2021 Fiscal Year Research-status Report
Simultaneous Measurements of Dynamic Direct Observations and Radiation of Si-based Heat-resistant Composite Materials in High-enthalpy Flows
Project/Area Number |
20K04915
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
舩津 賢人 群馬大学, 大学院理工学府, 准教授 (50323332)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 航空宇宙工学 / 極超音速反応性流体力学 / ケイ素系耐熱複合材料 / 動的直接観察 / 分光計測 |
Outline of Annual Research Achievements |
スペースシャトルの退役を背景に、我が国独自の宇宙輸送機による地上-宇宙間の定期的で安全な移動が社会的要請となっている。特に地球大気圏再突入では革新的な耐熱材料開発と高精度な空力加熱予測が求められる。本研究の目的は、高エンタルピー流中の損耗が炭素系複合材料に比べて小さいケイ素系耐熱複合材料に着目し、未解明の材料の損耗挙動を世界で初めて超高精細にとらえる(動的直接観察する)ことにある。開発中の先進的発光分光計測技術に高輝度・高出力レーザー照明を導入し、材料の損耗挙動を動的直接観察し、かつ材料近傍の発光をも同時計測することで、高エンタルピー流中のケイ素系耐熱複合材料の動的(非定常)挙動を解明する。 本年度は、ケイ素系耐熱複合材料周りに生ずる強い発光を開発中の現有設備である先進的発光分光計測技術(複数波長フィルタ同時利用による高速度ビデオカメラシステム)により計測した。さらには、高輝度・高出力レーザー照明を新規購入し、先進的発光分光計測技術に導入し、未解明の材料の損耗挙動を超高精細にとらえる(動的直接観察する)予定であったが、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の影響により、機器選定のための複数件の予備実験にとどまっており、研究の進ちょく状況を「やや遅れている」とした。2022年度にはCOVID-19感染防止対策を施し、高輝度・高出力レーザー照明を新規購入し、材料損耗の動的直接観察と材料近傍の強い発光の同時計測を進め、さらに、動的発光強度比分布から強度比法を用いて動的な温度分布を推定する、など鋭意、研究を進めていく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
高輝度・高出力レーザー照明を新規購入し、先進的発光分光計測技術に導入し、未解明の材料の損耗挙動を超高精細にとらえる(動的直接観察する)予定であったが、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の影響により、機器選定のための複数件の予備実験にとどまっており、研究の進ちょく状況を「やや遅れている」と判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
2022年度にはCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)感染防止対策を施し、高輝度・高出力レーザー照明を新規購入し、材料損耗の動的直接観察と材料近傍の強い発光の同時計測を進め、さらに、動的発光強度比分布から強度比法を用いて動的な温度分布を推定する、など鋭意、研究を進めていく。
|
Causes of Carryover |
本年度は、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の影響により、機器選定のための複数件の予備実験にとどまっており、研究の進ちょく状況を「やや遅れている」とした。2022年度にはCOVID-19感染防止対策を施し、高輝度・高出力レーザー照明を新規購入し、材料損耗の動的直接観察と材料近傍の強い発光の同時計測を進め、さらに、動的発光強度比分布から強度比法を用いて動的な温度分布を推定する、など鋭意、研究を進めていく。
|