2021 Fiscal Year Research-status Report
High accuracy enhancement with pseudo data assimilation of sea salt aerosol concentration for estimation of sea salt deposition on structures
Project/Area Number |
20K04675
|
Research Institution | Matsue National College of Technology |
Principal Investigator |
広瀬 望 松江工業高等専門学校, 環境・建設工学科, 教授 (40396768)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 大気腐食環境 / 海塩粒子濃度 / 維持管理 / 数値シミュレーション / 衛星観測データ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,大気化学プロセスを組み込んだ領域気象モデルWRF-Chemによる海塩粒子濃度の予測精度向上を目的として,現地観測データを用いた数値モデルの予測精度の検証と衛星観測データを用いたデータ同化手法による予測精度向上のための研究を進めた. 具体的には,研究計画に従い,令和3年度は,衛星観測データに用いたAOD(光学的厚さ)についてのデータ解析及び大気化学プロセスを組み込んだ領域気象モデルWRF-Chemによる数値実験を行い,海塩粒子輸送に関する物理スキームの選定及びパラメタリゼイションの検討を行い,本研究で得られた研究成果を取りまとめ,国内学会で発表を行った.具体的な研究成果は次のとおりである. まず,衛星観測データに基づくデータ解析については,衛星観測データから大気中のエアロゾル量を分析し,海塩粒子量の時空間変動の特徴を検討した.また,EANETで公開されている大気中のCl-イオン濃度の観測データを比較し,その時間変動特性を比較した.また,EANETのデータを比較し,衛星観測データの観測精度を検証し,海上における海塩粒子量の時空間分布の状況を検討した. また,大気化学プロセスを考慮した領域気象モデルWRF-Chemで数値実験を行い,データ同化手法(DART)を組み合わせた解析手法を検討した.更に,京都大学のスーパーコンピューターを利用し,WRF-Chemにおける海塩粒子輸送予測実験を行い,その有効性を検討した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究計画に基づいて,計算機を導入し,WRF-Chemによる数値実験を精力的に進めるとともに,その再現性を検討した.更なる数値実験が不可欠なため,京都大学のスーパーコンピューターを利用し,更に研究を進める予定である.
|
Strategy for Future Research Activity |
導入した計算機とスパコンの利用により,数値実験を繰り返し,最適なパラメタリゼイションを検討するとともに,WRF-Chemのデータ同化手法に適用し,予測精度向上を図る予定である.
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が生じた理由は,国内外の出張がなくなったたためである.使用計画はスーパーコンピュータの利用枠を増やし,数値実験の能力を増強する予定である.そして,研究成果を取りまとめる予定である.
|
Research Products
(1 results)