• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

蒸気養生したコンクリートの品質に対するフライアッシュの貢献度評価と高品質化の提案

Research Project

Project/Area Number 20K04642
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

小川 由布子  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 助教 (30624564)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsフライアッシュ / 蒸気養生 / 強度発現性 / 物質移動抵抗性 / セメント有効係数
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、フライアッシュを混和したプレキャストプレストレストコンクリートを対象とし、コンクリートの強度発現性および物質移動抵抗性に対するフライアッシュの結合材としての性能についてセメント有効係数を用いて評価するとともに、フライアッシュの反応に対する蒸気養生の効果とコンクリートの品質向上との関係を明らかにすることを目指し、蒸気養生したコンクリートの表層組織について再整理するとともに、内部養生による高品質化を提案することを目的とした。
2022年度(最終年度)は、長期材齢における検討を中心に行い、規格外瓦を用いた内部養生により中性化抵抗性を向上できることを明らかにした。また、蒸気養生したフライアッシュコンクリートの表層透気係数は、各材齢における内部養生の効果は大きくないものの、同じ表面含水率時では若干小さくなる傾向であることがわかった。
研究期間全体を通じて実施した研究成果を取りまとめた結果、フライアッシュの結合材としての貢献度(セメント有効係数)は、強度発現性および物質移動抵抗性のいずれの場合においても、規格外瓦を用いて内部養生した場合に小さくなる傾向にあり、内部養生はフライアッシュの結合材としての性能を発揮させるよりもセメントの結合材としての性能を向上させることに寄与している可能性が高いことが明らかとなった。また、蒸気養生したフライアッシュコンクリートの細孔構造は粗大な空隙が多く残存しているが、規格外瓦により内部養生を施すことにより、表層および内部の細孔構造が緻密になり、中性化抵抗性や透気抵抗性などの物質移動抵抗性が向上した。すなわち、内部養生による蒸気養生フライアッシュコンクリートの高品質化の可能性が示唆された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 強度発現に関するフライアッシュのセメント有効係数に及ぼす養生温度の影響2023

    • Author(s)
      小川由布子、三吉勇輝、河合研至
    • Journal Title

      セメント・コンクリート論文集

      Volume: 76 Pages: 342-348

    • DOI

      10.14250/cement.76.342

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 蒸気養生および内部養生したコンクリートの性能に対するフライアッシュの貢献度評価,2023

    • Author(s)
      藤本洋平、小川由布子、河合研至
    • Organizer
      第75回土木学会中国支部研究発表会
  • [Presentation] 蒸気養生したフライアッシュコンクリートの表層品質に対する廃瓦細骨材の影響2022

    • Author(s)
      鈴木慎也、小川由布子、河合研至
    • Organizer
      第74回土木学会中国支部研究発表会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi