• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Development of an ubiquitous diagnostic system of trombosis available at the time of emergency disaster

Research Project

Project/Area Number 20K04507
Research InstitutionChitose Institute of Science and Technology

Principal Investigator

横井 直倫  公立千歳科学技術大学, 理工学部, 准教授 (60353223)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords計測工学 / 血流評価 / 血栓症診断 / フラクタル / 画像処理
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、独自に構成する血栓可視化・血行動態分析用センサユニットを用いて血栓の検出および血流速度、ストレス状態、血液粘度、血液濃度変化の解析を実施し、これらの結果をWi-Fi環境を介して関係医療機関で共有し、医師による血栓症治療法の選択を支援できるユビキタスな血栓症診断システムを開発することを目的として遂行された。
令和4年度は、まずタブレット端末上に前年度までに開発した血栓検出ならびに血流速度、ストレス状態、血液粘度、および血液濃度変化の解析のためのソフトウェアを全てインストールし、タブレット端末をベースとした血栓症診断システムを構築した。次に、本システムによる検出・解析結果をWi-Fi環境を介して医療機関への配置を想定したワークステーションに転送できるネットワークシステムを構築し、本システムによる検出・解析結果を新設のネットワーク対応ハードディスクに蓄積保存しデータベース化して共有できるユビキタスな血栓症診断システムとして確立した。さらに、ウマ保存血液の疑似血流を対象として本システムの性能試験を実施し、本システムが実用化に耐え得ることを実証した。その上で、本性能試験の成果に基づき、必要とされる修正、改善および本システムの有効性の評価を行い、本研究を完了した。
研究期間全体を通じて、研究開始当初からの目的であった、画像処理に基づく血栓検出技術と血行動態分析技術の融合による低価格でなおかつ簡便に利用できる血栓症診断システムを開発することができた。従って、本システムは地震や洪水等の自然災害が近年多発している国内において、血栓症の検査・治療段階における医療費増大の抑制と患者の負担軽減を同時に実現できる可能性が高いものと考えられることから、今後の血栓症診断技術の発展に多いに貢献するものと期待される。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022 Other

All Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 疑似血流中における血栓の画像検出に関する基礎的検討2023

    • Author(s)
      横井直倫, 相津佳永
    • Organizer
      第58回応用物理学会北海道支部/第19回日本光学会北海道支部合同学術講演会
  • [Presentation] レーザー光散乱を用いた疑似血流中における血栓成長の評価2023

    • Author(s)
      横井直倫, 相津佳永
    • Organizer
      第70回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] Image sensing of light scattering patterns for estimating the formation of biofilm inside a glass tube2022

    • Author(s)
      Naomichi Yokoi, Tomonori Yuasa, Ilpo Niskanen, Jukka Raty, Kenichi Hibino, Hideki Funamizu, Yoshihisa Aizu
    • Organizer
      The 11th Advanced Lasers and Photon Sources (ALPS2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] レーザー光散乱パターンを利用した管内流れによるバイオフィルム成長過程の解析2022

    • Author(s)
      横井直倫, 湯浅友典, 船水英希, 相津佳永
    • Organizer
      応用物理学会第66回光波センシング技術研究会講演会
  • [Presentation] Active control of random lasing using the optical trapping technique2022

    • Author(s)
      Takashi Kaku, Naomichi Yokoi, Takashi Okamoto
    • Organizer
      The 15th Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics (CLEO-PR 2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 光トラッピング技術を用いた微粒子ランダムレーザー媒質の動的制御2022

    • Author(s)
      加来鷹志, 横井直倫, 岡本卓
    • Organizer
      2022年度日本光学会年次学術講演会(Optics & Photonics Japan 2022)
  • [Remarks] 公立千歳科学技術大学 研究室紹介 横井研究室

    • URL

      https://www.chitose.ac.jp/course/kagidai_lab

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi