• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Development of a 100GHz band measurement system: High sensitivity, high accuracy and high efficiency dielectric evaluation

Research Project

Project/Area Number 20K04559
Research InstitutionUtsunomiya University

Principal Investigator

清水 隆志  宇都宮大学, 工学部, 准教授 (80500397)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords材料計測 / 誘電体 / 複素誘電率 / 空洞共振器 / ミリ波
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では、Beyond 5G/6Gといった次世代通信技術で検討されているW帯(75-110 GHz)における高度な電子機器デバイス開発の根幹を成す要素技術の一つである、100 GHz帯の誘電体材料評価技術を構築することを目的としている。
2023年度においては、2021年度に設計し、2022年度に試作業者に依頼していた軸方向分割100GHz帯TM0m0モード空洞共振器が3組完成し、その特性評価を行った。その結果、いずれの共振器も設計値通りに製作出来ていることを共振周波数の測定値より確認した。また、熱拡散接合を採用することで、軸方向分割においても、目標性能指数Q値4000以上が得られる100GHz帯材料評価用共振器が実現できることを実証した。一方で、2021年度に製作し、その後機械的歪が生じた径方向分割50GHz帯TM0m0モード空洞共振器は、歪みの修復に努めたものの、当初特性までの回復には至らなかった。
そこで、目標性能を達成した軸方向分割100GHz帯TM0m0モード空洞共振器を用いて、熱可塑性樹脂丸棒の複素誘電率評価を行い、100GHz帯における誘電特性を明らかにするとともに、遮断円筒導波管法や円筒空洞共振器法による誘電体材料の複素誘電率評価結果をもとに拡充し続けてきた複素誘電率データベースと本評価結果を比較することで、100 GHz帯棒状誘電体材料評価技術の有効性を実証した。なお、本評価技術の測定精度は、比誘電率に関して±3%程度、誘電正接に対して±5%程度であり、比誘電率10以下、誘電正接0.01以下の材料に対する目標測定精度をいずれも達成した。本技術の開発により、次世代通信技術に適用可能な各種誘電体材料の開発の加速が期待できる。

  • Research Products

    (10 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (4 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 丸棒誘電体評価用100 GHz帯TM010モード空洞共振器の開発2023

    • Author(s)
      高橋駿平, 清水隆志
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告書

      Volume: 268 Pages: 33 - 36

  • [Journal Article] 100 GHz帯TM010モード空洞共振器を用いた細丸棒誘電体の複素誘電率測定に関する検討2023

    • Author(s)
      高橋駿平, 清水隆志
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告書

      Volume: 396 Pages: 95 - 98

  • [Journal Article] 円筒空洞共振器法によるミリ波複素誘電率の湿度依存性評価に関する実験的検討2023

    • Author(s)
      長谷修治, 清水隆志
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告書

      Volume: 115 Pages: 214 - 219

  • [Journal Article] ミリ波円筒空洞共振器を用いた高周波誘電体基板の複素誘電率の周波数依存性測定2023

    • Author(s)
      坂田凌, 清水隆志
    • Journal Title

      電気学会研究会資料

      Volume: EDD23 Pages: 25-28

  • [Presentation] ミリ波複素誘電率の連続的な湿度依存性評価手法に関する検討2024

    • Author(s)
      清水隆志, 長谷修治
    • Organizer
      2024電子情報通信学会総合大会
  • [Presentation] 環境湿度がミリ波空洞共振器評価に及ぼす影響の検討2023

    • Author(s)
      長谷修治, 清水隆志
    • Organizer
      2023電子情報通信学会ソサイエティ大会
  • [Presentation] 次世代電磁波応用を切り拓く低損失誘電体材料の複素誘電率評価技術2023

    • Author(s)
      清水隆志
    • Organizer
      MWE 2023 Microwave Workshop
    • Invited
  • [Presentation] Complex permittivity measurements of high-frequency substrates using a 60 GHz band circular empty cavity2023

    • Author(s)
      Ryo Sakata, Takashi Shimizu
    • Organizer
      Thailand-Japan Microwave 2023 TJMW2023
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] Kogami Lab. & Shimizu Lab.

    • URL

      http://mmw.ee.utsunomiya-u.ac.jp/

  • [Remarks] 研究成果 Shimizu's Web Site

    • URL

      http://mmw.ee.utsunomiya-u.ac.jp/~shimizu/category/research/paper-list/

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi