• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

RC柱を応急復旧するためのPVA-FRM吹付け溶接組立鉄筋巻立て補強工法の提案

Research Project

Project/Area Number 20K04664
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

磯 雅人  福井大学, 学術研究院工学系部門, 教授 (60377471)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords耐震補強工法 / 応急復旧補強工法 / 既存鉄筋コンクリート柱 / ポリビニルアルコール繊維補強モルタル吹付け / スポット溶接 / 溶接組立鉄筋 / RC巻き立て補強工 法 / せん断補強効果
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,地震等により損傷した既存鉄筋コンクリート柱(以下,RC柱)を高度に品質管理されたスポット溶接によりユニット化した組立鉄筋(以下,溶接組立鉄筋)を閉鎖型に組立て補強し,ポリビニルアルコール繊維補強モルタル(以下,PVA-FRM)を吹き付けてせん断補強する応急復旧補強工法を開発したものである。ただし,その構造性能は不明であるため,本研究では本補強の有・無,補強部の補強量,地震による損傷の有・無を変動要因としたRC柱の曲げせん断実験を行い,本応急復旧工法のせん断補強効果を明らかにし,本応急復旧補強工法の設計法の開発・提案を目的としたものである。
本年度(令和4年度)に実施した研究成果を以下にまとめる。提案する本補強工法:「RC柱を応急復旧するためのPVA-FRM吹付け溶接組立鉄筋巻立て補強工法」について,令和2,3年度に実施した実験データを用いて「2017年版 RC耐震改修設計指針」によるせん断耐力,曲げ耐力,靭性能の評価式を準用した設計手法について検討を行った。その結果,おおむね安全側に評価できることを示した。ただし,当該指針によるせん断耐力計算値は,付着破壊した試験体の実験値をやや過大に評価する傾向があり,その点に留意して適用する必要がある。
また,本研究では,研究期間全体を通して計9体の曲げせん断実験を実施した。その研究成果を以下にまとめる。提案した本開発補強工法は,せん断補強に効果を発揮し,せん断耐力および靭性能を向上でき,さらに補強部のせん断補強量の増加とともに靭性能を向上できることが明らかとなった。また,損傷度Ⅳ程度に損傷させた試験体をエポキシ樹脂注入により補修し,本補強工法により補強した試験体は,既存RC柱よりも耐力,靭性能を向上でき,せん断補強に効果があることが認められた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] PVA繊維補強吹付けモルタルによるRC巻き立て補強された既存RC柱の変形性能評価2022

    • Author(s)
      胡桃理冶,磯雅人,小川敦久
    • Journal Title

      コンクリート工学年次論文集

      Volume: Vol.44,No.2 Pages: 277-282

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] PVA繊維補強吹付けモルタル巻き立てによる損傷を受けたRC柱の応急復旧技術の開発2022

    • Author(s)
      胡桃理冶,磯雅人
    • Organizer
      日本建築学会北陸支部研究報告集
  • [Presentation] 損傷を受けたRC 柱をPVA 繊維補強吹付けモルタル巻き立てにより 応急復旧するための技術開発 その1 実験概要2022

    • Author(s)
      小川敦久,磯雅人
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集
  • [Presentation] 損傷を受けたRC 柱をPVA 繊維補強吹付けモルタル巻き立てにより 応急復旧するための技術開発 その2 実験結果2022

    • Author(s)
      磯雅人,小川敦久
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi