• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Study on "painting method" in Carlo Scarpa's architectural works using ICT technology

Research Project

Project/Area Number 20K04888
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

平瀬 有人  佐賀大学, 理工学部, 准教授 (40367058)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords空間分析 / ICT技術 / 3D計測 / カルロ・スカルパ
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、建築家カルロ・スカルパの設計した建築作品を対象に、写真測量を用いた3Dモデリングによる空間構成の調査を行い、さらに全周パノラマ画像を用いてスカルパのデザインの根幹的手法である、フレーミングによって鑑賞者に視点を与える「絵画的手法」を明らかにするものである。「絵画的手法」とは、三次元の空間に絵画的なシーンを構築する、すなわち、ある視点と構図において空間を平面的なシーンとして還元するような操作と定義することができるが、スカルパはそのような絵画的手法を連続して用いることでシークエンシャルな多視点が連続していく空間をつくりだしているところに特徴がある。
本研究の多くの特徴は、スカルパの作品の大半は既存の建物の幾度もの改修ゆえに複雑な空間であり、そうした不定形の形状の連続する空間や繊細なディテールの実測や再現が従来の手作業による実測調査では難しかったものを、3Dレーザースキャナーによる高精度の点群データから3Dモデリングを作成し、より正確な空間把握を行うとともに、近年技術的な進化の著しい全周パノラマ画像を用いて空間の視覚情報を定量的に記述・分析するところにある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

イタリアに赴いて3Dレーザースキャナーによる高精度の点群データを調査し、SfM(Structure from Motion)ソフトウェアによって3Dモデリングの作成を行う予定だったが、コロナウイルスの感染拡大に伴い、海外渡航自体ができなくなった。そのため本年度は関連論文・文献などの調査を中心に行っている。

Strategy for Future Research Activity

コロナウイルスの感染状況を見ながら、海外渡航時期を検討する。調査機器の3Dレーザースキャナーを用いて、試験計測などを行う。

Causes of Carryover

イタリアに赴いて3Dレーザースキャナーによる高精度の点群データを調査し、SfM(Structure from Motion)ソフトウェアによって3Dモデリングの作成を行う予定だったが、コロナウイルスの感染拡大に伴い、海外渡航自体ができなくなった。そのため本年度分は全て次年度に使用予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2020

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 五ケ山クロス ベース2020

    • Author(s)
      平瀬有人, 平瀬祐子
    • Journal Title

      JIA建築年鑑2019

      Volume: 2019-2020 Pages: 164-165

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 3D 計測を用いたマルハタ集落に関する研究─長崎県五島列島・福江島三井楽町丑ノ浦集落について─2020

    • Author(s)
      岳嘉鵬, 林田大晟, 平瀬有人
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術梗概集

      Volume: 5465 Pages: 933-934

  • [Journal Article] 青卞ミュージアム- 中国絵画にみる多視点性を用いた建築設計提案 -2020

    • Author(s)
      陳俊佑, 平瀬有人
    • Journal Title

      日本建築学会大会建築デザイン発表梗概集

      Volume: 14112 Pages: 224-225

  • [Journal Article] カントリーエレベーターの配置と形態の変遷に関する研究─佐賀平野を対象として2020

    • Author(s)
      岳嘉鵬, 後藤隆太郎, 平瀬有人
    • Journal Title

      日本建築学会九州支部研究報告集

      Volume: 623 Pages: 89-90

  • [Journal Article] 見え隠れする領域─トリアー映画における領域操作の分析と設計2020

    • Author(s)
      上田佳明, 平瀬有人
    • Journal Title

      日本建築学会九州支部建築デザイン発表梗概集

      Volume: 1408 Pages: 15-16

  • [Journal Article] Modern shrine architecture- 映え要素による現代的な神社空間の提案 -2020

    • Author(s)
      宮嵜晴基, 平瀬有人
    • Journal Title

      日本建築学会九州支部建築デザイン発表梗概集

      Volume: 1412 Pages: 23-24

  • [Journal Article] 天神中央公園 ハレノガーデン Park-PFI 事業による天神中央公園西中洲エリア再整備2020

    • Author(s)
      平瀬有人
    • Journal Title

      日本建築学会大会建築デザイン発表梗概集

      Volume: 14009 Pages: 18-19

  • [Presentation] 3D 計測を用いたマルハタ集落に関する研究─長崎県五島列島・福江島三井楽町丑ノ浦集落について─2020

    • Author(s)
      岳嘉鵬, 林田大晟, 平瀬有人
    • Organizer
      日本建築学会大会
  • [Presentation] 青卞ミュージアム- 中国絵画にみる多視点性を用いた建築設計提案 -2020

    • Author(s)
      陳俊佑, 平瀬有人
    • Organizer
      日本建築学会大会
  • [Presentation] カントリーエレベーターの配置と形態の変遷に関する研究─佐賀平野を対象として2020

    • Author(s)
      岳嘉鵬, 後藤隆太郎, 平瀬有人
    • Organizer
      日本建築学会九州支部研究報告会
  • [Presentation] 見え隠れする領域─トリアー映画における領域操作の分析と設計2020

    • Author(s)
      上田佳明, 平瀬有人
    • Organizer
      日本建築学会九州支部建築デザイン発表会
  • [Presentation] Modern shrine architecture- 映え要素による現代的な神社空間の提案 -2020

    • Author(s)
      宮嵜晴基, 平瀬有人
    • Organizer
      日本建築学会九州支部建築デザイン発表会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi