• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

NRD waveguide type terahertz wave phase shifter using liquid crystal

Research Project

Project/Area Number 20K04572
Research Institution防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群)

Principal Investigator

森武 洋  防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), 電気情報学群, 教授 (90531799)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
KeywordsNRDガイド / ネマティック液晶 / 配向マイクロファイバー / テラヘルツ波移相器 / エレクトロスピニング法
Outline of Annual Research Achievements

液晶を用いたNRDガイド型テラヘルツ波移相器を実現するため、本研究では配向マイクロファイバーとネマティック液晶を複合化した素子を利用することとしたが、デバイスの特性には配向マイクロファイバーのテラヘルツ波特性が影響するため、その特性を明らかにする必要がある。そこでマイクロファイバー単体のテラヘルツ波帯における透過特性や誘電特性を評価するため、複合素子で使用したポリアクリロニトリルの配向マイクロファイバーについてテラヘルツ波分光器を用いて特性評価を行った。屈折率特性については100GHz~1THzまで1.1とほぼ一定の値を示しており、ファイバー主軸方向と直交方向での異方性は小さく0.05程度であることが確認できた。また、損失も液晶と比べ小さく液晶との複合材料として適切な材料であることが確認できた。
NRDガイド型のテラヘルツ波の移相器を実現する際に、液晶層の厚さは制御するテラヘルツ波の周波数に比例する。前年度の研究では、主に350GHzの周波数におけるデバイスを設計していたが、第5世代通信の次の世代(Beyond 5G)の通信システムではテラヘルツ波としては低周波側の100GHz帯におけるデバイスの実現が重要である。そのため、今年度は前年度までの研究で350GHzで実現したマイクロファイバー/液晶複合素子の厚さ200μmから600μmに増加させ、100GHzで動作する移相器を実現し、応答時間が200ms程度と350GHz帯の移相器と同等の応答時間を実現できることを確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

当初計画では本年度を最終年度として、テラヘルツ波移相器を用いたフェーズドアレーアンテナを実現し、その特性評価を行う予定であったが、移相器の特性改善に計画よりも時間を要したため、計画を1年延長することとした。そのため遅れているとしたが、フェーズドアレーアンテナの設計及び作製を開始しており、次年度には当初計画した研究内容を実現できる予定である。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、当初計画で本年度実現予定であった液晶を用いたテラヘルツ波フェーズドアレーアンテナの設計及び作製、また作成したデバイスを用いた特性評価を行う予定である。既に移相器を実現している100GHz帯においてフェーズドアレーアンテナの設計は終了しており、次年度には当初の計画の最終目標であるフェーズドアレーアンテナの実現とその特性評価を完了する予定である。

Causes of Carryover

国際会議への参加がオンライン参加となったため旅費の執行が無かったことから、次年度使用額が生じた。次年度は学会の開催状況を確認しながら旅費を執行するとともに、研究を遂行するため必要な物品費として研究に有効に使用する予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] Optimization of the electrospun-aligned microfiber composite with liquid crystal for terahertz wave variable phase shifters2022

    • Author(s)
      Lang Trong Nghia、Inoue Yo、Moritake Hiroshi
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 61 Pages: 071002~071002

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ac78ae

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 配向マイクロファイバー/液晶複合体を用いた100GHz帯可変移相器の 特性評価2023

    • Author(s)
      Trong Nghia Lang, 井上 曜, 森武 洋
    • Organizer
      2023年 第70回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 配向マイクロファイバー/ネマティック液晶 複合体装荷100GHz帯テラヘルツ波 可変移相器の特性評価2023

    • Author(s)
      森武 洋, ラン チョン ギア, 井上 曜
    • Organizer
      令和5年電気学会全国大会
  • [Presentation] Electrically controlled 2π terahertz wave phase shifter using aligned microfiber/ liquid crystal composite2022

    • Author(s)
      Trong Nghia Lang, Yo Inoue, Hiroshi Moritake
    • Organizer
      28th International Liquid Crystal Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Refractive index measurement of nematic liquid crystals by terahertz time-domain spectroscopy and s-parameter method with vector network analyzer2022

    • Author(s)
      Hiroshi Moritake, Trong Nghia Lang, Yo Inoue
    • Organizer
      28th International Liquid Crystal Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] エレクトロスピニング法による配向マイクロファイバーの作製と そのテラヘルツ波帯液晶移相器への応用2022

    • Author(s)
      ラン チョン ギア, 井上 曜, 森武 洋
    • Organizer
      電気学会令和4年基礎・材料・共通部門大会
  • [Presentation] テラヘルツ波領域における配向マイクロファイバー/液晶複合体の 特性評価2022

    • Author(s)
      Trong Nghia Lang, 井上 曜, 森武 洋
    • Organizer
      2022年 第83回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] Structural design and response characteristics of 100 GHz band liquid crystal variable phase shifter using electrospun-aligned microfiber2022

    • Author(s)
      Trong Nghia Lang, Yo Inoue, Hiroshi Moritake
    • Organizer
      Optics of Liquid Crystal (OLC) 2021 Satellite WorkShop (SWS) 2022
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi