2022 Fiscal Year Research-status Report
Development of compositive conflict analysis methods based on coalition influence
Project/Area Number |
20K04968
|
Research Institution | Chiba Institute of Technology |
Principal Investigator |
喜多村 正仁 千葉工業大学, 社会システム科学部, 准教授 (70722990)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | コンフリクト分析 / コンフリクト解決のためのグラフモデル / コンフリクトの合成 / 提携影響力 / 協力ゲーム理論 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、現実社会におけるさまざまなコンフリクト状況をモデル化・分析する数理的手法である「コンフリクト解決のためのグラフモデル(GMCR)」に、「提携影響力評価」の知見および複数のコンフリクトを統合的に扱う「合成」の概念を新たに組み込み、当該理論を発展させることである。 令和2年度には、既存の2つの手法を組み合わせた新たな提携影響力評価手法の構築およびその性質調査を行った。また、GMCRの枠組みに上記の新たな手法を組み込む理論の構築に取り組んだ。 令和3年度には、GMCRに提携影響力評価の知見を組み込む具体的な方法として、GMCRにおける各意思決定主体の、均衡における利得をもとにシンプルゲームを構成する方策を検討した。また、グラフモデルの「合成」の概念の精緻化に取り組んだ。 令和4年度には、令和3年度に引き続き、GMCRにおける均衡利得をもとにシンプルゲームを構成する方策の検討を進めた。具体的には、既存の「提携分析」の枠組みを利用し、各提携が形成される場合の、均衡状態(ナッシュ安定性、一般メタ合理性、対称メタ合理性、連続安定性)における各提携の利得を求める方法を策定した。また、この方法により求めた利得に基づきシンプルゲームを構成する方法も策定した。加えて、新たな提携影響力評価手法を用いて、上記シンプルゲームにおける提携影響力を計算した。今後、計算した数値をGMCRに引き戻す枠組みが構築できれば、幅広い現実のコンフリクトに対応する分析が可能になると考えられる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究の最重要テーマである、GMCRからシンプルゲームを構成する手法の構築に完成の目処が立ったことは令和4年度の大きな進捗である。一方、当初計画では令和4年度にグラフモデルの合成と提携影響力評価を組み合わせた理論の構築を行う予定であったが、そこまでには至らなかった。また、令和4年度に予定していた実例分析の事例集めについても、予備調査にとどまったことから、全体的には当初の計画よりやや遅れた進捗であると判断する。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和5年度には、計算した提携影響力の数値をGMCRに引き戻す枠組みを構築する。具体的には、閾値を設け、提携影響力がその閾値を上回る提携のみが形成されるとし、提携を限定した上でGMCRにおける提携分析を行う予定である。また、グラフモデルの合成と提携影響力評価を組み合わせた理論を構築し、その中で状態の安定性がどういった性質を満たすかを調査する。また、国内外のコンフリクトの事例を集め、構築した理論を応用した実例分析を行う。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が生じた理由は、令和4年度には、主に理論研究を行ったため、実例分析に用いる計算用パソコン等の購入を令和5年度に先送りしたためである。また、学会等がオンライン開催となったことにより旅費が発生しなかったためである。 次年度使用額の使用計画については、計算用パソコンを令和5年度に購入する予定である。
|