• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Experimental Verification of Retrodirective Transmit Beamforming in Underwater Acoustic Communication

Research Project

Project/Area Number 20K04477
Research InstitutionKitami Institute of Technology

Principal Investigator

吉澤 真吾  北見工業大学, 工学部, 准教授 (20447080)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords水中音響通信 / 到来方向推定 / ビームフォーミング
Outline of Annual Research Achievements

水中音響通信は自律型無人潜水機(AUV)や遠隔操作無人探査機(ROV)のデータ収集や遠隔制御などに利用される。水中音響通信は電磁波通信と同様にデジタル変調技術(OFDMやマルチユーザMIMOなど)を駆使した通信の高度化が進められている。無線通信信号処理では限られた送信エネルギーで効率的に遠距離通信を行う方法としてビームフォーミングがある。ビームフォーミングは素子アレイを用いて特定の方向に波のエネルギーを集中させる手法であり、水中音響通信では通信距離の延長や音波反射干渉の低減が可能となる。ただし、水中音響通信分野におけるビームフォーミングは受信ビームフォーミングに関する内容がほとんどであり、送信ビームフォーミングに関する研究はあまり行われていない。本研究では水中音響通信において送信・受信フォーミングの両方を用いた音波の指向制御により、遠距離でも安定した通信を可能とするレトロディレクティブ方式の検討や実験検証を行う。

2022年度は双方の端末が複数の送受波器を有する双方向レトロディレクティブ方式の実測検証を行い、水槽環境の見通し内および見通し外通信での通信特性を評価した。双方向レトロディレクティブ方式について、到来方向推定には音波反射が強い環境で推定精度が高いFrost法を適用し、ローカル端末とリモート端末で到来方向推定、送信ビームフォーミング、受信ビームフォーミングの一連の処理を交互に繰り返し行う方法を採用した。通信特性の改善に対しては繰り返し回数2以上で十分であることを明らかにし、見通し内および見通し外環境となる端末位置においてOutput SNR値が平均12dB上昇する効果があることを確認した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Underwater Acoustic Positioning for Close Sources Using Time Division and Code Division Multiplexing2023

    • Author(s)
      Shingo Yoshizawa, Atsushi Wada, Hideki Sugimoto
    • Journal Title

      NAUN International Journal of Circuits, Systems and Signal Processing

      Volume: 17 Pages: 170-176

    • DOI

      10.46300/9106.2023.17.20

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Transmission of Depth Data by Pulse Position Modulation for Underwater Acoustic Positioning Systems2022

    • Author(s)
      Atsushi Wada, Shingo Yoshizawa
    • Journal Title

      NAUN International Journal of Circuits, Systems and Signal Processing

      Volume: 16 Pages: 999-1006

    • DOI

      10.46300/9106.2022.16.122

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 水中音響通信における非定常ドップラーシフトに対応したデジタル変復調方式2023

    • Author(s)
      吉澤真吾, 高田渓作, 永田豪
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会
  • [Presentation] Underwater Acoustic Communication Using a Bidirectional Retrodirective System2022

    • Author(s)
      Takashiro Ishikawa, Shingo Yoshizawa
    • Organizer
      EICE International Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia (SISA)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Underwater Acoustic Localization for Multiple Sound Sources by Time Division and Code Division Multiplexing2022

    • Author(s)
      Atsushi Wada, Shingo Yoshizawa, Satoshi Yuasa, Hideki Sugimoto
    • Organizer
      IEICE International Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia (SISA)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 双方向レトロディレクティブ方式を用いた水中音響通信の基礎検討2022

    • Author(s)
      石川貴大, 吉澤真吾
    • Organizer
      電子情報通信学会SIS研究会
  • [Presentation] 時分割・符号分割多重による複数音源を対象とした水中音響測位の試験評価2022

    • Author(s)
      和田篤士, 吉澤真吾, 湯浅智志, 杉本英樹
    • Organizer
      電子情報通信学会SIS研究会
  • [Presentation] 水中ロボット搭載型SBL方式音響測位装置の開発2022

    • Author(s)
      吉澤真吾, 土生修平
    • Organizer
      電子情報通信学会ソサイエティ大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi