2020 Fiscal Year Research-status Report
ベルリンの壁跡地の空間利用と21世紀のオープンスペース整備論に関する研究
Project/Area Number |
20K04852
|
Research Institution | University of Hyogo |
Principal Investigator |
太田 尚孝 兵庫県立大学, 環境人間学部, 准教授 (30650262)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
新保 奈穂美 筑波大学, 生命環境系, 助教 (40778354)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | ベルリンの壁 / オープンスペース / 都市計画 / 公園緑地 / ダークツーリズム / 伝統記念物保護 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、ベルリンの壁跡地の空間利用が21世紀のオープンスペース整備論に対して批判的示唆を与えると仮定し、当地を誰がどのような考え方に基づき、何が行われ、結果としてどのような空間変容が生じ、何が成果・課題なのかを実証的に明らかにし、マクロ・ミクロでオープンスペース整備論を批判的に考究することにある。 2020年度は本研究にとって初年度であり、3つの具体的な研究課題(1.再統一後のベルリン全体の都市空間整備戦略とベルリンの壁跡地の位置づけの変遷分析、2.空間利用類型ごとの主体間連携の仕組みや活用実態、現況の課題に関わる事例分析、3.わが国も含めて世界の諸都市が共通的に抱えるオープンスペース整備論の考察・提言)のうち、1.と2.の一部に関わる内容に取り組んだ。 この際に、ベルリンの壁跡地に隣接する空間の利活用として、新しい都市的公園整備の事例分析(例:グライスドライエック公園)を行い、ベルリンの壁の崩壊とその後の新たなベルリンの都市開発の中で、オープンスペースの意義が再考され、市民参加、公民連携型で公園整備が行われた実態が明らかになった。 なお、新型コロナウイルス感染症の世界的流行により、予定していた渡独は未実施であるため、当初の研究計画の遂行は困難になっているが、日本都市計画学会から本研究に関連した査読付き学術論文を2編公表し、1編が現在審査中である。今後は、渡独が可能になるまで文献やデータを用いた調査研究を進めていく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
初年度から渡独を実施し、現地でフィールドワークや必要資料の収集、ヒアリング調査などを予定していたが、新型コロナウイルス感染症の世界的流行から渡独自体が不可能となった。一方で、これまでの調査をふまえた学術論文の公表は行っているため、現状では「やや遅れている」と判断する。
|
Strategy for Future Research Activity |
2021年度の渡独が実施可能かどうかは現状では判断がつかないが、将来的な現地調査をより有意義に行うためにも、文献調査やデータを使った分析を重点的に行う予定である。ベルリンの壁の跡地利用に関するドイツ語文献は少なくとも考え方としては存在するため、これらを読み解くことで調査研究を進める。あるいはGISデータの積極的活用による現状分析も想定している。
|
Causes of Carryover |
2020年度は新型コロナウイルス感染症により、渡独ができなかったため旅費や謝金等が使えなかった。2021年度は渡独が可能かどうか未だわからないが、可能になれば研究計画通り渡独を予定している。仮に渡独ができない場合は文献購入費などが当初予算よりも必要になると考えられる。
|
Research Products
(3 results)