• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

牧畜集落の担い手育成に資する牧畜民生活領域の保全計画

Research Project

Project/Area Number 20K04827
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

野村 理恵  北海道大学, 工学研究院, 准教授 (20599104)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords文化的景観 / 住教育 / 牧畜地域 / モンゴル / 中国
Outline of Annual Research Achievements

2021年度は、中国・内モンゴル自治区を対象とした牧畜民の生活領域の保全計画策定に向け、景観保全の主体育成の方法論構築のため、現地の大学と連携して教育プログラムを検討した。
内モンゴル大学、内モンゴル民族大学メディア学科、赤峰大学の研究者とオンライン会議を実施し、学生による住経験インタビューの実施と民族誌のとりまとめについて引き続き議論した。具体的には、内モンゴル民族大学メディア学科にて学生への授業課題として、自らの居住誌をまとめる取り組みを開始している。2022年度に本格的な父母・祖父母世代への聞き取りに繋げるよう準備段階にある。
なお、この動きと連動して、日本では北海道大学での大学院授業において、日本人学生及び留学生に対して住経験インタビューを実施する取り組みを継続している。その成果を国内の研究者と議論することにより、内モンゴルでの取り組みの展開を検討している。特に、留学生に対して実践したインタビュー課題の成果について検証することで、内モンゴルでの実施方法を調整している。
また、新たな牧畜集落の生業を維持する仕組みについては、2022年度より来日予定の内モンゴル出身留学生とともに、観光業を取り入れ始めている地域の基礎的資料を収集している。草原観光が牧畜民の新たな生業となり得るのか、あるいは地域の資源を保全する役割を果たすのかという観点で、議論をすすめている。
これまでに収集している資料や議論内容をもとに、「建築計画のリベラルアーツ 社会を読み解く12章」の編集・執筆にかかる議論に参加し、その一部を執筆し、発表している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染症拡大の影響が続き、現地調査の実施が中断している。また、現地教育機関での教育プログラムについても学事歴の乱れにより予定より遅れて開始している。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、現地とはオンライン会議を中心として、日本と内モンゴルのそれぞれで教育プログラムを実践する。一部の結果を持ち寄る成果交流会も企画している。
また、本格的に来日予定の留学生と研究計画の議論を改めて実施し、現地の生業に関わる調査を企画する。
これまでに収集している資料の翻訳や分析、とりまとめの作業を実施しながら、現地調査が実現する時期にあわせて準備をすすめる。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染症拡大が続き、海外調査及び国内調査が実施できなかったため

  • Research Products

    (2 results)

All 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 内蒙古大学/内蒙古民族大学/赤峰学院(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      内蒙古大学/内蒙古民族大学/赤峰学院
  • [Book] 建築計画のリベラルアーツ2022

    • Author(s)
      編著 森 傑 (分担執筆 野村理恵)
    • Total Pages
      160
    • Publisher
      朝倉書店
    • ISBN
      4254266502

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi