2020 Fiscal Year Research-status Report
新型うつ傾向予防のためのレジリエンス向上に関わるインターネット利用効果分析
Project/Area Number |
20K04975
|
Research Institution | Soka University |
Principal Investigator |
坂部 創一 創価大学, 理工学部, 教授 (50235165)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | レジリエンス / 新型うつ / テクノ・ネット依存 / デジタル認知症 / 共感的ネット利用 / QOL |
Outline of Annual Research Achievements |
情報環境の進展に伴う特定のインターネット利用(以降,ネット利用と記す)が,精神的回復力を意味する心理的レジリエンス(以降,レジリエンスと記す)に及ぼす影響度を,IT企業への就職率が高い情報系大学生を対象に縦断調査し分析した。本分析の理論仮説の,「テクノ・ネット依存症傾向が高い学生ほどレジリエンスが悪化傾向を示し,共感的ネット利用が多い学生ほどレジリエンスが高い傾向を示す」は,共分散構造分析による縦断モデル分析の結果検証された。また,この縦断モデル上での因果の方向性を,2時点目の調査データによる横断モデルに反映した要因間の全体的な因果連鎖の適合度もその良好度が検証され,間接効果を含めた総合効果の結果からも上記の仮説が検証された。特に共感的ネット利用は,調査期間中でのレジリエンスを向上させる持続効果とともに,即効性の高さが示された。また,縦断モデルでレジリエンスから共感的ネット利用の促進効果もみられ,主要な複合連鎖のみを示す横断モデルでは明示的に含まれない相互循環効果も示唆された。しかし,共感的ネット利用は,一方でテクノ・ネット依存症傾向を悪化させる1要因にもなっている。総合効果では,正と負の効果が相殺されて正の向上効果を示しているものの,過剰な共感行為に至ることがないように自制する必要もある。 また,関連研究として,新型うつ・ネット依存・デジタル認知症の三種類の傾向の連鎖的悪循環の潜在的リスクを検証し,その抑制のためにレジリエンスの向上が最も有効であることも示した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今回の科研費研究テーマである「新型うつ傾向予防のためのレジリエンス向上に関わるインターネット利用効果分析」に対し,研究実績の概要で示した通り,当初の計画通り順調に分析が進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
前年度は理工系情報の学生に対する調査と分析をしたが,今年度は理系や文系に特化されない共感的ネット利用に関し,理論仮説「共感的ネット利用度が高い学生ほど,レジリエンスが高い傾向を示す」の検証のために縦断分析を行う。 また,新型うつ・ネット依存・デジタル認知症の三種類の傾向の連鎖的悪循環の潜在的リスクとその予防策としてのレジリエンス向上効果について,前年度の理工系情報の学生の調査データにもとづく分析結果と,今年度に行う文系の学生の調査データによる分析結果の比較を行う。
|
Causes of Carryover |
使用ソフトの今後の新バージョンの提供時期を考慮し,一部の支払いを先送りしました。
|
Research Products
(6 results)