2021 Fiscal Year Research-status Report
戸建住宅市街地の住宅更新における世代間継承と住宅・住環境の管理に関する研究
Project/Area Number |
20K04834
|
Research Institution | Otsuma Women's University |
Principal Investigator |
松本 暢子 大妻女子大学, 社会情報学部, 教授 (90183954)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大橋 寿美子 大妻女子大学, 社会情報学部, 教授 (40418984)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 住宅更新 / 居住継承 / 住宅の維持管理 / 住宅資産 / 空き家 / 市街地環境 |
Outline of Annual Research Achievements |
住宅市街地では、近年、家族による住宅継承が行われず、住宅更新の遅れや空き家・空き室化が顕著となっている。そのため、これまでの市街地更新とは異なる更新過程を明らかにしていく必要がある。本研究では、これらの更新過程を明らかとし、その結果として出現する住環境の実態とその問題について考察するものである。家族による住宅更新・住宅継承の促進および市街地環境面を考慮した市街地整備や建築行為のコントロールのあり方を示すことを目的としている。 そこで、新たな更新過程の一つとして賃貸併用住宅に着目した更新活動の実態および居住する家族の意向を把握し、その今後の動向を整理することを試みた。とりわけ、空き家の増加について、その経緯を把握するため、事例調査を行った。世田谷区および狛江市空き家等対策協議会における空き家事例に関する協議会資料の整理を行った。 対象とする住宅市街地における空き家化では、住宅更新のおくれには家族による居住継承や住宅継承の難しさが存在することが確かめられた。親子世帯が別居する傾向が強まるとともに、親世帯の長寿化によって、別居した子世帯との同居が行われることは少なくなり、親世帯の居住する住宅の更新がおくれ、空き家化する要因であることが分かった。従来、住宅資産として価値の高い住宅市街地の場合、居住継承・住宅更新が行われる可能性が高いと考えられていたが、近年では相続にともない更地化して売却されることが多くなり、市街地環境に変化を生ずることが確認された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナ禍のため、現地調査や事例調査が難しく、空き家化した事例に関わるヒアリング調査は十分に行われていない。これらの経緯に関する事例を収集し、類型化することを計画しているが、個人情報が関わるヒアリング調査であることから、対面での調査が必須と考えており、今年度のさらなる事例調査を予定している。
|
Strategy for Future Research Activity |
コロナ禍の収束状況を背景に、市街地環境の変化についての実態調査、とりわけ事例調査を進めていく予定である。対面での調査が、これまでよりは実施可能となることが期待され、事例調査の補強を行う事とする。 研究の最終年度であることから、住宅更新および建替えなどの建築実態が、これまでの住宅更新の傾向とどのように変化しているのかを、そのメカニズムとして整理していくことで研究のまとめとしていく計画である。また、コロナ禍による住宅・住環境についての価値観の変化が生じており、こうした変化の影響を含めて、研究の取りまとめを行う計画である。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍により、計画した現地調査および事例調査が実施できなかった。また、研究調査および出張旅費の使用ができなかった。
|