した。受信部は電力用にはPN接合25層の太陽電池、データ通信用には帯域25GHzの光検出器を用いた。このシステムにより、1.4Wの電力と10GHzの信号伝送を実現した。
また画像認識とガルバノミラーによるビーム走査による移動体への光無線給電システムを作製し評価した。CMOSカメラによる画像を元に、特定色画素抽出用法を用いて対象物を認識した。またマーカーとして赤外光LEDを装荷し、暗闇でも認識可能となった。さらに点滅させることで屋外での対象物認識が可能となった。そして移動体へのビーム走査には対象物の位置予測も重要であり、 機械学習による予測をすることで対象物とビームのミスマッチを低減した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 移動体への光無線給電・通信システム2023

    • Author(s)
      丸山武男
    • Journal Title

      レーザー研究

      Volume: 51 Pages: 133-136

  • [Journal Article] 画像認識技術とビーム走査技術による移動体への光無線給電2022

    • Author(s)
      丸山武男
    • Journal Title

      月刊車載テクノロジー

      Volume: 9 Pages: 19-23

  • [Presentation] Analysis of SiN Optical Waveguide for 2D Beam Steering2023

    • Author(s)
      Z. Zhou, Y. Shimeno, S. Kawai, and T. Maruyama
    • Organizer
      2023年 第70回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] ロックイン検出法を用いた光検出磁気共鳴の高感度測定2023

    • Author(s)
      示野 義和, 河合 勝太郎, 桑村 有司, 丸山 武男
    • Organizer
      2023年 第70回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] Hybrid Optical Wireless Power (~1W) and Data (~1GHz) Transmission System for Meter-range Distance2022

    • Author(s)
      S. Lu, Y. Iwabuchi, Y. Shimeno, and T. Maruyama
    • Organizer
      the 4th Optical Wireless and Fiber Power Transmission (OWPT2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 光導波路分光法を用いた正孔オンリー素子のオペランド吸収スペクトル2022

    • Author(s)
      八木稜平, 江口敬太郎, 丸山武男, 村田英幸
    • Organizer
      2022年 第69回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] Optical Wireless Power (~1W) and Data (~1GHz) Transmission for Meter-range Distance using Hybrid Laser Beam System2022

    • Author(s)
      S. Lu, Y. Iwabuchi, Y. Shimeno, and T. Maruyama
    • Organizer
      2022年 第69回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] Design and Analysis of SiN Optical Waveguide for 2D Beam Steering2022

    • Author(s)
      Z. Zhou, Y. Shimeno, S. Kawai, and T. Maruyama
    • Organizer
      令和4年(2022年)度 応用物理学会北陸・信越支部学術講演会
  • [Presentation] ロックイン検出法を用いた光検出磁気共鳴測定系の高感度化2022

    • Author(s)
      示野義和, 河合勝太郎, 桑村有司, 丸山武男
    • Organizer
      令和4年(2022年)度 応用物理学会北陸・信越支部学術講演会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi