• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Traveling-wave-type superconducting parametric amplifier using artificial periodic transmission line in the microwave range

Research Project

Project/Area Number 20K04598
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

武田 正典  静岡大学, 工学部, 准教授 (80470061)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords超伝導 / パラメトリック増幅器 / カイネティックインダクタンス / 周期構造線路
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,超伝導伝送線路のカイネティックインダクタンスの電流非線形性を利用する進行波型超伝導パラメトリック増幅器に関するものであり,特に超伝導伝送線路の構造として周期構造線路を適用することで増幅器の小型化を目指すものである.前年度(令和3年度)は,Fishbone型超伝導コプレーナ線路を適用することで,従来のコプレーナ線路を用いた場合と比較して線路長を1/3程度に短縮できることを実証した.令和4年度は,さらなる線路長短縮を目的にFishbone型超伝導マイクロストリップ線路の検討,本パラメトリック増幅器の作製を行った.
電磁界シミュレータを用いて,Fishbone型超伝導マイクロストリップ線路の特性インピーダンス及び実効波長の解析を行った.誘電体の厚さやスタブの長さを変えることで,特性インピーダンスや実効波長を可変できることを示した.また,Fishbone型超伝導コプレーナ線路よりも実効波長を短くできることを示した.NbTiN/SiO2/NbTiN構造のFishbone型超伝導マイクロストリップ半波長共振器を作製し共振周波数を測定したところ,解析から予測した値と良い一致を示した.
パラメトリック利得を測定するための測定システムを構築した.先ず従来のNbTiN薄膜超伝導コプレーナ線路を用いて,進行波型超伝導パラメトリック増幅器の設計を行った.しかしながら,作製歩留まりが悪く,十分な線路長を有する増幅器を作製することができず,利得は得ることができなかった.現在はNbTiN/SiO2/NbTiN構造Fishbone型超伝導マイクロストリップを用いる進行波型超伝導パラメトリック増幅器の設計を完了しており,今後増幅器利得の測定を行う予定である.

  • Research Products

    (4 results)

All 2022

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] 力学的インダクタンス進行波型パラメトリック増幅器に向けた窒化ニオブチタン薄膜の評価2022

    • Author(s)
      沓間弘樹、C.W. Sandbo Chang、武田正典、寺井弘高、浦出芳郎、玉手修平、竹田悠大河、中村泰信
    • Organizer
      日本物理学会2022年秋季大会
  • [Presentation] 超伝導力学インダクタンス進行波型パラメトリック増幅器の有限温度マイクロ波表面抵抗を考慮した利得解析2022

    • Author(s)
      加藤光一、武田正典、寺井弘高、沓間弘樹、C.W. Sandbo Chang, 中村泰信
    • Organizer
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 超伝導力学インダクタンス進行波型パラメトリック増幅器の温度4K動作に向けた検討2022

    • Author(s)
      加藤光一、武田正典、寺井弘高、沓間弘樹、C.W. Sandbo、中村泰信
    • Organizer
      第31回日本赤外線学会研究発表会
  • [Presentation] 超伝導力学インダクタンス検出器に用いる超伝導共振器の寸法に関する検討2022

    • Author(s)
      里脇彰斗、武田正典
    • Organizer
      第31回日本赤外線学会研究発表会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi