• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Building on walking environment in road crossing where pedestrians are given top priority

Research Project

Project/Area Number 20K04735
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

川本 義海  福井大学, 学術研究院工学系部門, 教授 (20334807)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山崎 基浩  公益財団法人豊田都市交通研究所, その他部局等, 主幹研究員 (90450874)
寺内 義典  国士舘大学, 理工学部, 教授 (00338295)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords無信号横断歩道 / 歩行者優先 / 一時停止率 / 速度抑制 / 交通安全 / 安全性と円滑性 / 意識と挙動
Outline of Annual Research Achievements

歩行者優先につながる交通事故抑止対策として、無信号交差点における非優先側道路の一時停止率の向上に向けた道路環境改善(横断歩道幅の適正化、停止線の前出しおよびカラー段差舗装)を、交通管理者(福井県警察)および自動車ユーザーサービス団体(日本自動車連盟(JAF)福井支部)との連携の下、令和3年度の実験1か所にさらに2か所を追加して実施した。
これら2か年に行われた3か所における対策の効果比較、および効果の持続性について検証した。その結果、地区特性により効果に違いが見られること、またその効果は対策直後から若干低下するものの、効果はおおむね持続していることが確認できた。
また道路横断時の歩行者意識の把握として、無信号横断歩道の横断時に、歩行者の立場から自分自身および通過するドライバーに対してどのような意識を持ちまた行動しているのかについて、さらに横断歩道通過時のドライバー意識の把握として、無信号横断歩道の通過時にドライバーの立場から自分自身および横断する歩行者に対してどのような意識を持ちまた行動しているのかについて、追加2か所のうち1か所を対象にアンケート調査を実施した。
その結果、ドライバーと歩行者との間には歩行者優先に対する意識と行動に大きな乖離が前年同様、確認できた。
さらに横断歩行者とドライバー相互の視認性に着目し、それらを阻害する道路に設置されている視認阻害物(電柱、標識、樹木)の設置位置と横断歩行者の横断待機位置との関係を定量的に明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

前年度(令和3年度)に福井県警およびJAF福井支部と共同してフィールド実験した歩行者優先環境改善(交通事故抑止対策)を令和4年度に2か所追加で実施施工するとともに、その効果を3地点で比較検証し、対策の有効性を明らかにできた。また歩行者優先に対するドライバー及び横断歩行者両面からの意識の相違についても住民アンケートから明らかにできた。

Strategy for Future Research Activity

歩行者優先の道路横断歩行環境の実現に不可欠な交通管理者(警察)およびドライバーの意識向上面から自動車ユーザー視点(日本自動車連盟)との協働による地域比較調査(福井、豊田、長野)実施するとともに、研究代表者、研究分担者の各フィールドにおける同様の取り組みの可能性を探る。
また地域差と特長を網羅的に把握し、実効性のある対策メニューの同定を行うためのアンケート調査等の実施・分析と現地調査・ヒアリングを実施する。

Causes of Carryover

新型コロナ禍にあって、令和3年度および令和4年度に予定していた海外調査を中止したため。なおこれらは令和5年度の調査およびその代替措置としてのウェブ(インターネット)調査等をおこない調査研究を進める予定。

Remarks

①新聞掲載:横断歩道一時停止へ 福井大生が実験成果 福井、県警などと会合(福井新聞2022/11/26)、横断歩道 車の一時停止率 福井県3割 啓発に躍起(毎日新聞2022/11/27)、福井大工学部・川本研究室 安全の泉賞を受賞 JAF福井と県警と連携 歩行者優先取り組み(日刊自動車新聞2022/12/6)
②受賞:第42回交通工学研究発表会「安全の泉賞」(2022.8)

  • Research Products

    (2 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 無信号交差点における停止線の位置変更による一時停止率向上と速度抑制効果2023

    • Author(s)
      川本 義海、梅津 拓、宇津 悠祐、川村 一博、鷲見 泰央
    • Journal Title

      交通工学論文集

      Volume: 9 Pages: B_8~B_15

    • DOI

      10.14954/jste.9.2_B_8

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 無信号交差点における停止線の位置変更による一時停止率向上と速度抑制効果2022

    • Author(s)
      川本 義海,梅津 拓,宇津 悠祐,川村 一博,鷲見 泰央
    • Organizer
      第42回交通工学研究発表会論文集

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi