2022 Fiscal Year Annual Research Report
Optimization of dynamic LED lighting space by dimming and toning control
Project/Area Number |
20K04813
|
Research Institution | Chiba Institute of Technology |
Principal Investigator |
望月 悦子 千葉工業大学, 創造工学部, 教授 (80458629)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | LED照明 / 調光 / 調色 / 照明制御 / duv |
Outline of Annual Research Achievements |
調光・調色制御が一般的になりつつある照明空間において、LED照明の制御過程で生じる照明光の色度の黒体軌跡からずれduvが空間の色の見えや雰囲気に与える影響を明らかにすることが本研究の目的である。2022年度は、壁と床とで反射率の異なる無彩色の内装材を用いた不均一輝度分布の模型を用いて、照明光の色度の黒体軌跡からのずれduvが空間内の光の色味と空間の明るさ知覚に与える影響を被験者実験により検証した。内装反射率の組み合わせ4条件(均一2条件、不均一2条件)、相関色温度4条件(2700K,3400K,4600K,7000K)とduv5条件(-0.02,-0.01,0.00,+0.01,+0.02)の組合せに対し、照度3条件(220lx,440lx,880lx)を組み合わせた計240条件を評価した。結果、以下の点が明らかになった。 ・duv=0.00の場合は,内装反射率が不均一で,床面平均照度が低照度の方が空間内の光に色味を知覚しやすい。 ・duv変化直後と変化したduvに60秒間順応した後とで,空間内の光の色味知覚には有意差があり,2700Kでは60秒間の順応後も赤み知覚が増した。 ・60秒間の観察では,光色に対する順応が完遂しない可能性がある。 ・duvがマイナス側に変化することによる空間の明るさ知覚への影響は相関色温度によって傾向が異なり,低色温度では空間の明るさ評価を若干上昇,高色温度では低下させる傾向にある。 ・duv変化が空間の明るさ知覚に与える影響は,内装反射率が均一の場合の方が不均一な場合よりも顕著である。
|
Research Products
(3 results)