2021 Fiscal Year Research-status Report
Building on walking environment in road crossing where pedestrians are given top priority
Project/Area Number |
20K04735
|
Research Institution | University of Fukui |
Principal Investigator |
川本 義海 福井大学, 学術研究院工学系部門, 教授 (20334807)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山崎 基浩 公益財団法人豊田都市交通研究所, その他部局等, 主幹研究員 (90450874)
寺内 義典 国士舘大学, 理工学部, 教授 (00338295)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 無信号横断歩道 / 歩行者優先 / 一時停止率 / 速度抑制 / 交通安全 / 安全性と円滑性 / 意識と挙動 |
Outline of Annual Research Achievements |
歩行者優先につながる交通事故抑止対策として、無信号交差点における非優先側道路の一時停止率の向上に向けた道路環境改善(横断歩道幅の適正化、停止線の前出しおよびカラー段差舗装)を交通管理者(福井県警察)および自動車ユーザーサービス団体(日本自動車連盟(JAF))との連携の下、幼小学校付近の小規模交差点を対象として実施した。 対策の効果と有効性について、停止線での一時停止率の向上と速度抑制の効果について、場所限定的ではあるが一定の効果を確認した。 あわせて、道路横断時の歩行者意識の把握として、無信号横断歩道の横断時に、歩行者の立場から自分自身および通過するドライバーに対してどのような意識を持ちまた行動しているのかについて、さらに横断歩道通過時のドライバー意識の把握として、無信号横断歩道の通過時にドライバーの立場から自分自身および横断する歩行者に対してどのような意識を持ちまた行動しているのかについてアンケート調査を実施した。 その結果、ドライバーと歩行者との間には歩行者優先に対する意識と行動に大きな乖離が確認できた。 なお、今年度もコロナ禍により海外調査は実施できなかったが、これらを踏まえて、次年度以降に実施する歩行者優先の思想と実践の海外先行事例調査に活かす。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究代表者、研究分担者の各調査フィールドである現場視察、地域住民や行政など関係者との意見交換を実施できたとともに、歩行者優先に向けた具体的な安全対策の提案内容を関係機関との協働により試行的に実践できた。
|
Strategy for Future Research Activity |
歩行者優先の道路横断歩行環境の実現に不可欠な交通管理者(警察)およびドライバーの意識向上面から自動車ユーザー視点(日本自動車連盟)との協働による調査を引き続き実施するとともに、研究代表者、研究分担者の各フィールドにおける同様の取り組みの可能性を探る。 また地域差と特長を網羅的に把握し、実効性のある対策メニューの同定を行うためのアンケート調査等の実施を検討する。
|
Causes of Carryover |
新型コロナ禍により、予定していた海外の歩行者優先交通事情調査の未実施、学会のオンライン化による旅行未実施などによる。これら未実施分は状況の改善次第で実施・使用の予定。
|
Remarks |
「信号ない横断歩道 停止率減→ JAFと福井大、合同研究 対応策などを発表」、中日新聞210304/「一時停止線 交差点に近づける対策 車の停止率改善 福井大など 信号機ない場所で成果」、日刊県民福井211119/「横断歩道に停止線を近づけると 信号ない交差点で実証試験 福井大、JAF、県警 車の速度抑制 一時停止率も向上」、福井新聞220306
|
Research Products
(2 results)