• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

画期的な側面遮水技術による海面廃棄物処分場の安心・安全性能の向上に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20K04686
Research InstitutionShibaura Institute of Technology

Principal Investigator

稲積 真哉  芝浦工業大学, 工学部, 教授 (90362459)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords廃棄物処分場 / ライフサイクル / 環境性能評価 / 鋼製遮水壁
Outline of Annual Research Achievements

廃棄物処分場のライフサイクルにおける鋼製遮水壁の環境性能評価
側面遮水工として鋼製遮水壁を採用した廃棄物処分場のライフサイクルにおける有害物質の遮水・遮蔽性能(封じ込め性能)に着目し,十分な遮水・遮蔽性能を発揮するために必要な鋼製遮水壁の透水係数と鋼管矢板の設置条件等を総合的に考慮できる環境性能評価手法を検討した。 ここで,環境性能評価では廃棄物保有水中の有害物質のトラベルタイムを指標とした。
環境性能評価手法の基礎には,浸透・移流分散解析コードである「Dtransu-2D・EL」および「Dtransu-3D・EL」を用い,最終的には個別に計算を行わなくても,鋼製遮水壁からの遮水・遮蔽性能のアセスメント用の図表を作成した。これより,鋼製遮水壁を採用した廃棄物処分場のライフサイクルにおける遮水・遮蔽性能を定量的に評価することが可能になり,また,本手法を実務に供するため,必要な鋼製遮水の透水性と設置条件等を総合的に考慮した鋼製遮水の環境性能概念の確立を試みた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

令和2年度においては,本研究課題の当初計画どおりに成果をほぼ示すことができた。

Strategy for Future Research Activity

本研究課題の目標を達成するためには,平時・地震時を想定した鋼製遮水壁のライフサイクルにわたる可視的信頼性環境評価手法,現場条件を限 りなく模擬した遠心場振動遮水性試験による長期的な力学的・水理学的挙動評価に基づく鋼製遮水壁のライフサイクルにおける可視的耐久性評価が残されている。

  • Research Products

    (2 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Evaluation of effect of insertion of casing by rotation on existing piles2021

    • Author(s)
      Inazumi Shinya、Tanaka Shigeaki、Komaki Takahiro、Kuwahara Shuichi
    • Journal Title

      Geotechnical Research

      Volume: 8 Pages: 25~37

    • DOI

      10.1680/jgere.20.00042

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Construction Method for Pulling Out Existing Piles and Influence of Pulling-Out Holes on the Surrounding Ground2020

    • Author(s)
      Inazumi Shinya、Kuwahara Shuichi、Jotisankasa Apiniti、Chaiprakaikeow Susit
    • Journal Title

      Geotechnical and Geological Engineering

      Volume: 38 Pages: 6107~6123

    • DOI

      10.1007/s10706-020-01418-y

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi